[過去ログ] 自衛隊は新小銃の調達数を減らして、P90かMP7を導入すべきでは? 2020/04/16 (23レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2020/04/16(木)17:27 ID:iv0HlI180(1) AAS
カラシニコフがいいだろ
北方領土返還
3
(1): 2020/04/16(木)17:27 ID:wFrAqRNI0(1) AAS
30万で買えるのかw
4: 2020/04/16(木)17:34 ID:By7MQmgN0(1) AAS
>>1

馬鹿なお前よりも、防衛省の方が賢いと思うがねw

弾薬に関しては、89式も5,56だから同じじゃん。
5
(2): 2020/04/16(木)17:35 ID:l8yjzBkR0(1) AAS
生産数少ないから30万、世界水準からみたら3倍以上だけど、それでも買う?
6: 2020/04/16(木)17:46 ID:97IZ4ul+0(1) AAS
天下り利権があるんだろう
7: 2020/04/16(木)17:48 ID:pa+sGk9v0(1) AAS
>>5
まぁ確かに高いよなぁ。
とはいえ何もかも輸入に頼るのもどうかと思う。
難しいところだ。
8: 2020/04/16(木)17:57 ID:QXFImmx50(1) AAS
切り替えたら弾輸入になると書いてたけどそれでいいの?
9: 2020/04/16(木)18:02 ID:NCv2QfD10(1) AAS
弾薬って
89 式と同じの使うんじゃなかったか?
10: 2020/04/16(木)18:03 ID:PV5WSm610(1/2) AAS
高性能な海外の銃より
むしろ安いくらいだと思うが。
11: 2020/04/16(木)18:04 ID:PV5WSm610(2/2) AAS
なんでもくさすよねこの人。
12: 2020/04/16(木)18:16 ID:AUCef3tt0(1) AAS
AR-15系なんだな。アクセサリーは弾倉以外兼用出来ない仕様か。
13: 2020/04/16(木)18:39 ID:CW8ASvZL0(1) AAS
弾薬が特殊だと有事に補給が受けられなくなるから、揃えてあるんだよ

クソタニはマスクで何も学んでいないのかナ?(´・ω・`)
14: 2020/04/16(木)19:36 ID:gTDMgZk80(1) AAS
現場に自由に選ばせるのが理想だけどねえ。
まあ銃火器製造のノウハウ保持の意味合いが強いから仕方ない話なんだろうけど。
独りよがりな性能になってなきゃあ、とりあえず問題ないだろ。
15: 2020/04/16(木)19:39 ID:8v+PYA5J0(1) AAS
高いの?
クレー射撃やり始めた知人が中古のライフルを30万くらいで買ったと言ってたんだが
16: 2020/04/16(木)20:29 ID:yGWqYFn00(1) AAS
>>5
海外へ売るときは吹っ掛けてくるよ
特に自国で小銃作ってないところには
17: 2020/04/16(木)21:25 ID:XV/TmAD/0(1) AAS
MP7もP90も、9パラじゃなくて専用弾なんだから、弾の種類増えるのは変わらんだろが
18: 2020/04/16(木)21:30 ID:42JsaKWw0(1) AAS
>>3
防衛省の発表だと一丁約28万円
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/26a.html
豊和工業はロボットの導入と新たな生産設備の増設でコストを削減する予定らしい
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/03/25/OK0002003250201_01/
19: 2020/04/17(金)16:59 ID:ddNOqit90(1) AAS
P90・2800ドル、MP7・2000ドル
それでライフルと異なる専用弾のラインもプラス
で何が安くなるって?何キヨタニくん?
20: 2020/04/21(火)15:09 ID:Y6DT6TcC0(1) AAS
>>1
まーた、谷一族の駄文か。(>_<)
21: 2020/05/02(土)17:16 ID:3iuRAz720(1) AAS
後方職種とか普通科の本管中隊(情報小隊以外)なら小銃よりもMP7の方が能率的だろうな。
ホルスターに入れれば邪魔になりにくい。まあやるとすればまずジャンルの被る機関拳銃を置き換えてから配備範囲を広げる形になるし弾薬の問題は付き纏うけど。
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s