[過去ログ] 村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」 [Felis silvestris catus★] (23レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: Felis silvestris catus ★ 2020/10/08(木)21:49 ID:CAP_USER9(1) AAS
https://anonymous-post.mobi/archives/4073
学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? ─ 村上陽一郎

 日本学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。
一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。
しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根本は「現在の」日本学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。

 日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。
特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる事態が続きました。

 今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるのですが、見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。
1984年に会員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確にし、2005年には、内閣府の勢力拡大とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別機関という形で、日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。

 もちろん、この動きに反対する活動も無かったわけではないのですが、政党支配に不満を持つ一部会員は、この政府の動きを支持し、一般の会員の大部分はここでも成り行きに任せた状態のままでした。
省16
4: 2020/10/08(木)21:59 ID:BIfG+tll0(1) AAS
まともな学者さんがおってくれた(´・ω・`)
5: 2020/10/08(木)22:04 ID:FJ0SP4oE0(1) AAS
任期満了の会員が後釜の学者を推薦してそれを自動的に任命するようなことしてたらいずれ反日学者ばかりになる
6: 2020/10/08(木)22:10 ID:rUpqIO2n0(1) AAS
マトモな学者だね。村上さんは。
7: 2020/10/08(木)22:10 ID:qZRMDr3f0(1) AAS
パヨ涙目w
8: 2020/10/08(木)22:10 ID:YvZN4yHE0(1) AAS
この様な方が、学術会議の会長になって欲しい。
9: 2020/10/08(木)22:12 ID:8E5AOUcN0(1) AAS
素晴らしい。
10: 2020/10/08(木)22:18 ID:zyCXqYnA0(1) AAS
そりゃ天皇を中心とした国体なんてマッカーサーにしてみりゃ異邦人もいいところだろ。
しかもゼロ戦や大和、潜水艦空母をつくる科学力にはびびったはず。
もし今アメリカが北朝鮮統治を始めたらまず科学者リストを作らせるだろうね。
そして公職追放してしばらく逆らえないようにするはず。
11: 2020/10/08(木)22:22 ID:gWmDG/c80(1) AAS
老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。
http://noixxs.bozzograo.org/2020/news/ojD5523162.html

タイバニ公式が新作のヒーローに刻む企業ロゴを公募すると発表→企業公式アカウントたちが荒ぶる事態に

http://noixxs.bozzograo.org/topics/Dhbe1831239.html
12: 2020/10/08(木)22:22 ID:Mh5KGgtA0(1) AAS
フェイクニュース
学問の自由の意味を誤解している
ネトウヨが学者の名前を借りて書いている
13: 2020/10/08(木)22:23 ID:VKzmTsbe0(1) AAS
なるほど、かみ砕いて論じてくれている。
碩学。
14
(4): 2020/10/08(木)22:33 ID:TuTHv9V60(1) AAS
F氏ってだれ?
歴代会長のなかには後に公明党議員になった伏見康治がいるようだが
15: 2020/10/08(木)22:39 ID:k8hBU2Q10(1) AAS
>>14
連続7期ってのが間違いなのかな
16: 2020/10/08(木)23:34 ID:k4Eo7hUm0(1) AAS
パヨ新聞を軽く論破してくれそうな方ね
17: 2020/10/08(木)23:55 ID:igiTb/FO0(1) AAS
東大の先生にしては珍しく野党批判
18: 2020/10/09(金)00:51 ID:b/o0ewfD0(1) AAS
anonymous-post
とは?
フェイク記事作ると名誉毀損に該当する虞がある
19: 2020/10/09(金)02:52 ID:EAVYN11O0(1/2) AAS
>>14
この件を扱った別のスレッドに書いてあった
20: 2020/10/09(金)02:52 ID:EAVYN11O0(2/2) AAS
>>14
公明の人じゃないんじゃないかな?
21: 2020/10/09(金)15:32 ID:+6u1YHep0(1/2) AAS
村上陽一郎てあの科学論の村上陽一郎か
さすが違う

学生時代読んでたな
当時東大教養学部に見田宗介もいたんだよな
文学部哲学には廣松渉もいてた時代
22: 2020/10/09(金)16:34 ID:+6u1YHep0(2/2) AAS
確か
クーンのパラダイム論だったかな
村上陽一郎が紹介してたの
見田宗介はカルロスカスタネダ
廣松渉は関係性の第一義性
皆さん近代の越克に取り組んでた記憶
懐かしのw
23: 2020/10/10(土)09:02 ID:+XNCWaum0(1) AAS
>>14
共産党の福島要一
大学に所属もしていなのい通算11回も当選した人間
間に1回落ちていれば通算11期と7期連続自体は矛盾しない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*