[過去ログ] ☆彡羽生結弦☆彡≪新規さんと薄い仲間たち11≫ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: ぴょん(東京都) 2019/11/07(木)03:25 ID:2Ui2xDE/0(1/4) AAS
>>722
> 先日NHKの番組でアイスショーのリンク作りを紹介
見逃しましたぁ
友人がNHKでフィギュア特集やるよって教えてくれたのに録画しなかった・・・

羽生氏はよく氷の作業を手伝ったりしてますね
子供の頃のマイクぽんぽんとかカメラ触ったりとかイヤホンマニアだったりとか
職人芸入った先端技術みたいなのが好きそうだから氷にも詳しそう
リンクインとアウトで必ず氷に触ってるのも

> 仮設リンクの場合そこまでやっても室温の急激な変化には対応できないんだろうな
今年のワールドはスケカナと同じようにホッケーリンクらしいですね
省3
724: ぴょん(東京都) 2019/11/07(木)03:26 ID:2Ui2xDE/0(2/4) AAS
> リンクコンディションの善し悪しは全ての選手に同条件だよ
ホームとアウェイで有利不利は当たり前・・・的なサッカーみたいな競技だと
水を撒いたり撒かなかったり芝を刈ったり伸びたままにしたり露骨にいろいろやりますよねw
審判もホームタウンディシジョン当たり前だしあれに比べたらフィギュアはだいぶ公正な気がしてます
まあアマチュアスポーツだしなー

今回ネイサンが氷が硬かったと言っていたのでかなり溶けてたみたいなのに硬いと言うんだなあ・・・と
ちょっと不思議でした
そういえば羽生氏もさいたまの氷の状態を下は硬いのに表面だけぐずぐずの不思議な感じと言ってましたね
(なんだったか忘れてしまいましたが何か食べ物の例えを出して)
フランスも似たような感じだったのかなあ
省6
725: ぴょん(東京都) 2019/11/07(木)03:54 ID:2Ui2xDE/0(3/4) AAS
ぐぐってみたら
リンクの大きさですが国際規格上はアイスホッケーもフィギュアもほぼ同じなんですね
北米のアイスホッケー規格でショートサイドが国際規格のぎりぎり小さいサイズになってるのか

wiki
>アイスホッケー 国際規格では最大61m×30m、最小56m×26m
>NHLで使用される北米規格は、200フィート(約61m)×85フィート(約26m)。

>フィギュアスケート 国際規格では最大60m×30m、最小56m×26m
727: ぴょん(東京都) 2019/11/07(木)18:19 ID:2Ui2xDE/0(4/4) AAS
壁といえば・・・・この前友達と見てて唖然としたんですけど
2011GPFでPチャンが2ndジャンプで壁にぶつかって転倒したやつ(TAKE5)
あれは一体???1stジャンプ跳んだ後一瞬方向音痴になったんでしょうか?
これもカナダですね 
カナダ人にもカナダのリンクは狭く感じるのかなあ???
https://youtu.be/spJOCw9IsMk?t=44
その前の滑りが実に綺麗で気持ち良いだけにあまりの対比に・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s