[過去ログ] 宮台真司検証スレ【データ編】 (923レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/04/12(土)10:45 AAS
宮台氏の発言のソースを検証するスレです
理論面に関心がある人は他へどうぞ
2
(1): 2014/04/12(土)19:06 AAS
『就活原論』で宮台は「「仕事を通じてかなえたい夢がある」と答える学生の割合」
(日本生産性本部「2011年度新入社員春の意識調査」)を紹介しているが、

日本生産性本部のサイトを確認すると、「新入社員 春の意識調査」は
「毎年春に実施する日本生産性本部 経営開発部主催の新入社員教育プログラム等
への参加者を対象に行ってい」るようである。

調査対象が「新入社員」なのに「学生」として紹介するのはどうなんだろう。
3
(2): 2014/04/12(土)22:08 AAS
『就活原論』で宮台は「「仕事での自己実現」競争に敗れた大半の成員には、
代わりに「消費での自己実現」を提案する」というが、
「消費での自己実現」に関するデータがない。

「消費での自己実現」意識が低いと決めてかかっているようだが、
例えば「仕事での自己実現」意識が高い者が同時に「消費での自己実現」意識も高かったら、
この提案は成り立たないのではないか。
4
(1): 2014/04/13(日)07:30 AAS
感想文を書くスレか?
5: 2014/04/13(日)09:52 AAS
小保方現象はなぜ起きたのか: http://youtu.be/ox9DJ8CzeSg

エネルギー基本計画に見る安全神話の復活: http://youtu.be/LegCmRcPjVE
6: 2014/04/13(日)11:16 AAS
http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001026.html

http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001026/attached.pdf

調査対象は学生ではないね
7: 2014/04/13(日)17:02 AAS
サンクス
ということは就職できなかった者・先送りした者を
議論から除外してることになるね
8: 2014/04/13(日)20:25 AAS
自己実現を消費と仕事に分けた意識調査なんて見たことがないな
9: 2014/04/14(月)00:20 AAS
女子高生100人に渋谷でインタビューしました
青森のテレクラでのフィールドワークによると
サカキバラ事件で届いた少年少女達のファックスによると

話にならんよ宮台w
10: 2014/04/14(月)05:55 AAS
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
11: 2014/04/14(月)20:23 AAS
「仕事にしか承認を求められない日本人」というが、国際比較のデータも挙げられてない。
12: 2014/04/15(火)00:13 AAS
新入社員の3割が3年で辞める3つの原因って、
どんな根拠から導いたの?
13: 2014/04/15(火)04:57 AAS
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書) 城 繁幸 http://www.amazon.co.jp/dp/4334033709/

3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 (ちくま新書) 城 繁幸 http://www.amazon.co.jp/dp/4480064141/
14: 2014/04/15(火)19:49 AAS
『就活原論』(167頁)「新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移」の
19年卒大学生は「40.5%」じゃなくて「31.1%」の間違いじゃないかな?
15: 2014/04/16(水)20:06 AAS
「新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移」を引いておいて
なぜグループワーク能力なんかを云々してるんだ?
学歴が原因としか解釈できないんだけど。
16: 2014/04/17(木)20:22 AAS
客観的なデータから明らかな原因には触れずに
グループワーク能力の話をするのが社会学なの?
17: 2014/04/18(金)18:34 AAS
>膨大な数の非正規雇用者が存在する日本の場合、
>正規雇用者の労働時間は遥かに長いはずです

正規雇用者の労働時間と非正規雇用者のそれとが
トレードオフの関係にあるかのようだが根拠がない。
18: 2014/04/19(土)14:55 AAS
正規雇用者・非正規雇用者をどう定義するかで結論が変わる。
労働時間で区別してる統計の場合、当然労働時間に格差があるし
就業形態で区別してる統計の場合、派遣労働者の労働時間は長い。
宮台さんはどういう統計を根拠にしてるんだろう?
19: 2014/04/19(土)22:29 AAS
「非正規雇用/正規雇用」をそのまま英語などに翻訳しても、
僕たちが使う意味になりません。正規雇用とか正社員という概念が、
終身雇用・年功序列・役職昇進・組合加入などの制度的慣習と
ワンセットになった、まさしく日本独特のものだからです。」『就活原論』169-170頁

宮台さん(たち)は正規雇用者/非正規雇用者を
統計のものとは異なる意味で使ってるようだ。
なぜ根拠もなく増えた、減ったと言えるんだろう?
20: 2014/04/20(日)11:04 AAS
就活原論179-181頁でいう「グループワーク」って
一般的には「グループ学習」のことだと思うけど、
これって教育の方法とか形態を言うんだよね?
グループワーク能力って何?
まさか教師の能力を言ってるじゃないよな?
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*