[過去ログ] 大塚久雄にハマッた (34レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/02/01(水)22:26 AAS
いま「社会科学における人間」をよんでるんだけど、クソ面白い
2: 2012/02/01(水)22:37 AAS
『生活の貧しさと心の貧しさ』もいい。
3: 2012/02/05(日)19:42 AAS
ふむ、大塚久雄か。『国民経済』もいいとおもう。バブルも貿易国家も、
日本のことだった。この国も、もう手遅れかな。
4: 2012/02/10(金)23:20 AAS
マルクスは下部構造に経済があるといっているが、ウェーバーは下部構造に経済と宗教があるっていっている。この解釈でまちがってない?
5: 2012/04/17(火)19:23 AAS
マルクス:下部構造(経済)が上部構造(宗教等)を規定する
ウェーバー:上部構造から下部構造への作用もある
6: 2012/04/29(日)18:25 AAS
いまでも「社会科学における人間」読む人いるんだ。
学生のころ、とても面白いなと思って読んだくちだから、なんかうれしい。

「社会科学の方法」も面白いよ。
「社会科学の方法」→「社会科学における人間」の順に読んだほうが理解が深まる。
両方とも岩波新書の傑作だと思うんだけど、あまり評価されないね。
7
(1): 2012/04/30(月)06:51 AAS
大塚久雄の議論って、日本社会に中間層を作り出す必要性を説いたってところに集約されると思う
小泉改革で日本から中間層がいなくなり、それに伴って内需も落ち込んで経済がめためた
大塚が直面したあの時の課題が、もう一回復活してるってことなのかもな
8: 2012/05/11(金)18:22 AAS
中間層の崩壊=日本は崩壊と?
予想では中間層の未来は厳しいと
9: 2012/06/24(日)15:29 AAS
中間層の崩壊は構造的必然をもつから
構造自体が不変であれば中間層の崩壊は続く
いわゆる下流の世界になるわけだが
それに対しては
10: 2012/09/09(日)22:28 AAS
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
省10
11: 2012/11/30(金)13:05 AAS
 
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*