☆アイススケート自分で滑る人 part43☆ (191レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

80
(5): (やわらか銀行) 05/04(土)08:26 ID:u9fwP/fL0(1/2) AAS
教室で進級できずモチベーションを維持できないんですが、他の方はどうモチベーションを維持されているのでしょうか
ちょうどスリーターンやバッククロスのレベルです

※教室辞めるor個人レッスンをつける以外でお願いします
81: (みかか:東京都) 05/04(土)09:08 ID:vx6Fzai90(1/2) AAS
>>80
なぜ個人レッスン付ける以外なのか分からんが
私の場合は根本的に運動センスがないので個人レッスンで徹底的に身体の各部位のポジション(基本)から一つ一つ修正する事でその壁を乗り越えたよ
運動センスある人ならなくても行けると思うが自分の場合は教室(マンツーマン無し)までの見よう見まねでは乗り越えられなかったと思うから個人レッスン感謝している
85: (庭) 05/04(土)11:04 ID:NxsNcX4Y0(1/3) AAS
>>80
教室は個別指導ではなく全体への指導、平均的な指導となる
受ける側にも平均的な条件が必要になる

運動センスが普通にあり、
身体状態(筋力や柔軟性や骨格の歪み)に問題がない

この範囲に当て嵌まってない人は個人レッスンへどうぞ
教室の受講料で30分/月2くらいは受けれるでしょ
月2でも自分に合ってない教室指導よりずっと有意義だと思うよ
どうしても個人レッスン受けたくない=解消する気がない
のでしたらお好きにどうぞ
87: (やわらか銀行) 05/04(土)11:14 ID:OrK6pzSo0(1) AAS
>>80
始めて何ヶ月目?教室+自主練で積算150時間(週1教室と自主練2h/週で1年で滑る量)は超えてる感じ?もしそれでバッククロスや片足スリーターンに苦戦してるなら教室から個人レッスン月2回に変えた方が費用&時間効率UPすると思う
運動神経がいい人は先生のお手本見てコピる能力が高いからお教室だけでもそこそこできるようになっちゃうけどクロスやスリーターンはエッジや重心・フォームを正しく覚えた方がそれ以降の伸びに繋がるよ
98
(1): (茸) 05/04(土)16:30 ID:moitcW8j0(3/3) AAS
>>80
普通に滑ってる時に違和感はない?
ブレードの位置と研ぎ具合って凄く大事
自分は始めた頃は靴を買った所で位置調整何度もして、研磨もそこでしていたんだけどいつも今ひとつな出来で技術者探しをした
最終的にはたまたま旅行先の近くにリンクがあったからスケート靴を持って行ったんだけど、そこでスケート店を見つけたから試しに位置調整と研磨をしてもらったら凄く良い仕上がりで、そこから上達速度が飛躍的に上がった
こんなに自由に滑れるんだって感動した
99
(1): (みかか) 05/04(土)16:41 ID:C+pHj6LJ0(3/3) AAS
そう言えば根本的な疑問だけど
>>80って既にマイシューズではあるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*