ココナッツ島水土記(2018年5月始まり) (719レス)
1-

32: 2018/05/28(月)15:58 AAS
スレタイについて。

脱原発の経済学者・室井武はかつて、水土論をものした。
日本には「風土」というよりも、小規模水力発電に向く水土がある。
エコロジー問題をよりよくとらえるには、風土というより水と土に目を向けないといけない。
福島原発の地下の汚染水、
アレバ製・セシウム除去装置でも他核種は取り去れない。その膨大な汚染水は、少しずつ、海に流す予定である。
脱原発の科学者や市民団体関係者がドラム缶に入れた汚染水をタンカーに運んで管理せよと提案しても、採用される気配はない。
静岡のおおきな人工島も、どうなったのか分からない。報道統制だろうか。
国の軍事・外交に関わること、形だけの民間企業がかかわる事もあって、機密が多いのも核の特徴。
鹿砦社のNo nukes Voice シリーズにも、福島の帰還は除染や「中間」貯蔵施設建設の利権がらみ。
老人や男性中心の偏向とインタビューがある。

先日、2号炉の廃炉が決まった伊方原発も、かつて60キロ圏内の魚の大量死があるのをわすれてはいけない。
大事故がなくてもこうなのだ。4機も爆発してキノコ雲もあがった福島第1原発では、もっと、と素人でも推算するだろう。
それに今の科学は明確な答えはない。
ただ政府・電力側と一体となって、福島は安全、福島をフクシマといってヒロシマ・ナガサキと一緒にするな、風評被害、差別、いじめを助長と喧伝し、
進歩的文化人話法で、未だに福島が安全だという科学的成果についてこれない人もいると見下したり恥をかかせたりするテンプレは理系だけでなく人文学者も共有している。
脱原発勢力の中にも、「福島の復興が何にも先」という判断から、
「反・反原発」「福島の甲状腺がんはごくわずか。反対派の反対のための都合よいだけのデマを信じるな。」「被曝をいうなら中核派」
といった被曝労働者、被曝者、甲状腺がん発症者らに酷薄な敵対を向ける反・反原発勢力も暴れている。
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.477s*