[過去ログ] 浅田真央が薬を盛られた疑惑!中川昭一のように6 (711レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:41 ID:gMtwSWNM0(17/44) AAS
30/57
4A-53
ねね ????? @ne8787ne
https://twitter.com/ne8787ne/status/1204171214542893056
> グッモニ
> 専門家の方の説明がとても分かりやすかった。
> ゆづは4Aを跳ぶ高さと距離は十分あるが着氷のタイミングが長く体に染み付いた3Aになっている。
> この滞空時間のズレ、つまり3Aより着氷を遅く出来れば成功すると。
> 午前7:49 ・ 2019年12月10日

4A。2回目、2回目スロー1、1回目スロー、3回目、3回目スロー(途中から)、
省17
35
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:42 ID:gMtwSWNM0(18/44) AAS
31/57
この教授は、適当に間違ったことを言っているような気がする。
ただ単に「着氷時にまだ90度くらい回転が足りないだけ」のことを、
意味不明の訳分らん理屈をこねているだけのような気がする。
この教授によると、「高さも充分」「回転の速さも充分」。。。
だったら、「約90度回転が足りない」ことと明らかに矛盾するじゃん。
この教授の言っていること、「う〜〜ん。。。」過ぎると私は思う。。。
みんなはどう思う? (・3・?)ノ?

なお、上の方(「●4Aに関連するレスに対する私のコメント」)でも書いたが、
「着氷する前に、必ず両脚(身体)を開かなければいけない」というのは
省10
36: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:42 ID:gMtwSWNM0(19/44) AAS
32/57
●羽生選手の3回の4Aについてのコメント、分析 ??

4A-53
> https://twitter.com/ne8787ne/status/1204171214542893056
> > グッモニ
> > 専門家の方の説明がとても分かりやすかった。
> > ゆづは4Aを跳ぶ高さと距離は十分あるが着氷のタイミングが長く体に染み付いた3Aになっている。
> > この滞空時間のズレ、つまり3Aより着氷を遅く出来れば成功すると。
> > 午前7:49 ・ 2019年12月10日
>
省5
37: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:43 ID:gMtwSWNM0(20/44) AAS
33/57
「2回目スロー1」について。

?顔が身体よりも遅れて後に残ることの悪影響

顔が一旦、時計回りに戻ってから再び反時計回りに回っている。
顔が身体よりも後に残るから、そのせいで回転の角速度が遅くなるのでは?

?着氷予定時点の半回転くらい前から既に両脚が開き気味であることの悪影響

ジャンプ動作を始めてから4回り目(前向き)くらいから既に両脚が開き気味である。
3回り目(前向き)と比べると、足先が開いているので分かる。
最後まで脚を締めていないから空気抵抗が大きくなって、そのせいで
回転が不足するのでは?
省15
38
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:44 ID:gMtwSWNM0(21/44) AAS
34/57
?右脚をもっと早く速く身体に引き付けることはできないのか?
そうすると回転が速くなるのでは?
しかしこのことは
「■「羽生結弦選手、4A成功のコツ」についての考察」の
「●2●足をしめる:もっと」に含まれるかも知れない。
よって、この?はボツにすることにする。

よって、今まで羽生選手が気をつけてきたと思われる
「■「羽生結弦選手、4A成功のコツ」についての考察」

省10
39: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:45 ID:gMtwSWNM0(22/44) AAS
35/57
●Elizaveta Tuktamysheva選手の 3A を参考にしよう ??

> (質問1)?、?を解決する手本になりそうなジャンプはあるか?

Elizaveta Tuktamysheva選手の 3A を、
上の?、?に対応すること、つまり、
次の?、?について注意して見ていくことにしよう。

?顔が身体よりも遅れて後に残るかどうか
?着氷予定時点の半回転くらい前から既に両脚が開き気味であるかどうか

参考-01
Elizaveta Tuktamysheva - 3A
省25
40: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:53 ID:gMtwSWNM0(23/44) AAS
36/57
●ネイサン・チェン選手の 3A、4回転 を参考にしよう ??

> (質問1)?、?を解決する手本になりそうなジャンプはあるか?

> 次の?、?について注意して見ていくことにしよう。
>
> ?顔が身体よりも遅れて後に残るかどうか
> ?着氷予定時点の半回転くらい前から既に両脚が開き気味であるかどうか

2019GPF男子SPプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

参考-08
省17
41: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:53 ID:gMtwSWNM0(24/44) AAS
37/57
2019GPF男子FSプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

参考-09
ネイサン・チェン グランプリファイナル FS 2019 トリノ Nathan CHEN FS - 2019 Grand Prix Final 『世界最高得点を更新』
https:☆//www.youtube.com/watch?v=dRd-0IuAfRM&t=5m31s (スロー)
4F-3T
?顔が身体に先行して回り始めている!
顔が身体に対して、ほぼ固定している。
?4Fは最後まで脚を締めている。
省12
42: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:54 ID:gMtwSWNM0(25/44) AAS
38/57
https:☆//www.youtube.com/watch?v=dRd-0IuAfRM&t=6m9s (スロー)
3A
?顔が身体に先行して回り始めている!
顔が身体に対して、ほぼ固定している。
?3Aは最後まで脚を締めている。3Aは苦手だから用心して最後まで締めているのかも。

https:☆//www.youtube.com/watch?v=dRd-0IuAfRM&t=3m7s
4S
?顔が身体に先行して回り始めている!
顔が身体に対して、ほぼ固定している。
省12
43
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:54 ID:gMtwSWNM0(26/44) AAS
39/57
●Elizaveta Tuktamysheva選手、ネイサン・チェン選手についての??についてのまとめ

ネイサン・チェン選手は4回転と「苦手な3A」は基本的に最後まで脚を締めている。
しかし、4Tは回転の余裕が少しあるからか、
着氷の90度くらい前から緩めていること「も」ある。
3A以外の3回転は回転の余裕があるせいか、着氷の90度くらい前から緩めている。

Tuktamysheva選手の3Aは回り過ぎるということは全然ないから、
着氷までしっかりと締めていて、着氷の時に開くのかな?

羽生選手の4Aは回り過ぎるということは全然ないから、
Tuktamysheva選手の3Aのように、
省22
44: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:55 ID:gMtwSWNM0(27/44) AAS
40/57
●ネイサン・チェン選手についての疑問(「脇の締まる特殊な服」仮説)(もし違っていたらごめんね)

ところで、?について私は次のような疑問を持ってしまった。

疑問(「脇の締まる特殊な服」仮説):
ネイサン・チェン選手は脇がきっちりと締まり過ぎておかしい。
演技も「服をハンガーごと着ちゃって肩を吊られたままのような感じ」だし、
「脇の締まる特殊な服」でも着ているんじゃないか?
(疑問 終わり)

(cf.
2chスレ:nanmin
省11
45: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:55 ID:gMtwSWNM0(28/44) AAS
41/57
> SP自己ベスト 「4回転の申し子」チェンが充実の首位発進
> https://mainichi.jp/articles/20190321/k00/00m/050/203000c

チェン選手の動画だけでなく、上のサイトの写真もそうだけど、
チェン選手はジャンプの時に物凄く両腕が身体にめり込んでいる。。。
そのせいで私は上のような疑問を抱いてしまった。。。

普通の選手は両腕が
?上に向く、?上と水平の中間に向く、
?水平に向く、?水平と下の中間に向く、?下に向く、など色々動く。
(地球には重力があるから、?、?の割合は少ないが)
省20
46: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:56 ID:gMtwSWNM0(29/44) AAS
42/57
> 参考-09
> ネイサン・チェン グランプリファイナル FS 2019 トリノ Nathan CHEN FS - 2019 Grand Prix Final 『世界最高得点を更新』
https:☆//www.youtube.com/watch?v=dRd-0IuAfRM&t=30s

↑例として、この演技を見て、判断して欲しい。
この仮説が、単なる私の変な思い込みに過ぎないかどうかを。。。

↓なお、こちらは比較対象である。

比較対象1
> 参考-07
> 羽生結弦(Yuzuru HANYU) 2019 GPF FS「Origin」
省15
47: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:56 ID:gMtwSWNM0(30/44) AAS
43/57
★チェン選手の2019グランプリファイナルSP、FSの合計10本のジャンプ

参考-08
Nathan CHEN - SP - 2019 GPF Torino - ネイサン・チェン - Grand Prix Final
https:☆//www.youtube.com/watch?v=J0SDTrAN0_0&t=1m10s
4Lz
https:☆//www.youtube.com/watch?v=J0SDTrAN0_0&t=1m39s
3A
https:☆//www.youtube.com/watch?v=J0SDTrAN0_0&t=2m22s
4T-3T
省18
48: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:57 ID:gMtwSWNM0(31/44) AAS
44/57
●羽生選手のジャンプについて、??を確認しよう

さて、話を元に戻そう。。。

> 次の?、?について注意して見ていくことにしよう。
>
> ?顔が身体よりも遅れて後に残るかどうか
> ?着氷予定時点の半回転くらい前から既に両脚が開き気味であるかどうか

2019スケートカナダ男子SPプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpcan2019/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

参考-04
省19
49: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:58 ID:gMtwSWNM0(32/44) AAS
45/57
2019スケートカナダ男子FSプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpcan2019/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

参考-05
羽生結弦(Yuzuru HANYU) 2019 Skate Canada FS「Origin」
https:☆//www.youtube.com/watch?v=yfZtW03ORRI&t=7m52s (スロー)
4Lo 着氷乱れ
?顔が身体よりも遅れて回り始めている。
?着氷の180度くらい前から緩めている。

https:☆//www.youtube.com/watch?v=yfZtW03ORRI&t=8m6s (スロー)
省26
50: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)09:59 ID:gMtwSWNM0(33/44) AAS
46/57
2019GPF男子SPプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

参考-06
羽生結弦 グランプリファイナル SP 2019 トリノ Yuzuru HANYU SP - 2019 Grand Prix Final
https:☆//www.youtube.com/watch?v=KrCW1S_IZgA&t=4m59s (スロー)
4S
?顔が一旦、時計回りに戻ってから再び反時計回りに回っている。
?着氷するまで脚は締め気味である。

https:☆//www.youtube.com/watch?v=KrCW1S_IZgA&t=5m13s (スロー)
省3
51: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)10:00 ID:gMtwSWNM0(34/44) AAS
47/57
2019GPF男子FSプロトコル
http://www.isuresults.com/results/season1920/gpf1920/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

参考-07
羽生結弦(Yuzuru HANYU) 2019 GPF FS「Origin」
https:☆//www.youtube.com/watch?v=9RHcBjFiC4c&t=8m39s (スロー)
4Lo
?最初のみ、顔が一緒に回らずに残るが、あとは顔も身体と一緒に回る。
?着氷するまで脚は締め気味である。脚がクロスしている。

https:☆//www.youtube.com/watch?v=9RHcBjFiC4c&t=7m55s (スロー)
省23
52
(2): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)10:00 ID:gMtwSWNM0(35/44) AAS
48/57
次に羽生選手の3回の4Aのテレビ放送のスロー動画を見てみよう。

4A-53
> > https://twitter.com/ne8787ne/status/1204171214542893056
> > > グッモニ
> > > 専門家の方の説明がとても分かりやすかった。
> > > ゆづは4Aを跳ぶ高さと距離は十分あるが着氷のタイミングが長く体に染み付いた3Aになっている。
> > > この滞空時間のズレ、つまり3Aより着氷を遅く出来れば成功すると。
> > > 午前7:49 ・ 2019年12月10日
> >
省17
53: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2020/01/15(水)10:01 ID:gMtwSWNM0(36/44) AAS
49/57
●羽生選手についての??についてのまとめ

羽生選手についての??について、まとめてみた。

?
・顔が一旦、時計回りに戻ってから再び反時計回りに回ることが多い。

・しかし、顔が身体にほぼついて回り始めているジャンプもあった(+3T)。
> https:☆//www.youtube.com/watch?v=f9-pYVqdc30&t=9m24s (スロー)
> 4T-3T
> +3T

・顔が少し身体に遅れてついて回っているジャンプもあった(4T)。
省29
1-
あと 658 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*