[過去ログ] フィギュアスケート★ペア part30 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): 2012/02/17(金)23:41 ID:XdsRRjtR0(1/4) AAS
♪フィギュアスケートのペアを語りましょう♪

前スレ
フィギュアスケート★ペア part29
2chスレ:skate

過去ログその他は>>2-5あたり
963
(1): 2012/12/20(木)17:32 ID:j9RidXGV0(1) AAS
ペアで海外に拠点移せるってハードル高いと思うわ
育成も考えたら中高生からでしょ?
964: 2012/12/20(木)17:55 ID:kB2XLhz30(1) AAS
>>959
中京は確かメインリンクとサブリンクがあって、しかも強化指定の人達が優先利用できるリンクなんだよね?
せめて片方のリンクだけでも、ペアやダンスの練習用として使えないものかなぁ…
長時間占有して練習できるのがシングルだけって、ちょっともったいなさすぎる気がする
965: 2012/12/20(木)22:23 ID:aSC/IvgY0(1) AAS
>>955
去年今年とトライアウトやってる
名古屋の詩ちゃんと長久保先生のとこにそれぞれ1組いるらしい
966
(1): 2012/12/20(木)23:02 ID:GX/74g8b0(1/2) AAS
五輪向けの新ペアなら成績は二の次、形になる程度のもので十分
団体戦の資格はペアなしでもまったく問題ない
強化Bに残れるかどうかという選手(木原、中村あたり)を硬軟まじえて口説き落せばよい
ペアに必要な経費は全部連盟持ち、場合によっては給料も出す
あくまでシングルにこだわるなら礼記は国際試合への派遣なし、とか
ソチ五輪後のワールドまでやればよろしい

もっとも日本連盟が今後系統的にペアを強化したいと考えるなら
中京大あたりに強化拠点を作るべきだと思う
コーチは若松さんあたりを専属で雇えばいい
JOCからも資金が出るだろう
967: 2012/12/20(木)23:03 ID:GX/74g8b0(2/2) AAS
↑5行目は変な変換になっているけど「来季」だ
968: 2012/12/20(木)23:04 ID:wD89faUs0(1) AAS
ソビエトじゃあるまいし…
969: 2012/12/20(木)23:40 ID:8lsgb5el0(1) AAS
>>963
高校生くらいなら強化費出して海外もありだと思うなあ
970
(1): 2012/12/21(金)00:00 ID:rd5OmkHg0(1) AAS
もともと、親がペアをやらせるのには消極的って言うのはあるんだよね
怪我の事、リフトで落ちた場合の事、ツイストでひじが当たって鼻が折れるとか、
エッジが当たって・・・とか、どうしてもシングルよりもアイスダンスよりも危険度が
高いから、親がやらせたがらない、と聞いた
アイスダンスも、なかなか・・・
ジャンプが飛べなくてアイスダンスに挑戦でも、エッジの厳しさは半端ないから、
テスト級取れないとかもどうしても出てくる
シングルよりも希望者が少なくなってしまう上に、問題も多いのがペアなんだよね
おまけに、高校生くらいから拠点を海外に移すにしても、それまでの練習場所の
問題は変わらないわけで・・・
971
(1): 2012/12/21(金)00:35 ID:k8IP1agB0(1) AAS
>>966
給料はちょっとw
しかし健人はいいかもしんない
本人絶対シングルかもだけど
972: 2012/12/21(金)00:46 ID:tu3DbX+h0(1) AAS
>>971
ケントは脱臼癖持ちだから無理でしょ
シングルの選手を捕まえて簡単に○○はどう?って言う人は
たいていその選手のこと全然知らないんだよな〜
973: 2012/12/21(金)00:49 ID:fAAt9Tv20(1) AAS
脱臼癖がある健人にペアは無理だと散々既出
974: 2012/12/21(金)01:44 ID:Md4WvJTW0(1) AAS
ここ数日ペアという競技がどういうものなのか知りもしないで
皮算用している人があっちにもこっちにも紛れ込んでてうんざりする
975: 2012/12/21(金)07:56 ID:pRsBaWLf0(1) AAS
なんか週に一回中京でペアの時間取ってるって、なんかの(連盟の人?)対談で見たんだけど、結局なくなったのかなあ
その時高校生と中学生のペアがいるって書いてあったような
976
(1): 2012/12/21(金)13:41 ID:eaCLdXOZO携(1) AAS
日本の男が不足してるのはフィギュアはなよなよしてる上に
人様の娘さんを危険に晒す役なんてとてもウチの息子にやらせられん
っていう日本人ならではの考え方が一番ネックだよな…
977: 2012/12/21(金)13:49 ID:IZQCd4w70(1/3) AAS
>>976
実際にそういう役をお願いされて断った親に知りあいでもいるのだろうか
いつもそういう話をきくたびに思うのだが
978: 2012/12/21(金)13:51 ID:IZQCd4w70(2/3) AAS
>>970
それまでの、っていうけど、ペアの技ってある程度からだ出来てからじゃないとしにくいし
むしろ高校生くらいからペア転向するくらいでもいいんじゃないだろうか
最終的に30歳近くまでやるような種目だし
979: 2012/12/21(金)14:20 ID:klQhXQ380(1) AAS
危険、ってのはあるよね
あえて名前は出さないが、落下して片方の卵巣破裂、とかなかったっけ・・・?
シングルでさえ転倒した時脳震盪起こして家族が難色を・・・ってあったし
自分が親だったら、スケートとか体操とかスキージャンプとか、万が一が怖い競技はやらせるのを躊躇うと思う
980: 2012/12/21(金)14:35 ID:IZQCd4w70(3/3) AAS
だんだんペア以前の話になっているような
981: 2012/12/21(金)19:12 ID:igOjeTmH0(1) AAS
結局のところ土壌とか伝統がないってことだよな
危険な競技でも目の前でやってる先輩がいたら
「かっけー!やってみてえー!」って恐怖心も半減するもんね
982: 2012/12/21(金)20:25 ID:9CzmNZqc0(1) AAS
まあ日本人の場合は、男子の体格の問題が一番ネックだと思うけど
ペアは伝統的に共産圏が強いよね
国策で強化しないとむずかしい競技なのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*