[過去ログ] 【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2020/02/02(日)09:23 AAS
>>8-11
解答ありがとうございます
板そのものに乗れていなかったようですね
昨夜両足つけて滑っているときに板の中心に乗る感覚が少しわかった気がしたのですが
その後からワンフットにも改善がありました
21: 2020/02/02(日)09:57 AAS
>>19
Eコースかな?
あそこはリフト側が吹き溜まり、反対アイスバーン、微妙な地形。ロングは難しいよな

答えになってないかもだけど、地形覚えてそれに合わせて滑ってる。だからターンするところが大体決まってる。

あと、ミドル(ショート気味?)で真ん中らへんだけ使って縦落ちしてく人はよく見る。それも一つの手かも
22: 2020/02/02(日)12:56 AAS
>>18 前足リーン入れるとどんな効果があるの?
23
(1): 2020/02/02(日)13:45 AAS
新品の板を買ったんですが怪我で今シーズンは滑れなくなりました。
購入時のビニールのまま保管するか、ホットワックスかけて保管するか迷うんですがどちらが良いですか?
24: 2020/02/02(日)14:03 AAS
>>23
ビニールのまま
25: 2020/02/02(日)14:42 AAS
>>13
実は硬い板が一番楽だよ
自分で滑ろうとするんじゃなくて、雪に合わせていけばいいんだよ
あとは、ボードでもモーグル的な板のさばきができれば凸を軽くいなせて楽
26: 2020/02/02(日)20:02 AAS
ボードのトップシートに雪が着くのが嫌なのですが
何か良い方法ありますか?
ワックスとかガラコとかどうなんでしょうか?
皆さんどうされてますか?
27: 2020/02/02(日)21:07 AAS
シリコン塗ると多少はマシになりますよ。
その代わり足を乗せると滑りやすいので、
ノーズとテールのみにしておいた方が無難です。
28
(1): 2020/02/02(日)21:18 AAS
そういえば昔のYONEXのwallとかいう板
トップシートが特殊?なのかザラザラしてて雪が付着しづらかった気がするな
29
(1): 2020/02/02(日)21:21 AAS
グラトリって、オーリー?ノーリー?どっちでジャンプするの?どっちもグラトリなの?
逆に、どっちの方が回ります?
30: 2020/02/02(日)21:28 AAS
>>28
smoothを使っているけど、今でもザラザラしてるよ。
滑りにくいから、デッキパッドも必要なし。
31: 2020/02/02(日)21:35 AAS
>>29
ほぼノーリー
32: 2020/02/02(日)21:36 AAS
下手くそはノーリー
33: 2020/02/02(日)22:35 AAS
グラウンドでやれば全部グラトリ
オーリーでもノーリーでも両足ジャンプでも
34: 2020/02/02(日)23:14 AAS
カービング出来ればノーリー3とかは誰でも出来る
35: 2020/02/02(日)23:25 AAS
プレートピアっていいのかな?
36
(3): 2020/02/03(月)00:09 AAS
riceのディバースって言ういぐっちゃん使用のモデルを買いました
ソフトフレックスで168cmに対して150でやや短めです
オールラウンドにフリーランしつつグラトリをやっていきたかったのですが、
緩斜面やぼちぼちな中斜面は調子いいですけど、それなりの急斜面になるとカービングが困難というかまともに出来ません
自分の修行不足というのも間違いなくあるだろうけど、板の性能に適してないのも大きいのかな?と思ってしまいます

ディバースの他に候補があったのがアーティスト、ハックナイフ、プロセスあたりでした
ディバースより硬い板です
これらの板で150あたりを選べば全然違ったのでしょうか?

あ、流石にグラトリはやり易いですこの板
37: 2020/02/03(月)00:18 AAS
一般的に柔らかい板のデメリットだな
38: 2020/02/03(月)00:34 AAS
足前がよくなれば急斜面で柔らかい板でも処理はできる
下手くそなだけ
39: 2020/02/03(月)00:48 AAS
実力置いといてギアが適してないってのは往々にしてあるぞ
ギアは大事
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s