私が見つけた健康法 (62レス)
上
下
前
次
1-
新
49
:
闇夜の鮟鱇★
2013/06/04(火)11:53 ID:???0
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
49: 闇夜の鮟鱇★ [] ●●●100円で関節痛を直す方法●●●(4/6) 但し……直近では早速、故障してしまい、 ウンともスンとも言わなくなりました。(-_-;) 買ったのが去年の7月なので、まだ保証期間内かもしれませんが、 荷造りして送る手間だけでも面倒ですからね。 こんな単純な機械は、自分で直した方が早いだろうと思って、 早速、分解してみた分けなんですけどね。 先ず、もうブラシがやられたのかと調べた所、 そこは大してすり減っていませんでした。 まあ私の場合、使うのが週一回で、せいぜい、 まだ50〜60回に過ぎませんから、それが当然かもしれません。 更に色々と調べ回った末に結局、分かったのは、 スイッチの接点にゴミがつまっていたということでした。 何しろ、あのホコリですからね、このスイッチは、 ビニールで包んで密閉する位の工風があっても良いですね。 ところが……それでも尚、完全には直ってなくて、 次の週は、間欠的に切れたりつながったりする状態でした。 そこでまた分解した所、今度は電源ケーブルが切れかかっていました。 こうした場合、普通は本体口の折れ曲がる所がやられるものなんですが、 今回の断線はそこから外へ、更に10cm以上も離れた所でしたね。 となると、不良品のケーブルでも使っているのかと心配になり、 余っていたPC用のケーブルと付け替えてしまいました。 こうした格安品ともなると、検査ではねられたケーブルを、 安く手に入れて使っている可能性があるのかもしれませんね。 その点、私にしてみれば、この手のケーブルはむしろ無用で、 最初から、本体側に雄プラグだけ付けてくれた方が助かるんですけどね。 何しろ延長ケーブルなら、100円ショップに幾らでもあるわけでしょ!? それならもしケーブルが切れても、抜いて交換するまでですからね。 そもそも、こんな半端な長さのケーブルでは長さが足りませんから、 最初から延長ケーブルを付けて使う必要があった分けですけどね。 更に言うと、すべからく家電製品の電源ケーブルは、 こうした分離方式に統一してはどうなんでしょうか。 その方が、省資源とも合致するでしょ!? 近頃はメガネ・ケーブルが幾らでもある分けですから、 本体側の雄口はそのタイプにする手もありますね。 ……とこんなことを書くと、買うのをためらう人もいるでしょうが、 実を言うと、保証期間が切れる頃になると故障するのは、大体、 奴らの謀略工作のせいですから、余り心配はいらないかもしれません。 それも、二カ所同時に故障するというのは、奴らが良く使う手口なんです。 何か私の留守中に侵入して、細工をしているのではないかと疑っていて、 ここ数年は、監視カメラを付けたりと色々やっている分けですけどね。 それでも、はかばかしく故障が減る気配がない所をみると、 或いは、何かの念力みたいなことがあるのかもしれません。 もっとも、その監視カメラにしても時々は故障していますから、 監視に穴がないとは言い切れないのが、つらいところなんですが。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/49
円で関節痛を直す方法 但し直近では早速故障してしまい ウンともスンとも言わなくなりました 買ったのが去年の月なのでまだ保証期間内かもしれませんが 荷造りして送る手間だけでも面倒ですからね こんな単純な機械は自分で直した方が早いだろうと思って 早速分解してみた分けなんですけどね 先ずもうブラシがやられたのかと調べた所 そこは大してすり減っていませんでした まあ私の場合使うのが週一回でせいぜい まだ回に過ぎませんからそれが当然かもしれません 更に色と調べ回った末に結局分かったのは スイッチの接点にゴミがつまっていたということでした 何しろあのホコリですからねこのスイッチは ビニールで包んで密閉する位の工風があっても良いですね ところがそれでも尚完全には直ってなくて 次の週は間欠的に切れたりつながったりする状態でした そこでまた分解した所今度は電源ケーブルが切れかかっていました こうした場合普通は本体口の折れ曲がる所がやられるものなんですが 今回の断線はそこから外へ更に以上も離れた所でしたね となると不良品のケーブルでも使っているのかと心配になり 余っていた用のケーブルと付け替えてしまいました こうした格安品ともなると検査ではねられたケーブルを 安く手に入れて使っている可能性があるのかもしれませんね その点私にしてみればこの手のケーブルはむしろ無用で 最初から本体側に雄プラグだけ付けてくれた方が助かるんですけどね 何しろ延長ケーブルなら円ショップに幾らでもあるわけでしょ それならもしケーブルが切れても抜いて交換するまでですからね そもそもこんな半端な長さのケーブルでは長さが足りませんから 最初から延長ケーブルを付けて使う必要があった分けですけどね 更に言うとすべからく家電製品の電源ケーブルは こうした分離方式に統一してはどうなんでしょうか その方が省資源とも合致するでしょ 近頃はメガネケーブルが幾らでもある分けですから 本体側の雄口はそのタイプにする手もありますね とこんなことを書くと買うのをためらう人もいるでしょうが 実を言うと保証期間が切れる頃になると故障するのは大体 奴らの謀略工作のせいですから余り心配はいらないかもしれません それも二カ所同時に故障するというのは奴らが良く使う手口なんです 何か私の留守中に侵入して細工をしているのではないかと疑っていて ここ数年は監視カメラを付けたりと色やっている分けですけどね それでもはかばかしく故障が減る気配がない所をみると 或いは何かの念力みたいなことがあるのかもしれません もっともその監視カメラにしても時は故障していますから 監視に穴がないとは言い切れないのがつらいところなんですが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.104s*