まったり 自然災害に備えましょう 避難所 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
963
(1): 2019/12/06(金)07:37 ID:fkos4Ags0(1/3) AAS
今朝はめずらしく朝焼けが赤くなかった。しかしガンマ線線量は0・23~0・32マイクロシーベルトと高い。
東のほうの風向きが海側から吹いているのでストロンチウムが東の空を漂っていないのでしょうか。

線量が高いのは大洗方面から風が吹いているからでしょうね。

ここのところちょくちょく川崎区のみミニスパイクが出るのは横浜鶴見区がやんちゃをしているせいでしょうかね。
こちらにはさほど影響はないとは思いますが同じ会社が和光市に有りやんちゃをするので困ります。
964: 2019/12/06(金)07:57 ID:fkos4Ags0(2/3) AAS
ホはタダチニ目立った影響が出ないので問題ないとチェルノブイリ先輩も油断していたそうです。
しかし年数が経つにつれその影響が顕著に表れ始め学者の中にも「我々は大きな過ちを犯していた!」という人が出始めたが
今はその人たちはその機関にはもう居ない。
965: 2019/12/06(金)08:49 ID:fkos4Ags0(3/3) AAS
地震に関してはGPSで列島の歪具合からどの地域にひずみが蓄積されているかわかるでしょう。
最近メディアも首都圏直下型巨大地震の特集を流していると言う書き込みを目にしますが訳も無く番組を組んでいる訳では無いでしょう。
首都圏にひずみが蓄積していて可能性があるが、パニックを起こさせては不味い。
それ故具体的な事は言わずに作った番組と認識すべきでしょうか。

中規模の地震が多発している地域は注意したほうが良いかと思われますがこればかりは注意しようが有りません。

巨大地震が起これば当然核施設から高濃度放射性物質放出が考えられ逃げるにしてもガソリンが入手困難になる事は過去の経験からも判ります。
車の燃料は常に満タンを心がけ50マイル以内に核施設が無い場合には1ヶ月位籠城できる食料を確保したいと思います。
とにかく初期被曝(食物を含め)だけは避ける事。

考えすぎかもしれませんが3・11後福島から疎開してきて健康センターで生活をしていた人たちが数人ですが
鼻にティシュを丸めたのを突っ込んでいるのを見たのは事故から数ヶ月経ってからでした。
省1
966
(1): 2019/12/07(土)01:21 ID:yoTvVSWE0(1/2) AAS
>>963
ガンマ線高いですね。茨城県は静まりかえって不気味な感じ。こんな時でもプルトニウムの入れ替え作業?はしているのかなと時々考えます。

川崎のスパイクが二本少し間を開けて同じ高さで出ているのを見たとき一瞬鬼に見えました。

私も年1ミリシーベルトなら安全と思っていたのでビデオで閾値の話聞いたときは正直驚きました。
967: 2019/12/07(土)01:49 ID:yoTvVSWE0(2/2) AAS
テレビで地震の番組やっているそうですね。しかも数日にわたって。
自然災害だけではなく50マイル以内に核施設が無い場所に住むべきなのでしょうね。

鼻血は何かの核種の崩壊が始まったとか?
968
(1): 2019/12/07(土)02:50 ID:gFlUZzrs0(1/4) AAS
私も爺も以前から閾値は関係ないと言う考え方で放射性物質があればそれなりのリスクが有ると書いてきました。
チェルノブイリのデータでも白内障などは低線量からリニアに発症すると言われています。

神奈川のグレイ表示が全面欠測は何でしょうかね?点検と言う気もするのですが疑い深い性格なため気になります。
何かあったと考えた場合を色々検討してみました。
同じ時間帯一斉全面欠測ではありますが時間が長い事がひっかかります。

昨日も海老名だけ欠測。今日の0;00現在も欠測中。これも6時間と長い。
長時間の欠測と言うのは実験より事故の可能性が高い"(-""-)"
茨城県や神奈川県に住んでいる人は本当に以下省略。
969: 2019/12/07(土)09:49 ID:gFlUZzrs0(2/4) AAS
>>966
茨城県は確か日本初の原子炉を造った所と記憶しています。
それ故核研究施設が他と比べ極端に多く毎日放出していると言っても過言ではないでしょう。
青森県も同じような状態だと言えるでしょうね。

過疎の村が一度核施設誘致で大金を手にしたら後は底なし沼。
常識的に考えれば当然数値改ざんも毎度の事でしょう。

核誘致で財政を賄っている自治体は多かれ少なかれ皆ごまかしの数値を表示しているでしょう。新潟はいくらかマシ(^O^)かなwww
970: 2019/12/07(土)23:28 ID:gFlUZzrs0(3/4) AAS
https://atmc.jp/prefs.cgi?pref=25&mode=
971: 2019/12/07(土)23:35 ID:gFlUZzrs0(4/4) AAS
https://atmc.jp/prefs.cgi?pref=44&mode=
972: 2019/12/08(日)02:18 ID:szrdL8mw0(1) AAS
>>968
川崎のグレイ表示機種変更で見られなくなり検索しましたが見つからないですが
全面欠測はただごとではないですね。

大津は去年も今頃大幅上昇していたような記憶が。そして病院の先生が一斉に辞める話もあった気がします。
大分の欠測で思いだしましたが昨日スーパーで九州の綺麗な水で育った大分の小ネギ10本位で説ぬき99円で売っていました。量の少なさに驚いて何本入っているのか思わず数えてしまいました。

茨城県は日本初の原子炉を造った所でしたか。だから県民の歌の歌詞に盛り込まれているのか。
誰が誘致したのかわからないけれど健康に悪影響を及ばさない夢のエネルギーと本気で思ったのでしょうかね。
973: 2019/12/08(日)02:24 ID:/wxGx6Ug0(1/4) AAS
宮城のガレキは川越だけでは焼却しきれないのか?ピ~ポ~がにぎやかすぎて住民が眠れないのか(^O^)
横須賀でも燃やさないとはけきれないのかなあ。アッチョンプリケ

滋賀県の0・708マイクロシーベルトは発生元を探すのが骨が折れた。いろいろ操作して分かりづらくしたようですが京都の人は大変ですね(^O^)

神奈川県の全域欠測と海老名の長期欠測は発生元が違うのでしょうとボケ老人達は言っていますがぼけているのであてにはなりません。
かくりつてきには90%位かな。だはは

大分はもちろんあそこからの影響。
974
(1): 2019/12/08(日)02:29 ID:/wxGx6Ug0(2/4) AAS
あらまあこんな時間帯にジェット機が飛ぶなんてよほどy倍のでしょうか?
975: 2019/12/08(日)02:38 ID:/wxGx6Ug0(3/4) AAS
念のためにエキナセアチンキでも飲んでおきましょう"(-""-)"肺をやられると面倒なので
976
(1): 2019/12/08(日)02:46 ID:/wxGx6Ug0(4/4) AAS
神奈川県グレイ表示
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/atom/?Area=all&Type=WL
977
(1): 2019/12/09(月)00:47 ID:PFOlM4xc0(1) AAS
>>976
ありがとうございます。欠測は無かったことになっているようです。

滋賀県は1メートルの高さの推計値は1マイクロシーベルト越えていましたね。
宇治の京都大学?

>>974
その時間ぐらいまで起きていましたがジェット機な音はこちらでは聞こえませんでした。
978
(1): 2019/12/09(月)07:06 ID:RH6dV3qE0(1/2) AAS
>>977
滋賀県は多分そこでしょう。1μシーベルト位なら本当に良いのですがね。

大分の全面欠測はまだ続いているようですね。瀬戸内海はアウトでしょうか?
ジェット機は音だけしか聞いていませんが方角的には和光方面のような気がします。ですからそちら方面では聞こえなかったでしょう。
979: 2019/12/09(月)07:13 ID:RH6dV3qE0(2/2) AAS
原発は事故る物。核研究施設は垂れ流す物。
その様な認識で常日頃から行動しないとアッチョンプリケ(^O^)
980
(1): 2019/12/09(月)23:53 ID:0oyh231Y0(1) AAS
>>978
1マイクロシーベルトではすまないのですか。知らず知らずに被曝とは本当に怖い。

大分はいつの間にか無かったことに。
静岡のレム表示も欠測が長いですね。福島の夫沢三区の欠測も気になる。

原発は何処に有るのか分かりやすいですが核施設は何処に有るのか有るのか分からない所が厄介ですね。
981: 2019/12/10(火)00:10 ID:SSYbFBVg0(1/2) AAS
いつも上空に雲が有って鬱陶しい。先日は飛行機雲を見ました。上空の湿度が高いのでしょうか。

んんん?
天気jpの10時なんだけど
過去の天気が曇りから小雨に変わってる
どういうこと?過去の認識すら変えるってこと??

何となく気になった書き込み。
982: 2019/12/10(火)00:33 ID:SSYbFBVg0(2/2) AAS
スーパーにある茨城の白菜は小ぶりですね。
あるスーパーの茨城産は断面が曲がりくねってスカスカでこれ売っていいの?というレベル。
地元産は大きいくて買い物カゴにに入れる気もしないぐらい。たまに断面がくねくねしたものも。

あるスーパーで訳ありニンジンというのが透明の袋で五キロ位入った物が売っていました。
量が多いので値段も産地も確認していません。
買い物が終わり荷物を入れていたら
買ったものを段ボールに入れて持ち帰るひとが目にとまりました。それは福島産と書かれたニンジンの空き箱でした。
福島産のニンジンは初めて見ましたが流通しているのかと思ったら偽装が怖くてニンジン買えません。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*