[過去ログ] ゴーグル・サングラス総合スレッド 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2019/05/05(日)17:37:17.09 AAS
遅いぞ!
128: 2019/07/04(木)19:18:46.09 AAS
ずっと張り付いて見張ってたようだけど偉いね?頑張ってるね?w
でも完全放置されて寂しかったからちょっと怒ってるねw
頭が弱いと無意味なことを頑張ってしまうね?無意味なことに注力しちゃうね?w
全部自分の頭が弱いせいで起こることだね?悔しいね?頭が弱いって悔しいね?w
自分の頭が弱いせいで望んだことと全部反対の事が起きてしまうね?悔しい?悔しいね?悔しいでしょ?悔しいね?w
135: 2019/07/04(木)20:28:30.09 AAS
たしかにwww
169: 2019/07/29(月)19:14:26.09 AAS
コピペロボ爺どうした?
251: 2019/08/11(日)12:53:44.09 AAS
コピペロボ爺悔しいだろw
570: 2019/12/12(木)14:35:00.09 AAS
ないわ
594
(2): 2019/12/24(火)19:26:48.09 AAS
>>591
それは知らなかったです。お店で確認してみます。
>>592
あの隙間は滑ってるとき雪入ってきませんか?後ころんだとき…
便利そうではありますがそのへんどうなんでしょうか
604: 2019/12/25(水)17:30:36.09 AAS
>>603
ハイローラとバンクはフレーム形状はケッコウ違う?
652: 2020/01/14(火)23:08:56.09 AAS
>>650視界はいいよ、一定の角度は歪むけど足元見やすいし
一度現品見てみるべき、レンズ内側から見て下川両端とか鼻付近の曲線がえぐいところは
接着剤がレンズ同士繋ぎ止めずに浮いてて半透明に見える
物はいいから1年待ってみたら?

>>651以前の製品はウレタン系接着で、最近のはシリコン系接着だそうな
後者の方が気密性はいいけど接着面が弱いとどうしようもないらしい
新しいものに飛びつくのも考え物だね
690: 598 2020/01/16(木)23:56:44.09 AAS
DICEのBANK。A-BLOW SYSTEMがいい。
これまで(安物も多いけど)ゴグル沢山買ってきたけどもう終わり。
今後これか別ブランドのSWANSのRIDGELINE以外はもう買わないと思う。
フォトクロミックメインで偏光グレイのスペアレンズを持ちつつ
mithのI/OXは一応サブで持ってくけど。
706: 2020/01/19(日)20:06:45.09 AAS
ブロフェシーに付いてたクロマポップストームローズ、いいなこれ! 曇天でも明るく見えるし凸凹も分かりやすい! 晴れてもそんなに眩しくない! ドラゴンのJ.Gold Ionも明るいレンズだったけど凸凹が分かんないんだよねー
884: 2020/02/07(金)02:04:22.09 AAS
>>863
確かに。
しかし調光MIT赤(VLT33〜69%)を使ってる自分にとっては、
晴天用に買ったスペアレンズ偏光グレイMIT青(VLT17%)よりゃ
調光ウルトラがシームレスに繋がったかも、という気も。
が、ミラーが傷つかないMIT構造の方が個人的には魅力があった。
926
(2): 2020/02/10(月)15:07:00.09 AAS
>>896だけど、
ちょっとでも濡れてたらアウツみたいだね
乾燥さけて次の土日にまたゲレンデいって曇るようなら別のメーカー購入考える
てかエアブレイクは普通にレンズとフレームの間に隙間あるからそれが原因なんじゃないのかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.265s*