[過去ログ] 【織田】関大スケート部の闇2【?M田】【長光】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: (やわらか銀行) (ワッチョイW 126.209.209.88) 2019/10/03(木)12:32 ID:ufel+1Qk0(3/6) AAS
>>88
高橋本人とは仲良くても、高橋周辺の人物から被害を受けた可能性は否定できないよ
93: (東京都) (アウアウウー 106.132.81.210) 2019/10/03(木)12:34 ID:3AED9ueGa(4/6) AAS
やわらかみたいのがいるからIP付きにしたのに
94: (兵庫県) (ワッチョイ 14.13.134.98) 2019/10/03(木)12:37 ID:IEIK52eL0(2/2) AAS
歌子から監督就任時から病むほどのモラハラされてたら、高橋とこんなに仲良くできないですよ

https://twitter.com/nobutaro1001/status/1155435522044510209

今現在何の証拠もないのに歌子が犯人と決めつけるのは無理がありますね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95
(1): (東京都) (ワッチョイW 14.3.139.89) 2019/10/03(木)12:41 ID:+mYcRREJ0(3/3) AAS
高橋本人が関わっていたと思ってる人は殆どいないのでは
個人的には高橋のマネジメント関係者も大学内部の騒ぎにはメリットないし関わってないと思う
96: (茸) (スッップ 49.98.147.35) 2019/10/03(木)12:44 ID:GKsS3vALd(1) AAS
織田くんの弁護士は落とし所も含めて戦略持ってると思う。

多忙や意見の相違に話がすり替えられてる感が不穏で嫌だなぁ。
ゴゴスマの持ってる情報が、どこまでこれ以上のすり替え抑止力として働くか…
97
(1): (関東地方) (ワッチョイWW 119.245.94.187) 2019/10/03(木)12:51 ID:oGC+qZlX0(1/2) AAS
文春読んだけど学業の件についてはハマコーの言ってることはおかしいよ
大学の部活として活動してるなら学業をおろそかにしないことも大事
他競技でも名門大学なら制限やってるところは多いよ、大学の部活は教育なんだから
それがわからないなら外のリンクでのみ指導すべき

ただモラハラとか織田くんが病んだ原因がこれなのかはわからないけど
98: (日本) (ワッチョイ 113.42.150.194) 2019/10/03(木)12:51 ID:2RR1SEL40(1/3) AAS
大学生が勉強するのは当たり前だろ!。まあ特待生は免除される部分は大きいだろうけど、
殿はその最低ラインを設けようとしたにすぎない。彼は選手の頃から勉強は大事と言っていた。
脳みそ筋肉の浜田のほうがおかしい。
織田も純粋培養でひ弱なところはあるかもしれんが、、モラハラはしたほうが悪い
99: (神奈川県) (ワッチョイW 106.73.26.32) 2019/10/03(木)12:52 ID:urkJyRmV0(4/4) AAS
就任当時からモラハラを受け続けていたなら宮原らと
あんなに親しくしたりも出来ない、かも知れないよ
コーチがどれだけの事をしたにしても生徒とは関係ない
濱田であれ、長光であれ
100
(1): (兵庫県) (ワッチョイ 220.14.42.86) 2019/10/03(木)13:00 ID:w7w+FX+t0(3/5) AAS
>>83
雑誌記事が出る前に先に自分の立場を出しただけだとは考えないの?
ここまで黙ってたんだから、何も無ければ黙って収めるつもりだったと思うよ
織田がブログにアップしてすぐに雑誌が出たと思うの?
そうだとしても、怒りの矛先はグダグダしてた大学側で、織田じゃないわ
モンペかよ
101: (東京都) (アウアウウー 106.132.87.118) 2019/10/03(木)13:14 ID:HL/ZtY34a(1) AAS
なんでもう一人のコーチには取材しないのかね?
それとも取材したけど書けない内容とか?
102: (東京都) (ワッチョイW 121.115.248.180) 2019/10/03(木)13:16 ID:T5g00oAt0(1) AAS
>>75
巧妙に事実を捻じ曲げるなよ

>スケート部の学生の学業について監督とコーチが対立したとして
>弁護士,事務所の人つれて学長と直談判

そんなことしてねえわ
弁護士連れて行って申し立てたのは「モラハラされてるからなんとかしてくれ」という件
そして学長に直談判どころか辞める挨拶すら拒絶されてる
103
(2): (SB-iPhone) (ササクッテロラ 126.193.9.149) 2019/10/03(木)13:27 ID:DATChh/Hp(1) AAS
関大公表文章一部抜粋
織田の弁護士が同席してたんなら、この文章が事実と異なることはないんじゃないのかな

>その後、織田信成さんからは、本年7月1日に学長に対して所属事務所、弁護士が同席のもと、指導方法等に関する強い要望がありました。
104
(1): (家) (ワッチョイ 61.24.156.199) 2019/10/03(木)13:37 ID:rNxHS3s/0(2/6) AAS
>>100
文春のことならもちろん、ブログを受けての取材だよ?
何もないのに文春が濱田コーチを直撃すると思うの?w
105: (家) (ワッチョイW 116.64.95.194) 2019/10/03(木)13:45 ID:FnR/HMzH0(4/5) AAS
>>95
文春読んでもハマコーだと思ってるスケオタもいないよ
106
(1): (兵庫県) (ワッチョイ 220.14.42.86) 2019/10/03(木)13:47 ID:w7w+FX+t0(4/5) AAS
>>104
揉め事とか常に周りが張ってるでしょ
もうすぐシーズンだし、有力選手も居るし
情報掴んでるに決まってんじゃん
記者はそれが仕事なんだから
107: (東京都) (ワッチョイW 122.219.75.214) 2019/10/03(木)13:54 ID:9B+osVQr0(1) AAS
>>103
そっちか
そっちはよく読んでなかったよごめん
今読んだら具体性ゼロで典型的な役人(私大だが)回答だな
指導方法「等」に関する「強い要望」とかさ
まどっちにしても織田のブログと関大の回答がこうも食い違ってるということは
どっちかが嘘言ってるわけで部外者の自分には何も判断できないなあ
108
(1): (大阪府) (ワッチョイW 219.115.40.78) 2019/10/03(木)13:55 ID:IFmUv7Gz0(2/6) AAS
>>97濱田先生が言っているのは
ペナルティーを与えないで勉強の支援をしたらよい
って事だと思うけど
どちらも勉強が大切って思っているのは同じ
109: (やわらか銀行) (ワッチョイW 126.209.209.88) 2019/10/03(木)13:56 ID:ufel+1Qk0(4/6) AAS
>>103
濱田コーチ以外の人物との指導方法の対立を否定するものではないし
なにより「指導方法等」、「等=など」の他の要素をも示唆している
関大がモラハラの事実を隠している以上、隠蔽されている何かがあると読み取るよ
110
(1): (家) (ワッチョイ 61.24.156.199) 2019/10/03(木)13:56 ID:rNxHS3s/0(3/6) AAS
>>106
さては文春の記事読んでないな?
ネットでも読めるからみてきたほうがいいよ!
記者がエスパーじゃない限り
あの取材はできないよw
111: (家) (ワッチョイ 61.24.156.199) 2019/10/03(木)14:05 ID:rNxHS3s/0(4/6) AAS
「濱田は選手の勉強なんかどうでもいいと言ってる!」 
って言ってるやつは読解力不足
濱田コーチの教え子に文武両道の選手が多いのは以前から知られている話
勉強も大事なことは織田くんに同意、とインタビューでも答えてる

その上で織田くんが提案したやり方に疑問を呈している感じだった
選手が試合に出られないのでは、と不安に思って相談に来たとも言っている
確かに、サボったわけではなく練習も勉強も自分なりに頑張ってやったのに
結果的に出られなくなったりしたら選手がかわいそうだよ
 
 
1-
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.625s*