海外生観戦スレ3 [無断転載禁止] (483レス)
1-

90
(1): (茸) 2018/10/30(火)12:24 ID:+wT+EunD0(2/2) AAS
>>89
ヘルシンキから5ちゃんて出来るの?
Twitterなら分かるけどその辺は不明
91
(1): (京都府) 2018/10/30(火)12:48 ID:9GMocA2/0(1) AAS
>>90
日本串刺すかVPN経由しないと無理
ツイッターの方が情報が集まると思う
92: (秋) 2018/10/30(火)14:02 ID:zCNhgcpO0(1/3) AAS
>>91
だよね
串刺すより現地はTwitterの方が情報集まるよね
既に現地にいるフィギュアスケートファンのTwitterをリツイートするのが良いと思うわ
93: (庭) 2018/10/30(火)14:46 ID:CC8sLaIJ0(1) AAS
そうか、5ちゃん出来ないのか
ツイ見ます…
94: (庭) 2018/10/30(火)15:26 ID:cWL7COdt0(1) AAS
中国だと串かVPN使わないとGoogle検索もTwitterもできないから
常時つなぎっぱなしのついでに5chも見たり書き込んだりするんだけど
他の国で5chに書き込むためにわざわざやることはないよね
95
(1): (東日本) 2018/10/30(火)15:34 ID:f+p+LEeb0(1/3) AAS
見ることは出来るけれど書き込めないはず
でも遠征中は正直ネットより現地を楽しむよ
96
(1): (秋) 2018/10/30(火)15:49 ID:zCNhgcpO0(2/3) AAS
>>95
そうよね
ヘルシンキの街歩きだけでも楽しそう
空港から中央駅はリムジンバスが良いんだっけ?
ディカード空港で買わないと
97
(1): (東日本) 2018/10/30(火)15:53 ID:f+p+LEeb0(2/3) AAS
>>96
駅までだけなら鉄道が早い
ホテルの場所によっては荷物があるからリムジンバスが便利
フィンエアーのバスは別にフィンエアー使わなくても誰でも乗れる
普段の移動はトラムかな
98
(1): (秋) 2018/10/30(火)16:11 ID:zCNhgcpO0(3/3) AAS
>>97
ありがとう
鉄道は少し離れてると書かれてたのと荷物考えてリムジンバスが良いかなぁと思ったの
めっちゃ方向音痴だしさ
関空のホテルに前泊
買い忘れてた折り畳み傘買ったよ
ヘルシンキは初めてだからガイドブック読んで楽しんでる
99: (東日本) 2018/10/30(火)17:12 ID:f+p+LEeb0(3/3) AAS
>>98
だったらバスがおすすめ
バスならバス停とホテル位置を確認しておけば大丈夫だけど
鉄道だと駅で迷うかもしれない
トラムは外の景色を覚えておけばもし乗り越しても一駅の間隔が短いから
便利だった
100
(1): (禿) 2018/10/30(火)17:57 ID:bpxKkmcl0(1) AAS
ヘルシンキ行ったことある方に聞きたいんですが、uber使えますか?
101: (庭) 2018/10/30(火)18:52 ID:Uafl3XSc0(1) AAS
中央駅広大だから電光掲示板で「5分後かーよし、あの電車乗ろう!」って向かっても該当プラットホームまでたどり着けないことあるw
102
(1): (チベット自治区) 2018/10/30(火)23:37 ID:r2D4pKHS0(1) AAS
>>100
Uber使えますよ
103: (禿) 2018/10/30(火)23:44 ID:HWVtCco/0(1) AAS
>>102
ありがとうございます!よかった
104: (dion軍) 2018/10/30(火)23:55 ID:/9aTFdn00(1) AAS
ヘルシンキワールドの時5ちゃんに書き込みできたよ
auの世界定額使利用者です
表示は庭になってた
105: (福岡県) 2018/10/31(水)02:02 ID:HmghfSO90(1) AAS
現地購入したSIMでは5ch書き込みできなかったと思う
106
(3): (茸) 2018/10/31(水)08:16 ID:svKtLwL10(1/2) AAS
>>106
SIMは現地購入はしなきゃいけないの?
wifi環境整ってると聞いたんだけどな
107: (やわらか銀行) 2018/10/31(水)09:19 ID:HnLJ9k/A0(1) AAS
ヘルシンキiPhoneの天気だと最高気温が低く最低気温が高め
天気.jpだと最高気温が高く最低気温が低め
どっちなんだー
全然違うぞ今週末
108
(2): (東京都) 2018/10/31(水)09:30 ID:4KSXHL8u0(1/2) AAS
>>106
買わなきゃいけないと言うより
格安でコスパ最高だから(1週間で1000円もしない)
simフリーなら買って損はない
109: (京都府) 2018/10/31(水)10:03 ID:x9ML5uMV0(1) AAS
>>106
人によるかもしれないが
自分はホテルや会場の外でwifiを使うことも多いので
(移動中に交通機関トラブルがあったときも代替策を調べられるし)
やはりSIMは必要だと思うよ
ヘルシンキワールドのときは安かったから現地調達したが
それほど安くない国にいくときは日本で買えるグローバルSIMを持参してる
1-
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.990s*