[過去ログ] ゲレンデに行くのに適した車34台目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2019/02/04(月)17:54:50.94 AAS
謎の経営者論
そいつが何に金を使いたいかってだけだろ
252
(1): 2019/02/20(水)20:17:29.94 AAS
>>251
それは移動できるというだけで
あぁいった立って移動できるウォークスルー構造とは違う話やろ
298: 2019/02/25(月)22:03:37.94 AAS
そんなのと比べたらフィットは話しにならんわなw
308: 2019/02/26(火)10:55:29.94 AAS
>>306
cm使いは文系無学小学生かな
324: 2019/03/02(土)20:55:35.94 AAS
ヨタの4駆って峠の雪道大丈夫なの?
以前ハリヤーのe fourで酷い目に遭ったから、トヨタの4駆は信用できない
392: 2019/03/06(水)07:12:42.94 AAS
>>378
俺の車はデジタルミラーだから、それはないんだわ
652: 2019/04/17(水)21:06:28.94 AAS
>>630
いや軽トラって普通の作業車だが・・・
農業やるなら耕運機やトラクタは別にして、先ず軽トラ若しくはトラックだろ。
乗用車は第3第4の選択肢だ。
ましてSUVなんぞ必要無い。
657: 2019/04/17(水)22:55:15.94 AAS
全てニートの妄想です
674
(1): 2019/04/18(木)13:12:51.94 AAS
そりゃあさ自宅出てからトイレ休憩も水分補給も休憩もいらないって極限られた一部の話だろう
それを一般論みたいに言われてもな
現実軽バンはたまに見るが軽トラなんかスキー場にバイト来てる近所の爺さんぐらいしか見たことないぞ
ただし奴らはアホみたいに早いから気付いたら道を開けろよ
818
(1): 2019/06/28(金)00:45:34.94 AAS
タイヤがオーバースペックってことはないと思うけどな
車自体の車重は重いし車の中で一番弱い部分は進むことと止まることに関係するタイヤとブレーキ
まあ昔ながらのトルクの太いクロカンについてた極太タイヤを今風の2L程度のSUVにつける必要はないとは思うけど
861: 2019/07/20(土)07:36:06.94 AAS
>>860
最初に輸入した代理店のせいで
そういう不思議な読みが広まってしまったらしいね
955: 2019/10/09(水)10:56:38.94 AAS
>>953
一時期アウディベンツが採用してたがなくなったな
979
(1): 2019/11/11(月)09:23:57.94 AAS
>>978
車台が共通って事は常識として知っているよ。
でも操縦特性が明らかに違っていたんだが・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.302s*