[過去ログ] フィギュアスケート☆紀平梨花 Part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: (東京都) (ワッチョイ 8f9f-qCEm) 2021/05/11(火)01:55 ID:/7krtzR70(1/4) AAS
エテリ組に顕著なロシアの手法     2021.05.06

1. 勝敗絶対主義
2. 得点至上主義
3. 無制約主義 (勝つためなら手段を選ばない)
4. 選手の長所を見せ、短所を隠す選曲、振り付け

1. 2. 4. の結果、選手の特徴を生かした勝てるプログラムを作るのがうまいが、作品としてワンパターンで魅力がないケースもある。

3. の結果として、過度な減量と児童虐待、15・6歳で使い捨て、チートクワッド、GOE・PCSの政治加算、ドーピングなどの問題が起きる。

参考.
省3
697: (東京都) (ワッチョイ 8f9f-qCEm) 2021/05/11(火)01:55 ID:/7krtzR70(2/4) AAS
紀平梨花さんの作法       2021.05.06

1. 美と技の探求
2. ファンに感動を与える
3. 勝敗にもこだわる
4. 曲、振り付け、演技者が一体となって作品を完成させる

インナ・ゴンチャレンコは、紀平について次のように評している。

・自分のスケーティング・スタイルを確立している。
・演出も奇抜でオリジナリティに富んでいる。
・印象に残る、特異な存在である。

参考.
省6
698: (東京都) (ワッチョイ 8f9f-qCEm) 2021/05/11(火)01:56 ID:/7krtzR70(3/4) AAS
宮原知子さんの手法       2021.05.06

1. 自分絶対主義
2. 観客に自分を見せる
3. 無制約主義 (自分を見せるため手段を選ばない)
4. 自分を見せる選曲、振り付け

1. 2. 3. 4. の結果、作品として魅力が乏しくなってしまう面もあると思われるが、欧米人受けする部分もあるかもしれない。

参考.

(宮原知子)
省3
699: (東京都) (ワッチョイ 8f9f-qCEm) 2021/05/11(火)01:57 ID:/7krtzR70(4/4) AAS
2018年NHK杯 舞台裏の光景    2018.11.10

リンクが貼れないので
「宮原知子の仏頂面仁王立ち、後輩を押しのける姿が怖い」
を参照。

宮原知子さんについては、こういうことがあってはならない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s