【本スレ】魔法検定試験【祝初>>1000】 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
922: 小松菜&クー◆YJMWmO4ZS6 2014/06/20(金)23:21 ID:smkgq70I0(339/365) AAS
>>921

「流石に同じ世界出身の女の子に負けるのはガチで落ち込む……」

「あれ? でも幼馴染の幻術使うドラゴンの女の子に勝てたこと無いとか」

「……それ以上言わんでくれ」

 お馴染みの出張治療。医療の発展とは素晴らしい。
今回はお互いに学ぶところの多い試合だったかもしれない。
お互いがお互いの弱点をギリギリ握った状態で戦っているような状態であったが。
省3
923: 黒髪の女と赤髪の男 2014/06/25(水)04:13 ID:1hAxbLN.0(1) AAS
「かかっ。叱られてしまったな」
「其にしても魔術の精度が上がったな……」

奥の方の席にいた女の声は、不満そうな、それでも仕方ないかと言った呟きに紛れて溶ける。
924: 小松菜◆YJMWmO4ZS6 2014/06/27(金)23:12 ID:smkgq70I0(340/365) AAS
「強くなるために手札を増やしたい」

 これはそんな木行竜の回想。

【クオンの場合】

「ではまず覚えるべきなのは設置攻撃という手札だと思いますね。
自分は再生能力あるのですから半端な空対空攻撃だけよりは地上に設置した植物から地対空攻撃混ぜるべきです。
というわけで魔法における遠隔操作の自動化と種族特性の擦り合わせを使って――」

 結果、少々高難易度ではあったが元々の能力を生かした技術であり現在修行中。
省11
925
(1): 蟒蛇&宗魔 2014/06/29(日)23:27 ID:kgElv6A.0(1) AAS
>>910-914
「…あん?あァ、お前かホレイト」

『ごぼばがぼがぼ』

タイミング悪く、というか何というか。
踏みとどまった少年と対照的に、青年は水壁に頭から突っ込んで溺れていた。

「近所迷惑、ねぇ」

『がぼばごぼぼぼ』
省10
926
(2): えりん 2014/07/01(火)11:33 ID:DKly/ugM0(1) AAS
(店内乱闘と双腕の竜を前に、わあ…竜だ…スゴイなー…アスールさんも確か腕に竜が…とか冷静な回想をしながら身体は硬直している)
(が、仲裁に入ったホレイトの様子とやり取りを聞いて再起動した)
「あれ?ホレイトさん、お知り合いなんで…ああっ人が!人が何か映画の拷問シーンとかでありそうな水責めに!」
(うわあうわあと顔面蒼白でおたおた)
(ベルンの賭けに乗れるような度胸が、残念ながら微塵も持っていなかったらしい)

(助けた方がいいのか、しかし助けたら助けたでまたドンパチの火種になるまいかと優柔していた矢先)
(さっきまで溺れていた、そして今は普通にこちらに向けて謝罪している少年に、また我に返る)
「はっ…、い、いえいえっあのっええとっだっ大丈夫ですか?
 あ、そっそうだここのお店ってつけ麺はありますか?!」
(気が動転し過ぎて無理してナチュラルな会話しようとして逆に不自然な文章を作っている系女子になっているッ!哀れッ!)
927
(3): べるん 2014/07/10(木)08:58 ID:T4HlhoIg0(3/4) AAS
「物騒だけれど大切な思い出だからね、それに、その気になれば大騒動が有った事、俺が関わってた事は簡単に調べられる」
「なら、正直に吐いた方が誤解とか生まなくて良いだろう……ああ、何だか良い感じにエリンのSAN値が持っていかれてる!?」

一般人だなー、とか、良識人だなー、とか思うがそんな事を言ってられる状態ではなさそうだ。
どうにかしてフォローしてあげたいが、何の台詞も思い付かない―――ホレイトに全部任せようと決めるまで、時間は掛からなかった。

「……そうだな、そんな日が来たなら、成仏出来る……かは解らないが、相当救われるんだろう」
「まあ、散々やってきた俺が救われるような世界なんて、それはそれで“救えない”とも思うけどね」

自分の邪魔になる相手は問答無用で殺してきた、その可能性があれば、年端もいかない少女だって“取り敢えず”剣を向け“念の為”に貫いた。
その事に罪悪感なんて感じるほどの良識は持ち合わせていないが、こんな自分に救いが有ったなら、神様は下界に無関心過ぎると思う。

「恨まれ役を買って出るのか、正義の味方は大変だね……禿げるなよ、ホレイト、それとエリンは落ち着いて、食い意地張ってるアホの子だと思われるから!」
「ああ、店員さんはお気になさらず、少なくとも俺は楽しんでいたからね」
928
(2): ホレイト◆puI.Wc0cUg 2014/07/13(日)21:51 ID:4q8HPFbI0(1/2) AAS
>>925-927
「お久しぶりです、蟒蛇さん。突然の無礼、お許し頂きたい」

す、と、軽く一礼。水壁に突撃した宗魔のことは、頭を冷やせと言わんばかりに一度放置しておいた。とは言え、危ない状態なら何時でも障壁を散らす用意はしているが。
ホレイトを捉えるは未だ怒気を含んだ黒龍の視線。耐性の無い者からすれば正に"蛇に睨まれた蛙"になるであろうそれを受けながらも、凛とした態度で、漆黒の瞳はそれに合わせ、退くことも無く。
…少し見下ろす風になるのは仕方ない、仕方ないんです

「お気遣い感謝します。苛つきを発散したいときは、俺で良ければ然るべき場所で、何時でもお相手致しますよ」

店の中に去り行く背中に、そう語りかけ。それから、手をゆっくりと降り下ろす様な動作をすると同時に、水壁は"還り"、宗魔の全身も、いつの間にかすっかりと乾いていた。

「いいや、今回は俺みたいなのは偶然通りかかったから…まあ運が悪かったってことで。むしろ、貴方に此方が感謝したいくらいで。」
『やっぱあんた一人じゃ、"水壁"の出来もまだまだあんなもんってよく分かったでしょ?』
「わりと本気だったんだけどなぁ」
省12
929
(2): ホレイト◆puI.Wc0cUg 2014/07/13(日)22:15 ID:4q8HPFbI0(2/2) AAS
ちなみに。
『あーっはっは!!ひっ、ひぃーひっひ!!やっば、あいつやっぱりおっかしいわ!!ほんっとえびせんとアレに関してはビョーキよ!ビョーキ!ほんっと外側も中身も成長しないわね!あ、あいつあんなだけど一応悪いやつじゃないのよ、多分。』
アクエリアはエリンの側で大笑いしたりエリンへ一応主の擁護っぽいことをしていた。

『あら、彼はむしろ貴方の事を心配して言ってくれたのだから、その態度は良くないと思うわ。条件反射なのは考えものね』

天月はベルンの傍らに着き、主を冷ややかな目線で貫いていた。

どっちにしろこの二人がかなり手際よく主の側から離れたのは間違いなかった。
930
(2): 蟒蛇&宗魔 2014/07/14(月)01:40 ID:TNxrlpcc0(1) AAS
>>926-929
「然るべき場所、か」

鼻で笑うような仕草を見せた、その後に。

「…まァ、また今回みたいに邪魔されても興が削がれるだけだかんな。カフェか闘技場にてめぇがいりゃ、頼む事もあるかもしれねぇや」

僅かばかり見上げるように、僅かばかり笑みを浮かべて。
今度こそ店主は店内へと歩み去った。

『え、俺はそりゃ大丈夫で--え、つけ麺?頼まれりゃ何だろうと出すのがウチの流儀ですぜ』
省19
931
(2): エリン 2014/07/16(水)18:51 ID:nA5Jzqbk0(1) AAS
>>927-930
(二人から落ち着けと言われ、再び我に返る)
(分かりやすく取り乱してしまったことに気付き、恥ずかしそうに頬を赤らめた)
(すーはーふー、と深呼吸したあと…)

「……はげ?」
(Ha-Ge?と首をひねる)
(一瞬だけ言葉の意味がわからなかったらしいが、すぐにああっという言葉と共にぽんと掌を打った)
(そしてそれ以上は踏み込まないでおいた)

(抱腹絶倒しているアクエリアに、何ともいえない感じのやんわり笑いで答えている)
(ホレイトの人柄や人格には、すでに十分信頼していた)
省8
932
(1): 黒髪の女◆DUSK/kzn02 2014/07/19(土)22:55 ID:rUBF/4tM0(1/11) AAS
【カフェ――の炬燵が毎年置かれる畳のスペース】

涼しい……

(ぐてーん)
933
(1): 先生◆YJMWmO4ZS6 2014/07/19(土)23:02 ID:smkgq70I0(341/365) AAS
>>932
「涼しくてもこの季節はやっぱり怪談だよね」 何かいた、いつの間にいたのだろうか。

「私はカマイタチの夜が好きでね、ホラーゲームはアクションでなければという人も多いけど私は断然ノベル派だね。
特に選択により全く別の設定の世界となる、複数の平行世界からなる物語、その分岐を自分が握っているという感覚もまた面白い。
これもまた一種の冒険だと思うんだ。 まるで守護霊のように人物の行動を左右する感覚と共に、ね」

 ホラーゲームについて語り始めた。 怪談とはまた違う話だと思うのだが。
934
(1): 黒髪の女◆DUSK/kzn02 2014/07/19(土)23:10 ID:rUBF/4tM0(2/11) AAS
>>933
(ごろん。サングラスの女が首から上だけを向ける。)

ホラーゲーム?お化け屋敷とは違うのか?
935
(1): 先生◆YJMWmO4ZS6 2014/07/19(土)23:13 ID:smkgq70I0(342/365) AAS
>>934
「お化け屋敷よりはお手軽かもね、金銭的には逆だけど。
でも怖い物語だけでもない、というのはお化け屋敷にはない特徴かな」
936
(1): 黒髪の女◆DUSK/kzn02 2014/07/19(土)23:32 ID:rUBF/4tM0(3/11) AAS
>>935
ほう

(うつ伏せになって腕枕を作る。興味を持ったようだ)

なんだ?結婚エンドとかあるのか?

(何を求めている)
937
(1): 先生◆YJMWmO4ZS6 2014/07/19(土)23:41 ID:smkgq70I0(343/365) AAS
>>936
「結婚エンド? あるね」 まさかの結婚エンドありだった。

「最も手早い結婚エンドは陰陽編の序盤でのとあるエンドだね。
少々のネタばれ的表現のあるエンドだったが、陰陽編での数少ないハッピーエンドだ。
陰陽編は特に好きなシナリオだったね、好き嫌いが分かれるシナリオでもあるけど」

 なおこのカマイタチの夜のシナリオの話、実話である。
ホラーゲームに結婚エンドがあるかと訊かれイエスと答えられる作品は少ないだろう。
答えながら何故か熱い紅茶を注文していた。
938
(1): 黒髪の女◆DUSK/kzn02 2014/07/19(土)23:50 ID:rUBF/4tM0(4/11) AAS
>>937
ホラーゲームとはなんだったのか……

(つぶれた。)
939
(1): 先生◆YJMWmO4ZS6 2014/07/19(土)23:58 ID:smkgq70I0(344/365) AAS
>>938
「ホラーだよ? 本編サスペンスなのに平行世界ではちょっと洞窟の仕掛けを解き明かしたり、
推理関係ない悪霊が犯人とかあったり、主人公交代で超能力でトリック解決する超展開あったり、
主人公含む登場人物の生き残りのほぼ全てが猟奇殺人者になったり、怪獣対怪獣の戦いが始まったりするだけだよ」

 残念な事に全て実話である。 実に評価と好き嫌いの分かれる作品だ。 何故そんな作品を推しているのか。
940
(1): 黒髪の女◆DUSK/kzn02 2014/07/20(日)00:27 ID:rUBF/4tM0(5/11) AAS
>>939
推理になったかと思えば推理関係無くなるんかいっ!

……いやでもそれはそれで面白そうだぞ……猟奇殺人……

ちょっと買いに行く、か

(ひょい、と起き上がる。既に食べていたのであろう、会計を済ませるとまだ空いていそうなお店を探しに出た。)
941: 先生◆YJMWmO4ZS6 2014/07/20(日)00:32 ID:smkgq70I0(345/365) AAS
>>940
「今いったシナリオは全て『かまいたちの夜2』のシナリオだよ。
設定が別物になるくせに妙に芯はぶれずに繋がったりするのがまた面白い」

 とそこで席を立たれてしまった。

「……夏といえば『蚊〜山田家の夏〜』も面白かったな〜」 ホラーですらない。
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s*