上野千鶴子を批判しよう Part7 (259レス)
上
下
前
次
1-
新
2
: 2023/09/20(水)22:55
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
2: [] 2023/09/20(水) 22:55:15.68 一方で、「子供を持たない」という生き方が決して少数ではなくなっているのに対し、子供がいることを「標準」とするような制度や風潮への不満もあった。介護など社会保障の面でも、子供がいてもいなくても安心して暮らせる仕組みが必要になる。 これは実はかなり難しい、というか社会保障費が増えすぎて無理 やってる国は世界中でどこにもない 少子高齢化で国の財政が破綻・デフォルトするから 年金や医療の賦課方式を維持している国(フランスやスウェーデンなど)は、3人以上育てると年金が1.10倍になるなど、子どもを多く育てた家庭にさまざまな優遇政策をとっている 個人の積立方式のシンガポールの場合、医療も年金も自分で用意出来る範囲内とされていて、受けられる医療や介護の内容にかなり差が出ている 年金や医療制度の賦課方式を維持したいのなら、欧州のように国から養育費や教育費は出してもらうとしても、産んで育てるしかないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1695034037/2
一方で子供を持たないという生き方が決して少数ではなくなっているのに対し子供がいることを標準とするような制度や風潮への不満もあった介護など社会保障の面でも子供がいてもいなくても安心して暮らせる仕組みが必要になる これは実はかなり難しいというか社会保障費が増えすぎて無理 やってる国は世界中でどこにもない 少子高齢化で国の財政が破綻デフォルトするから 年金や医療の賦課方式を維持している国フランスやスウェーデンなどは3人以上育てると年金が倍になるなど子どもを多く育てた家庭にさまざまな優遇政策をとっている 個人の積立方式のシンガポールの場合医療も年金も自分で用意出来る範囲内とされていて受けられる医療や介護の内容にかなり差が出ている 年金や医療制度の賦課方式を維持したいのなら欧州のように国から養育費や教育費は出してもらうとしても産んで育てるしかないよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 257 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s