[過去ログ] フィギュアスケート☆宇野昌磨 part54 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: (茸) (スププ Sd5a-XJr4 [49.98.89.89]) 2019/11/05(火)12:36 ID:8QITAzPsd(3/9) AAS
>>29
何でも昌磨のやることを礼讃する方がキモ過ぎる
不幸になるのを一緒に共有しようというなら別だけど
私はそうなって欲しくない
66
(1): (茸) (スププ Sd5a-XJr4 [49.98.89.89]) 2019/11/05(火)12:49 ID:8QITAzPsd(4/9) AAS
>>62
昌磨を見てきた人の中にはちゃんと指摘してる人もいる
文句を言ってるわけでも、理想を押し付けてるわけでもない
間違った方向に向かってるのが分かってるのに、それを指摘せずただ礼讃するのは異常だし、そんなのはファンじゃない
67: (やわらか銀行) (ワッチョイW fb01-p3AR [126.242.236.105]) 2019/11/05(火)12:57 ID:7ME0Snom0(1) AAS
>>66
言いたいことはわからなくはないんですが、指摘するっていうのは昌磨選手本人に言うんですか?
誰が見ているかわからないこういう場で書いてよくわからない経路で誰かに伝えてもらうんですか?
煽りじゃなくて知りたいです
68
(1): (熊本県) (ワッチョイW 2b5f-DaoX [14.12.69.225]) 2019/11/05(火)13:05 ID:1VEECREE0(2/2) AAS
ここやSNSで本人の耳の痛いことも伝えてあげなきゃとか鼻息荒くして暴言吐いてる連中は
野球やサッカーの観戦中にくだ巻きながら野次飛ばしてるおっさん達と同類だと思ってる
69: (SB-iPhone) (ササクッテロル Speb-hHC0 [126.233.150.102]) 2019/11/05(火)13:07 ID:vPtksGH7p(2/3) AAS
乗り込みでなくて本当にファンというなら
気持ち悪いとしか言いようがない
自分が一番わかっていると勘違いしている痛い人
70
(1): 氷上の名無しさん@実況厳禁(長屋) (JPW 0H56-etD+ [101.110.32.58]) 2019/11/05(火)13:37 ID:vs3dtjsiH(1) AAS
あぼーん強化推奨
71
(1): (埼玉県) (ワッチョイW baa7-x9nz [125.200.55.207]) 2019/11/05(火)13:42 ID:RJtIe+T10(2/2) AAS
スルー検定実施中
72: (SB-iPhone) (ササクッテロル Speb-hHC0 [126.233.150.102]) 2019/11/05(火)13:54 ID:vPtksGH7p(3/3) AAS
>>70,71
本当ですね
73
(1): (東京都) (ワッチョイW 2f86-I2O+ [210.139.130.233]) 2019/11/05(火)14:06 ID:pGYbx8kI0(2/2) AAS
>>64
君は自分の人生の軸が自分自身ではなく昌磨になっているんだな
昌磨の幸・不幸と君の幸・不幸は違うという当たり前の事すら分からないほど自尊心に傷が付いているのは気の毒だが
自分の機嫌は自分でとれよ
いい大人だろ、昌磨にすがるな
他人の庭を荒らす暇があったら自分の花を咲かせろよ
74
(1): (大分県) (ワッチョイ f3da-DOEl [220.109.58.220]) 2019/11/05(火)14:39 ID:5O5IKTCQ0(1/3) AAS
プロにプロフェッショナルですね・・とは使うがアマチュアには使わない
ゴゴスマで織田君事件の時スポーツライターの小林って人が浜田コーチがプロ選手を育ててると発言してワロタ

The Iceの事でカナちゃんとスタジオで並んで座ってたおじさん出演スケーターのこと皆さんプロフェッショナルですねと言っていた
小林さんは間違ってるけど50代以上の人は自分の感覚でプロフェッショナル使ってるんだなと思った
ここのあぼーんも同様の思考
75: (東京都) (JPW 0Hdf-E7VO [104.238.63.154]) 2019/11/05(火)16:16 ID:evBV0h/DH(1/3) AAS
昌磨と似たシチュエーション持ってたアリーナの最新インタキター

Alina Zagitova: I didn’t want to compete, but now I skate with pleasure

https://fs-gossips.com/alina-zagitova-i-didnt-want-to-compete-but-now-i-skate-with-pleasure/

Posted on 2019-11-04

Short interview with Alina Zagitova after Grand Prix in France.
省7
76: (東京都) (JPW 0Hdf-E7VO [104.238.63.154]) 2019/11/05(火)16:16 ID:evBV0h/DH(2/3) AAS
There was some feeling … Fear … Not even a fear, but a feeling when you simply do not want to. You know, after the Olympics, I was tired, but I forced myself to train. Now I do not do this, and my coaches do not force me.
They say: “If you want, do it.” And that’s all. And when no one forces me, it’s easier for me. That’s how my brain works.

So, it was Eteri Tutberidze who changed tactics working with you?

– Eteri Georgievna and all the coaches started to treat this situation calmer and I began to take everything more calmly, stopped bothering for some reason. Now I skate for pleasure and, most importantly, I understand this.

There used to be discipline, but now you have been given a choice?

– Yes, there is a choice, but I was raised in such a way that I always need a training plan which I must adhere to. I even have such a humorous expression “warm up before a warm up.” It sounds funny, but it is a discipline.
省3
77: (東京都) (JPW 0Hdf-E7VO [104.238.63.154]) 2019/11/05(火)16:16 ID:evBV0h/DH(3/3) AAS
記事内要点と補足
・五輪後のワールドでの大敗を受け、アリーナの精神は疲弊しきっていた。
・しかし彼女は持ち前の規律正しさで自分を叱咤し毎日の厳しいトレーニングを受け続けていた。
・そのうち試合に行きたくなくなった。怖い…という以上に試合で演技したくない気持ちが大きくて。
・昨シーズン後半、練習も受けつけられなくなった引きこもり状態の彼女にエテリとチームは落ち着いて対処した。献身的に適切な保護とトリートメントを与えてくれた。
・既に大会日程が始まってもエテリとアリーナは来ない。さいたまワールドでファンらは疑問に思っていた。エテリコーチとアリーナ遅いな…まだ日本に来てない。
・その頃ロシア。行きたくないというアリーナにエテリは、「あなたは行くのです」と。しかも練習で跳べなくなっていた難しい構成を用意して。アリーナは「できません!」とすぐに反応したそうだがエテリはアリーナが出来ると信じていた。
・さいたまの大勢のお客さんの前で震えて臨んだSP。演技が始まると、なぜか不思議な感覚に包まれお客さんたちの想いがアリーナに入ってきた。その温かさに身体の内側から力が蘇るのを感じていた。
・演技を終え、アリーナははっきりと自分が蘇った瞬間を感じていた。
・今季はもう、調子じゃない時に無理に練習をしないようになった。エテリも『やりたいならやればいい』と言ってくれて自由にしている。ただ、根っからの規律正しさで今も昔も練習に手を抜くことはない。
省1
78: (茸) (スプッッ Sdfa-x9nz [1.75.238.170]) 2019/11/05(火)16:32 ID:G8vPRBJjd(1) AAS
あぼーん捗る。ほかスレ行ってもやっぱりなって思うし
79: (茸) (スププ Sd5a-XJr4 [49.98.89.89]) 2019/11/05(火)17:37 ID:8QITAzPsd(5/9) AAS
>>74
馬鹿丸出し
まだプロの意味分からないとは呆れる
80: (茸) (スププ Sd5a-XJr4 [49.98.89.89]) 2019/11/05(火)17:41 ID:8QITAzPsd(6/9) AAS
>>73
自分の都合のいいように解釈してて意味不明なこと書いてるのが恥ずかしくないのか
81: (SB-Android) (オッペケ Sreb-oBwk [126.208.183.40]) 2019/11/05(火)17:42 ID:qK9tSH0Qr(1) AAS
昌磨のコーチ、コーチってしつこいよ。
コーチ交代はどのスポーツもあるから当たり前のこと。
落ち着いて集中できてないから、今年はもう、そっとする。頭を冷やせば。
来年からまた応援する。
82: (茸) (スププ Sd5a-XJr4 [49.98.89.89]) 2019/11/05(火)17:45 ID:8QITAzPsd(7/9) AAS
>>68
それはあなたのことでは?
昌磨が失敗して一緒に泣きわめき、言い訳インタビューを聞いて自分の都合のいいように解釈して自分を納得させてるんだろ
83: (愛知県) (ワッチョイW 1a1a-x9nz [115.39.10.94]) 2019/11/05(火)17:55 ID:qH3ILvbG0(1) AAS
ここは乗り込みあぼーんしやすくていいよね

昌磨は自分の身をもってして痛感しなきゃ自分が変われないって分かってたんじゃないかな
人に言われたところで変われない
ロシア行って他のやり方に合わせるのが思いの外きつかったのもあったのか(エテリのとこは極端すぎだと思うけど)
コーチなしでも昨季と同じような成績が取れてたら自分のやり方を変える気はなかったと思う

山田組は昌磨のメンタルやモチベーションを支えてたけど、本人たちが言うように甘えやマンネリもあった
今回コーチの必要性を痛感したんだし、この人と決めることができたならその人と一緒にやっていけるんじゃないかと…
84
(1): (大分県) (ワッチョイ f3da-DOEl [220.109.58.220]) 2019/11/05(火)18:20 ID:5O5IKTCQ0(2/3) AAS
デミさんのブログの中でプロフェッショナルとしてという項目があるけど
プロのデミさんだからこそプロフェッショナルと言える事

ボキャブラリーのないキチガイ年よりに限って
アマチュアに独自のプロフェッショナル論おしつけたがる思考回路しか持ち合わせてない
まして現在スポーツは精神論だけではやってけないのは素人でも知っている
時代錯誤もいいとこw
50-60代以上の同じキチガイ思考人たちと話があうでしょう  
1-
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s