【原発】原発情報 避難所 15 【放射能】 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
16: 2017/08/10(木)14:40 ID:9b/U07Es0(15/21) AAS
81大学への名無しさん2017/05/14(日) 16:29:34.57ID:4Iujue4y0>>84

死ぬ気で英語だけやれば、フォレストとか普通に一週間で全部読み終えれるやろw
本当これに尽きる

単語5日(ターゲットかシステムか速読)
熟語5日(ターゲットかシステムか速読)
文法10日 (桐原頻出1000)
解釈10日(基本はここだ→ポレポレ)

実際に俺がやったルート
一ヶ月で英語の勉強は簡潔する
騙されたと死ぬ気で一週間英語だけやってみろ
17: 2017/08/10(木)14:40 ID:9b/U07Es0(16/21) AAS
228大学への名無しさん2017/05/21(日) 17:59:45.64ID:XvhniWuY0>>231>>232

>>225
無意味な統計はやめるんだ。
解釈なら
基本はここだ→基礎技術100→透視図
レベル別にやったらまともなルートでも参考書の数は多くなる。
18: 2017/08/10(木)14:42 ID:9b/U07Es0(17/21) AAS
482大学への名無しさん2017/06/30(金) 19:42:03.88ID:3ODfe+cc0>>484

DQN向けだと、中久喜の英文読解ってやつがいいぞ
そのあとはここで挙がるやつ1つ1つつぶしていけばいい

502大学への名無しさん2017/07/01(土) 10:45:49.03ID:pz711cD+0>>504

>>499
英文解釈⇒『英文解釈教室 入門編』
英作文⇒『表現のためのロイヤル英文法』(黄色のロイヤル)に付属している「英作文のための暗記用例文300」
英文法⇒山口『英文法講義の実況中継』、伊藤『英文法のナビゲーター』、今井『英文法教室』など解説が詳しいもの
19: 2017/08/10(木)14:43 ID:9b/U07Es0(18/21) AAS
504大学への名無しさん2017/07/01(土) 10:53:28.53ID:pz711cD+0>>506

>>502 のつづき)
英作文は竹岡『ドラゴン・イングリッシュ』でもよいかも知れない。
これを100文暗記して、「きびしいな」と感じたら
中学校の英文の「瞬間英作文」を(⇒森沢『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』)。
それが完成したら上に書いた黄色いロイヤルの300題をこなす。

『ドラゴンイングリシュ』が楽に覚えられたら、受験用の例文集を何か一つ好きなやつをどうぞ。

ネクステなどの文法問題集は問題はいいが、解説が最小限なのでしっかり文法全体の見通しが立って、解説が詳しいものを。
ただ、ネクステも熟語や、語法問題の練習には必須。
でも、これらは基礎的な文法や解釈がある程度身についてからでないと、いくらやってもきりがないと感じてしまうだろう。
省2
20: 2017/08/10(木)14:44 ID:9b/U07Es0(19/21) AAS
506大学への名無しさん2017/07/01(土) 12:08:07.34ID:B57n6sVO0>>515

>>503
できないのに参考書がそろっているという意味でのやりすぎ、だった
単語帳はシスタンが良いらしい、文法はネクステ、ネクステわからないから大岩から復習が良い
といわれても、きっとなにもやってない

>>504
ドラゴンイングリッシュは英語が一通り終わって
英作文の日本語解釈に困ったときにやるもの
初心者が100例文憶えたって何の意味もない
それなら必携英語表現集をすすめるべきだ
省14
21: 2017/08/10(木)16:26 ID:9b/U07Es0(20/21) AAS
1文が無駄に長くて暗記を阻害する

(これはあり得ないよね。
長くても15語くらいでしょう。
長くてもね)
22: 2017/08/10(木)20:07 ID:9b/U07Es0(21/21) AAS
701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-YZz5)2017/08/10(木) 15:06:24.65ID:z0AYEEXM0>>703

>>698
そのレトロなんたらを需要もないのに得意気に書き込んでいた伊藤回路自身、
頭がいいとはとても思えないがね(笑)

何しろ基本的な名詞構文もわからなかったんだから(笑)
それでいて、俺様の頭にはすでに伊藤回路が出来上がった、
英文を読んでいると自動的に伊藤回路が働いて正しく解釈できるようになった、
と豪語していたのだ

その横柄で他人の迷惑を一切考慮しない姿勢はスレ住民から大顰蹙を買っているが、
50歳をゆうに超えているというのに未だに大学受験板に居座り続け、
省2
23: 2017/08/11(金)12:45 ID:zHlr991Q0(1/16) AAS
6-3.『ビジュアル英文解釈』の使い方実例ノート【3部:500円】
24: 2017/08/11(金)12:46 ID:zHlr991Q0(2/16) AAS
全てが香ばしい。
びじゅあるについては、なんか、恨みつらみを書いてる
人もいたが…
25
(2): 2017/08/11(金)15:03 ID:zHlr991Q0(3/16) AAS
文法事項によるテーマ別に分かれて掲載

https://大学受験.net/?p=1401
26: 2017/08/11(金)15:07 ID:zHlr991Q0(4/16) AAS
http://leapwill.jp/recommended-textbooks/english/visual-eibunkaisyaku/

なんか、どっかで見て事のある
27
(1): 2017/08/11(金)15:09 ID:zHlr991Q0(5/16) AAS
http://www.ikstudie.com/articles/736

ふうううううううん
28: 2017/08/11(金)21:17 ID:zHlr991Q0(6/16) AAS
何割くらいの学生がビジュアル英文解釈を読んでいるのか
29: 2017/08/11(金)21:18 ID:zHlr991Q0(7/16) AAS
東大生は全員英語が話せるの?? - YouTube
30: 2017/08/11(金)21:25 ID:zHlr991Q0(8/16) AAS
なんか頭クラクラスル。
31: 2017/08/11(金)21:26 ID:zHlr991Q0(9/16) AAS
722名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-pYbA)2017/08/11(金) 12:53:36.70ID:n5qZda3Qd

伊藤和夫に限らずだが、
90年代以前の参考書のほとんど全てに欠けている・乏しいものがいくつか。

1.情報構造の概念の言及ほぼなし
(旧情報→新情報、倒置等)

2.助動詞に対する解説・追求が乏しい
(時制・差異、仮定法)

3.語彙選択に関する記述
(ニュアンスの違い、同じ語をなるべく使わない等)
省6
32: 2017/08/11(金)21:27 ID:zHlr991Q0(10/16) AAS
725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-YZz5)2017/08/11(金) 15:57:12.83ID:RbUJueWk0>>727>>728

>>722みたいな指摘はずっとなされているが、
伊藤信者にとってはなかったことになっているらしい

あとは現在完了進行形の持っている当事者意識なんてものは
当然伊藤の本のどこにも出て来ないし、
仮定法に関連しての丁寧表現とか遠回しに依頼するときの言い方とか、
ちょっとした表現の違いによってニュアンスが大きく変わったり、
時にはそれが皮肉を込めて表現されているケースがあったりとかね、
そういうのを見抜く「回路」は伊藤の本をいくら繰り返しても
絶対に構築されてはいかない
33: 2017/08/11(金)21:28 ID:zHlr991Q0(11/16) AAS
728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8bbd-squ0)2017/08/11(金) 16:11:39.67ID:gH+sdn6n0>>736

>>725
基本的に伊藤の本は正しい樹形図把握で
要素間の基礎的な意味関係を理解するということに
フォーカスがある

腐すために腐すのは時間の無駄
34
(1): 2017/08/11(金)21:30 ID:zHlr991Q0(12/16) AAS
なんかくらくら数r。
35
(2): 2017/08/11(金)23:57 ID:zHlr991Q0(13/16) AAS
804 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 21:23:09.77 ID:51pAGfzM [4/6]
いもおつ!

このまま半減期が続いたら5000スレは10年後か…
1-
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*