【山本学】山本七平 part2 (260レス)
1-

208: 2018/02/14(水)23:32 AAS
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QT5GH
209: 2018/03/09(金)12:44 AAS
【学問道場(64)】 福島に乗り込もう <ヽ(`Д´#)ノコワい病> 私は応じなかった 【新党9条(70)】
2chスレ:liveplus
210: 2018/03/09(金)19:48 AAS
ふーん
211: 2018/03/12(月)17:32 AAS
https://mainichi.jp/articles/20170203/k00/00e/040/185000c      

http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000305/20170202-OYT1T50148.html       

http://www.sankei.com/smp/region/news/160203/rgn1602030056-s.html
212: 2018/03/12(月)18:10 AAS
http://livedoor.blogimg.jp/kenzo_mailad/imgs/d/7/d73eb696.jpg
213: 2018/04/29(日)10:36 AAS
このスレでの話ではないけど
空気を読む事と察する事を同じような事と語っている人が一部いるんだけど
その二つは全然違う事ではある

空気を読む事は自分以外の人がどう考えているのか
分からなくても読む事は可能
何故なら空気は読む人が作り出すから

それに対し察する事
と言っても察する事にもいくつかタイプがあるけど
察する事にはむしろ空気を読まない事によって察する事が出来るタイプの事もある
相手の事をちゃんと分かる必要がある場合
214: 2018/04/29(日)10:37 AAS
空気を読む事と同時に察している人もいるんだけど
察する事そのものは空気を読む事とは違うという事でもある
215: 2018/04/29(日)10:39 AAS
あと
むしろ空気を読む事を絶対視する人は
察する事が全然出来ない人が相当多い

空気読め文化はこの辺を理解する難易度を飛躍的に上げる文化でもある
216: 2018/04/29(日)10:48 AAS
もう一つ書くと
察する事が出来ないような(さっきから書いてるのは良い意味で察するという事)
空気を読む事を絶対視する人も
日本なりどこかの国にいる前提で社会を作るには
明文化されたルールが重要でもあるな

『空気は明文化されない』みたいなのも
空気論にあるな
217: 2018/04/29(日)11:19 AAS
察するっていうのは1つの答えがある事で
理解力もしくは論理的思考で分かる場合が多いのに対して(半数くらいの人は)
空気を読むというのは答えがあるわけじゃなく
空気を読む人が空気を作り出しているというのもある
218: 2018/04/29(日)13:31 AAS
空気読め文化は議論否定文化でもある

議論否定する人にも色々なタイプの人がいる
談合寄合的に議論を否定する人
総論としての議論は否定しないが
議論の場で相手が意見を言ってるのにそれに対して真面目に意見を言う事が出来ない人
感情的なり思想的になる事と客観的な議論が両立すると理解出来ない人等々

どういう感情なり思想であれ
対立意見含め色々な人が事実関係でただ真面目に意見を言えば良いだけなのに(相手の意見を理解しつつ)
そういう事が出来ず集団主義的に議論を考えてる人がある程度いる
219: 2018/04/29(日)13:33 AAS
『それはそれこれはこれ』みたいな見方が出来る事が重要でもある
220: 2018/04/29(日)19:41 AAS
【高天原はエルサレム!?】 アウシュビッツ −ユダヤ人→  <イスラエル>  ←天皇家− フクシマ
2chスレ:liveplus
221: 2018/05/31(木)22:42 AAS
日大、森友・加計
捕虜収容所の暴力団支配を彷彿させるね
222: 2018/08/06(月)06:15 AAS
空気読め文化の大きな問題点は
『他人の気持ちを分かってもどうするか何を言うかは人による』という事実を
分からない人が増えてしまうという点
223
(1): 2018/08/06(月)06:16 AAS
あと空気を読む事を絶対視する人って
日本人でも実際はそんなに多くない
224: 2018/11/27(火)15:53 AAS
>>223
そんなに多くなくてもいざ流れができたら止められないでしょ
実際はなんでもかんでも間違ってることを指摘できるわけじゃないので
些細なことから空気の流れが生まれてしまう
ネトウヨなんか最初誰も相手にしてなかったでしょ
225: 2018/11/27(火)16:19 AAS
反安倍勢力はたしかにいるが水をさされて臨在感的把握を獲得することができない
これはやはりマスメディアの掌握が成功してる
中日新聞にも安倍信者いたからな
226
(1): 2019/03/08(金)00:13 AAS
日本教養全集とか言うのが図書館にあってルース・ベネディクト「菊と刀」イザヤ・ベンダサン「日本人とユダヤ人」
あとよく知らんのがもう一つで組になってたんだが巻末の解説がしれっと山本七平になっててワラカセテもろたわ
227
(1): 2019/08/26(月)19:58 AAS
山本七平が好きな人間には、他にどんな著者がオススメ?
岸田秀も好きだ
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s