[過去ログ] 浅田真央が薬を盛られた疑惑!中川昭一のように5 (865レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:22 ID:00CAvBjF0(1/25) AAS
1/2
☆【画像】6213
2chスレ:nanmin
562 名前:名無し草[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 00:40:01.59
> https://youtu.be/fnvY3Klo8OA
>
> 45:25〜
> これまで彼のトゥーループ(4T)が充分にまわっていないなんて思ったことはないよ。
> でも今回はアンダーローテーションとコールされた。完璧ではないとね。
> たしかに いくつかのジャンプは完璧ではなかったけど、そうは思えなかった。
省31
468: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:23 ID:00CAvBjF0(2/25) AAS
2/2
706 名前:名無し草[sage] 投稿日:2019/09/19(木) 00:57:42.42
> 羽生の回転不足はおかしいってさ
>
>
> @羽生君FS観てみた。単独4Tは羽生さん比でベストではないものの、許容範囲に見える。
> 2本目の4Tに至っては、ほぼベストに近い出来かと。こちらのUR判定はかなり理解しがたい。
> 二本ともUR判定に対しても、ジャッジパネルのGOE評価がほぼプラス寄りで残ってるのが物語ってると思う。
>
> https://twitter.com/maarks0628/status/1173034945381449728?s=19
省3
469: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:24 ID:00CAvBjF0(3/25) AAS
羽生結弦、10年目の胸中「明確なゴールがある。その目標に向かって」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000097-spnannex-spo
スポニチアネックス 9/19(木) 5:31配信
> ◇羽生結弦 合同取材(1)

羽生結弦、王者の本能「スケートやってて勝ちたいなって思ったんですよね、凄い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000015-spnannex-spo
スポニチアネックス 9/20(金) 5:31配信
> ◇羽生結弦 合同取材(2)

>  ――今、右足首はどういう状態か。腱が少ないという話もあった。同じようなケガを
> したらどうなるか。
省9
470: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:32 ID:00CAvBjF0(4/25) AAS
1/15
■■■(重要)羽生結弦選手へ。羽生結弦選手のフリーのジャンプ構成について

★★★目次★★★
■羽生結弦が語った今シーズンと、その先 「ぶざまな姿は見せたくない」
■私はフリー4回転4本が、総合点が最も高くなりそうだからいいと思うよ。
「フリー4分4回転4本」で「444」のゾロ目になるから、「ゾロ目パワー」って感じでいいと思う
●男子フリーの時間短縮は「フリー4回転5本構成」にどんな影響を与えるか?
●羽生選手は4回転をいくつ入れると、最も高い得点を狙えそうか?
●4Aを試合に入れられるようになるまで、どんなジャンプ構成にしていればいいか?
●ネイサン・チェン選手の「ノーミスがある程度以上の確率でできる構成のMAX」は?
省14
471: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:32 ID:00CAvBjF0(5/25) AAS
2/15
■羽生結弦が語った今シーズンと、その先 「ぶざまな姿は見せたくない」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091600404&g=spo
時事ドットコムニュース 2019年09月16日16時31分
> 14日までカナダのオークビルで行われた自身今季初戦のオータム・クラシックは
> 合計279.05点で制したが、ショートプログラム(SP)、フリーとも
> 4回転ジャンプが乱れた。

>  −今季、新しいジャンプは。
>  (フリーは)後半に4回転を3本跳ぶ構成で。グランプリ・シリーズの間に、
> ルッツを入れるか入れないかを考えながら練習したい。(後半の4回転3本は)
省8
472: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:46 ID:00CAvBjF0(6/25) AAS
3.1/15
■私はフリー4回転4本が、総合点が最も高くなりそうだからいいと思うよ。
「フリー4分4回転4本」で「444」のゾロ目になるから、「ゾロ目パワー」って感じでいいと思う

●男子フリーの時間短縮は「フリー4回転5本構成」にどんな影響を与えるか?

男子フリーの時間は4分半から4分に短縮され、ジャンプの数も8本から7本に減らされた。
30秒も時間が短縮されたのに、減らされた要素はたったのジャンプ1本だけ。。。
よって、やらなければいけないことに対して、時間が足りなくなった。。。
その変更は、高難度構成である「フリー4回転5本構成」にどんな影響を与えるか?
473: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:47 ID:00CAvBjF0(7/25) AAS
3.2/15
「8本のジャンプのうちの5本が4回転」よりも
「7本のジャンプのうちの5本が4回転」の方が、
短い時間でプログラムの要素をこなさなければいけない非常に忙しい中、
身体にとって、よりきついと思う。

よって、以前よりも、どれかのジャンプの着氷が綺麗ではなくなる確率が、
より高くなると思う。
474: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:48 ID:00CAvBjF0(8/25) AAS
4/15
●羽生選手は4回転をいくつ入れると、最も高い得点を狙えそうか?

今の男子フリー4分ジャンプ7本時代。。。
羽生選手は4回転をいくつ入れると、最も高い得点を狙えそうか?
(注:羽生結弦選手≠ネイサン・チェン選手)

羽生選手は、冒頭の高難度ジャンプで「耐えるジャンプ着氷」をすると、
体力を奪われて、後の滑りが苦しくなって、
後のジャンプが綺麗ではなくなると思う。
ジャンプの加点も減ってしまうと思う。。。

よって、「冒頭の高難度ジャンプは1本で充分」。。。
省7
475: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:49 ID:00CAvBjF0(9/25) AAS
5/15
●4Aを試合に入れられるようになるまで、どんなジャンプ構成にしていればいいか?

羽生選手は4Aを試合に入れるつもりでずっと練習し続けて、
「4Aを入れられるようになったら、それまで入れていた4Lo(冒頭のジャンプ)を4Aに替えるだけ」
にしておいた方がいいと思う。

(羽生選手)「4Lzは、僕はジャンプ動作を始めてから30度で離氷し、
ネイサンはジャンプ動作を始めてから100度で離氷するから、
同じ4Lzという名前のジャンプでも難しさが違う。
しかし、今のところ、その難度の差を全然点数に反映してもらえないから、
4Lzを入れたら損、損。」
省11
476
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)08:58 ID:00CAvBjF0(10/25) AAS
6/15
●ネイサン・チェン選手の「ノーミスがある程度以上の確率でできる構成のMAX」は?

ちなみにネイサン・チェン選手は、男子フリー4分半時代の2018年平昌五輪男子FSでは
4回転を6本入れて(4Lz 4F 4F 4T 4T 4S)、5本がGOE 0 以上で、1本だけGOE マイナスだった。
http://www.isuresults.com/results/season1718/owg2018/OWG2018_MenSingleSkating_FS_Scores.pdf

同シーズンの2018年世界選手権男子FSでは、
4回転を6本入れて(4Lz 4F 4F 4T 4T 4S)、最初4本がGOE 0 以上で、最後2本がGOE マイナスだった。
http://www.isuresults.com/results/season1718/wc2018/wc2018_Men_FS_Scores.pdf

また、男子フリー4分時代(2018-19シーズン以降)の2019年世界選手権男子FSでは、
4回転を4本入れて(4Lz 4F 4T 4T)、4本ともGOE 0 以上だった。
省11
477
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:00 ID:00CAvBjF0(11/25) AAS
7.1/15
よって、ネイサン・チェン選手といえども、男子フリー4分時代では
4回転5本ノーミスは難しいかも知れない。
4回転ジャンプの申し子のネイサン・チェン選手でさえ、
フリー4回転4本が、総合点が最も高くなりそうかも。。。
もしもネイサン・チェン選手がフリー4回転5本行(おこな)ったら、どれかのジャンプの
着氷が乱れる蓋然性が高いかも。
478
(2): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:01 ID:00CAvBjF0(12/25) AAS
7.2/15
私はネイサン・チェン選手の
男子フリー4分半時代の「ノーミスがある程度以上の確率でできる構成のMAX」は「4回転5本」で、
479
(2): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:06 ID:00CAvBjF0(13/25) AAS
7.3/15
男子フリー4分時代の「ノーミスがある程度以上の確率でできる構成のMAX」は「4回転4本」だと
推量するよ。
480: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:18 ID:00CAvBjF0(14/25) AAS
8/15
●フィギュアスケートのルール改正(新ルール)[2018-2019シーズン]で
4回転ジャンプの基礎点が下がったことの影響

ここで忘れてはならないのが、フィギュアスケートのルール改正(新ルール)[2018-2019シーズン]で
4回転ジャンプの基礎点が下がったことだ。(cf. 4代目スレ 416)

フィギュアスケートのルール改正(新ルール)まとめ[2018-2019シーズン]
https: //figureskatejapan.com/topics/rule2018-2019.html の
Contents
5 【決定3】4回転ジャンプの基礎点が下がる
https: //figureskatejapan.com/topics/rule2018-2019.html#34
省6
481
(1): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:23 ID:00CAvBjF0(15/25) AAS
9.1/15
●ネイサン・チェン選手が男子フリー4分時代で「4回転5本ノーミス」をしてくる蓋然性は
非常に低いだろう

また、ネイサン・チェン選手は2019年世界選手権の男子SPの時に氷が溶けていることに気付いて、
4回転のエッジジャンプをジャンプ構成から外した。
(…と言われているが、確かめたら、チェン選手の4回転はSPもFSも元からトゥジャンプの割合が
非常に高かった。。。ネイサン・チェン選手は氷が溶けていることに気付いて、
「氷が溶けている! でも僕、4回転は2つともトゥジャンプでよかった。」と思って、
そのまま予定通りにしただけかも。)

もしもチェン選手が「4回転5本」にするとしたら、
省6
482
(3): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:28 ID:00CAvBjF0(16/25) AAS
9.2/15
また、先ほど述べたようにルール改正(新ルール)によって
「少し無理してまで4回転ジャンプの総数を増やすこと」の得点的メリットが減ってしまったので、
益々、チェン選手は4回転4本の構成でいくだろう。
483
(3): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:29 ID:00CAvBjF0(17/25) AAS
9.3/15
よって、チェン選手は4回転4本の構成でいく確率が高いので、
ネイサン・チェン選手がこの男子フリー4分時代で
「4回転5本ノーミス」をしてくる蓋然性は、非常に低いと考えられる。。。
484: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:42 ID:00CAvBjF0(18/25) AAS
10/15
●もしも男子フリーの時間が4分半のままだったならば

もしも、、、男子フリーの時間が4分半のままだったならば、、、
私は羽生選手を「フリーの4回転を4本にする」ように説得することは、
かなり難しかったと思う。。。

もしフリーが4分半のままだったなら、、、
ネイサン・チェン選手の「ノーミスがある程度以上の確率でできる構成のMAX」は「4回転5本構成」。。。
ちなみに、チェン選手の少しリスクの高い構成は「4回転6本構成」。。。

羽生選手はネイサン・チェン選手の「4回転5本構成」に引きずられて、
「『フリー4分半で、4Aを入れた4回転5本構成』なんて無茶過ぎる」と私がいくら説得しても、
省8
485
(6): 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:43 ID:00CAvBjF0(19/25) AAS
11/15
●この男子フリー4分時代、ネイサン・チェン選手が「4回転5本構成」に「思い切って」
チャレンジしてくることはないのか?

この男子フリー4分時代、ネイサン・チェン選手が「4回転5本構成」に「思い切って」
チャレンジしてくることはないのか? 考えてみよう。。。

羽生選手とネイサン・チェン選手がこれから同じ試合に出る予定だとしよう。。。

もしも羽生選手がフリーに4Aを入れることが確実だという情報を
ネイサン・チェン選手が得たならば、
チェン選手は羽生選手が大きなリスクを取ると考え、
自分は安全策を取って安定した精神で演技するために、
省12
486: 真実追究民族 ◆.2baDg0JsE (愛知県) 2019/09/25(水)09:43 ID:00CAvBjF0(20/25) AAS
12/15
●「実在のネイサン・チェン選手」を倒すことを考えよう

「実在のネイサン・チェン選手」を倒すために、
現実的な「4Aを入れた4回転4本構成のノーミス」を目指して欲しい。。。
それでさえ、肉体を持った人間が到達できる神の領域のMAXだと私は思う。。。

ひょっとしたら、そのために高級霊がフィギュアスケート関係者達に霊的に働きかけて、
あえて、男子フリーの時間を4分に短縮させるように導いたのかも知れない。。。
これは私の考え過ぎだろうか??? 羽生選手とみんなはどう思う? (・3・?)ノ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.774s*