【業者マジ注意】ワックスを語るスレ ベース62回目 (619レス)
1-

585: 01/28(日)20:13 AAS
コルクがけの摩擦熱なんて微々たるものよ
単に摩擦静電気を帯電しにくく弾力で表面のワックスを
アモの手前まで押し込む&余剰のを剥がす便利なのがコルクというだけ
586: 01/28(日)20:44 AAS
ちょっと何言ってるか分からない
587: 01/29(月)08:39 AAS
他は知らんけど、摩擦熱については同意見
あんな熱で入るなら100℃オーバーのアイロンなんか要らない
楽だから、俺も生塗りしちゃうけどね
588: 01/29(月)09:37 AAS
コルク擦るの面倒だからアイロンかけちゃうわ
589: 01/29(月)13:29 AAS
コルクで余剰なのは剥がせないでしょう。
でろーんとなすりつけてるだけ。
590: 01/31(水)18:28 AAS
コルクは塗りムラがなくなるよう馴染ませる感じだわな
必死にやれば多少は擦り込まれるかもだけど
591: 01/31(水)19:07 AAS
最近はペーストのワックスでコルクですわ。
ホットワックスは収納と、シーズン最初だけ。
592: 01/31(水)19:57 AAS
ペーストって使った事ないわw
固形を生塗りするのと比べてどういうところがいいの?w
593: 01/31(水)19:58 AAS
固形生塗りよりは均一に塗れるかな
594: 02/01(木)05:47 AAS
固形生塗りからのコルクが一番いいよ
595: 02/01(木)09:38 AAS
生塗りってペーストみたいなもんで、すぐとれたりしない?
596
(1): 02/01(木)20:44 AAS
ちゃんとごしごしこすり付けてあげると意外ともつよ。一日滑ってきてスクレーパーかけてみるとまだ残ってたりする事もある。
雪質にもよるけどね。
597
(1): 02/02(金)16:14 AAS
アイロンでベースワックス、滑走ワックス数回やってスクレーパーで延々削ってってやってたけど家庭持ったらそんなのやってられんくて今じゃUNIX 300ml・・・
今年はノットワックス買ってみたから少しだけ楽しみ。
598
(1): 02/02(金)17:46 AAS
>>596
1日もつのであればシーズン前にホットかけてシーズン中は滑る前に生塗りって運用かな?
599: 02/02(金)23:22 AAS
>>597
いいんじゃないの?それでも滑りの差は実感できるほどは無いってのが実際の所でしょうw
>>598
生塗りすら毎回もやらないw
雪が良い時はワックス無くてもじゅうぶん滑ると思ってるから、スクレーパーかけてブラシかけるだけとかもあるw
でも気が向いたときにホットかけたりして適当に過ごしてるw
春だね問題はw
600: 02/19(月)14:58 AAS
レスキューワックスの人、因縁の赤倉にて国体に参加??
601: 03/23(土)19:18 AAS
ホット簡単やん
アイロンで塗るだけ
5分よ
それで君もゲレンデのヒーローになれる
602: 03/27(水)06:14 AAS
それだと表面に乗っているだけだから、染み込ませるには板を温めながらじっとり塗るんだぜ
603: 03/27(水)06:45 AAS
あたたかく塗る場所の確保が難しい
604: 04/02(火)14:52 AAS
ゴールデンウィークから9月までがホットワックス作業期間にして、
冬シーズンは液体やペーストの簡易ワックスにすれば良い。
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.057s*