[過去ログ] 浅田真央が薬を盛られた疑惑!中川昭一のように6 (711レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:11 ID:DcmMrY3J0(1/26) AAS
1/26
■■■「ウイルスや細菌の感染」、「ウイルスや細菌の感染予防」、「免疫力」、
「新型コロナウイルス対策」などについて

★★★目次★★★
■我々の身体に「ウイルスや細菌」が1つでも侵入してしまったら、感染してしまうのだろうか?
いいや、そうではないだろう
■なぜ、20分に一度水を一口飲むと「ウイルスや細菌の侵入」をかなり防ぐことができるのか?
考えてみた
■「15分ごとに水をゴクゴク 風邪予防になるの?」というサイトを読んだ感想
■新型コロナウイルスについての注意点。
省15
301: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:18 ID:DcmMrY3J0(2/26) AAS
2/26
■我々の身体に「ウイルスや細菌」が1つでも侵入してしまったら、感染してしまうのだろうか?
いいや、そうではないだろう

免疫力とは
http://www.e-shigenoya.jp/honey/immune.html
株式会社 しげのや

> 免疫とは体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し
> 撃退する自己防衛システムのこと。 免疫の仕組みは実に精巧にできており、いくつもの
> 免疫細胞が協調しあって働いています。

> 主な白血球(免疫細胞群)の種類
省20
302: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:19 ID:DcmMrY3J0(3/26) AAS
3/26
我々の身体に「ウイルスや細菌」が1つでも侵入してしまったら、感染してしまうのだろうか?
いいや、そうではないだろう。
我々の身体にある免疫力(免疫細胞群)がそれらを倒してくれるからだ。
しかし、あまりにも沢山侵入してくると、とても倒し切れずに
「ウイルスや細菌」が増殖してしまうのだろう。
それが「感染」と呼ばれる状態なのだろう。
?「免疫力をアップ」し、
?「我々の身体に侵入してくる『ウイルスや細菌』の数をできるだけ減らす」ことが、
感染予防になるのだろう。
省20
303: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:20 ID:DcmMrY3J0(4/26) AAS
4/26
次の★図?、★図?を見ると、「感染と感染予防」の大まかなイメージがし易いだろう。

★図?
新ワクチン技術 粘膜で働く抗体 大阪市立大チームが開発 肥満細菌に応用可
https://mainichi.jp/articles/20190824/ddm/012/040/124000c
毎日新聞 2019年8月24日

すぐ上のサイトの左側にある図だけを、クリック拡大して見て欲しい。
他は読まなくていい。

★図?
腸内細菌の大腸組織侵入を防ぐメカニズムを解明 〜潰瘍性大腸炎の新たな治療薬開発に期待〜
省4
304: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:20 ID:DcmMrY3J0(5/26) AAS
5/26
■なぜ、20分に一度水を一口飲むと「ウイルスや細菌の侵入」をかなり防ぐことができるのか?
考えてみた

>>288
> ?人の密集する所に行く場合は、水を入れた350ccくらいのペットボトルを持っていって、
> 20分に一度水を一口飲む

> > また喉に付いたウイルスや細菌を水を飲むことによって嚥下(えんげ)し、
> > 飲み込んで胃の中に落とし込む。
> > 胃酸の酸度は非常に強いものなので、ウイルスや細菌の多くは死滅すると想定できるのだ。
> > 20分に一度少しずつ水を飲み、喉を潤す効果と胃酸によるウイルス殺菌の効果が期待できる。
省18
305: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:21 ID:DcmMrY3J0(6/26) AAS
6/26
喉 仕組み 断面図
https://stock.adobe.com/jp/images/喉%E3%80%80仕組み%E3%80%80断面図/106265811
このサイトの図を見ながら、以下の文を読んで欲しい。

声帯(せいたい)とは、のどの中央部にある、声を出す器官である。
弾力ある左右一対の喉頭(こうとう)粘膜のひだから成り、
左右の扉のようになっていて、開いたり、閉じたりする。
声門(せいもん)とは、「左右の声帯と、その間にある、息の通るすきま」のことである。

鼻から入った空気はのど(のどの上咽頭(じょういんとう)、中咽頭、下咽頭)を通って、気管へ行く。
口から入った食べ物も、のど(のどの中咽頭、下咽頭)を通って、食道に行く。
省13
306: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:22 ID:DcmMrY3J0(7/26) AAS
7/26
■「15分ごとに水をゴクゴク 風邪予防になるの?」というサイトを読んだ感想

15分ごとに水をゴクゴク 風邪予防になるの?
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/kazeyobou
2018/12/27 11:01
> 先日、こんなツイートがTwitterでバズっているのを見かけました(現在は削除)。
>
> 喉についたウィルスや菌は気管に入る前に胃に流し込んでしまえば死滅する為15
> 分毎に水分を摂ると風邪やインフルを予防できると知り、職業柄人混みウィルス
> 蔓延の中働いている私は仕事中15分毎に水やお茶を2口ほど飲んでいる。これを実
省2
307: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:23 ID:DcmMrY3J0(8/26) AAS
8/26
> ツイート主は海外在住の一般人のようですが、15分ごとに水やお茶を飲むことで
> 風邪が予防できるとする内容です。これを実行してから2年近く一度も風邪をひいて
> いないとのこと。私が見た時には10万リツイート以上拡散されていました。
>
> 「喉についたウイルスや菌を胃に流し込めば死滅する」という理屈はもっともらしく
> 聞こえますが、病原体は鼻など他のところからも入るのでは? 15分という数字に
> 根拠はあるのか?など、いろいろな疑問が湧いてきます。
>
> 感染症に詳しい国立国際医療研究センター、総合感染症科長の大曲貴夫さんに、
省11
308: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:23 ID:DcmMrY3J0(9/26) AAS
9/26
> > 「胃酸に触れればウイルスや菌は死ぬでしょうから、それなりに筋の通った話に見える
> > のが困ったところですね。

筋は通っているので、別に、困らなくていいと思う。
問題は、「15分毎に水分を摂ると風邪やインフルを予防できる」が当たっているか
どうかだ。
「極端な愚人」を想定するから、困る必要はないのに、困るのだと思う。。。
話に上がった「ツイート」では、「ウィルス蔓延の中」「15分毎に水やお茶を2口ほど」
と適切な飲み方をしていると思われるのに。。。
話に上がった「ツイート」の人が「割と普通の状況の下」でまで、
省1
309: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:23 ID:DcmMrY3J0(10/26) AAS
10/26
> > 「(略)感染のメカニズムはわかっていません。15分という時間には根拠はないと思います」

「15分という時間には根拠はない」と言って否定してしまうのもどうかと思う。
例えば、(※1)「人間は毎日1時間運動するとよい」説や
(※2)「人間は週に3回、1回当たり1時間運動するとよい」説は、
「毎日10時間運動するとよい」という極端な説とは違って、
どちら(※1)(※2)も、まあまあ正しいような気がする。

「そのくらいの運動をしていて、体調もいい人達」
「運動不足で体調が悪かったのに、そのくらいの運動をするようになってから、
体調が良くなった人達」も多いような気がするし。。
省15
310: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:24 ID:DcmMrY3J0(11/26) AAS
11/26
> > 「このツイートを見た人が、他の日常生活に全く気を遣っていないのに水をこまめに
> > 飲んだとしてもおそらく風邪は予防できないでしょうね」

「たった一つのことをやっただけで風邪を完全に予防できると思っている人」って、
果たしているだろうか?

> > 「(略)こういう情報が流れると、やり過ぎになる人がいて、あまり飲みすぎると
> > 電解質のバランスが崩れて、体内の塩分濃度が低くなる低ナトリウム血症になるのは
> > 避けてほしいところです」

「極端な愚人」を「想定」したら、どんな難癖でもつけられるのでは?

愚人。。。
省11
311: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:24 ID:DcmMrY3J0(12/26) AAS
12/26
更に、大曲貴夫氏の難癖について、話を続けていこう。。。

例えば、「睡眠をしっかり取ることは風邪予防になる」は正しいと思う。
しかし、
「睡眠をしっかり取っていても、栄養が偏っていたら風邪を引いてしまう
こともあるだろう。
だから睡眠をしっかり取ることは、風邪予防にはならない」と
難癖をつけているのと同じでは???

また、「適度にやればいい効果があるが、やり過ぎれば
悪い効果があること」は多い。(先ほどの愚人の話と同じだが)
省10
312: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:25 ID:DcmMrY3J0(13/26) AAS
13/26
その他の、大曲貴夫氏の言うことについて。

> 伝統の手洗い、うがいはどうか?

> 「手洗いはしっかりやらないと意味がありません」と話す大曲貴夫さん

手洗いについての言及については、まあまあいいと思う。

> 「(略)うがい(略)水でいいということですね」
省21
313: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:26 ID:DcmMrY3J0(14/26) AAS
14/26
> 風邪を予防する食品は? 結局は体調を整えることがベスト

食べ物についての言及については、私はよく分からないから、何とも言えない。

> 「(略)月並みですが、十分な休養や睡眠、バランス良く栄養を取り、ストレスを溜めない
> ことを意識して過ごすことが一番ではないでしょうか」

私は、(※)「風邪やインフルエンザなどの感染確率の高い、危険な状況」の中では
「20分に一度水を一口飲む」等のことは、非常にいいことだと思う。
もちろん、(※)ではない、普通の、わりと安全な状況では、
そんな面倒臭いことは、別にしなくてもいいと思う。
314: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:26 ID:DcmMrY3J0(15/26) AAS
15/26
■新型コロナウイルスについての注意点。
新型コロナウイルスを触るかも知れない時は、手で顔を触らないように気をつけよう。
顔を触りたい時には、石鹸で手を洗ってから、または、衛生的なポリ袋を使って触ろう

●新型コロナウイルスについて。飲食する時の注意点。
「新型コロナウイルスのついているかも知れない食べ物を、
直(じか)に手を使って食べて、その手で顔を触ること」はすべきではないだろう

>>285
> > 経口感染(糞口感染)
> > ウイルスや細菌に汚染された食べ物を、生または十分に加熱しないで食べた場合や、
省18
315
(2): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:27 ID:DcmMrY3J0(16/26) AAS
16/26
●外出中など、新型コロナウイルスを触るかも知れない時の注意点。
手で顔を触らない。顔を触りたい時には、石鹸で手を洗ってから、
または、衛生的なポリ袋を使って

また、外出中など、新型コロナウイルスを触るかも知れない時は、
手で顔を触らないように気をつけることが大事だろう。
顔を触りたい時には、石鹸で手を洗ってから触ろう。

または、スーパーのレジの向こう側に置いてあるロール巻のポリ袋などの
新品を1枚折りたたんで、あらかじめポケットに入れておくといいだろう。
顔を触りたい時には、ポケットからポリ袋を取り出して広げ、
省12
316
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:28 ID:DcmMrY3J0(17/26) AAS
17/26
●2つをまとめよう

上の

{●新型コロナウイルスについて。飲食する時の注意点。
「新型コロナウイルスのついているかも知れない食べ物を、
直(じか)に手を使って食べて、その手で顔を触ること」はすべきではないだろう}



{●外出中など、新型コロナウイルスを触るかも知れない時の注意点。
手で顔を触らない。顔を触りたい時には、石鹸で手を洗ってから、
または、衛生的なポリ袋を使って}
省6
317: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:28 ID:DcmMrY3J0(18/26) AAS
18/26
■新型コロナウイルスはウイルスである。ウイルスと細菌の違い。
タロット占いによると、
(■1■)新型コロナウイルスは本当に3時間で死ぬものと判断していいようだ。
また、
(■2■)「インフルエンザ、風邪、新型コロナウイルス」の感染の危険性の高い所で
「20分に一度水を一口飲む」は効果があるようだ。
上の2つの占いについて、当たるも八卦、当たらぬも八卦だけど、当たっているといいな

>>286
> ●ウイルスと細菌
省15
318
(2): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:29 ID:DcmMrY3J0(19/26) AAS
19/26
今さら聞けない 「ウイルスと細菌と真菌の違い」
https://www.med.kindai.ac.jp/transfusion/ketsuekigakuwomanabou-252.pdf
2017.3.27 近畿大学病院

すぐ上のサイトは勉強になって、よい。

各種微生物に対する消毒薬の選び方
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/microbe/08.php
健栄製薬

> ウイルス
> ウイルスは細胞内でのみ増殖可能で、環境では増殖できない。 しかし、ウイルスは
省12
319
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/03/11(水)01:30 ID:DcmMrY3J0(20/26) AAS
20/26
しかし、本当に3時間と考えていいのか心配だったので、
タロット占いしてみた。

■1■新型コロナウイルスは本当に3時間で死ぬものと判断していいのか?

ワン・オラクル法(大・小アルカナ詳細版):結果

1 キーカード: Cardこの問題について知りたいことを暗示する。未来の予想、問題点、対策など。
カード: CUPS.A聖杯のA
意味: はじまり。可能性。愛情。感情。水の源。

いいようだ。
省25
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.583s*