活動の記録 (44レス)
1-

10: 松代 2006/07/12(水)14:18 AAS
> ●ロリコン Rorikon
> 「ロリコンマンガ」における「ロリコン」とは、いわゆるぺドファイルではなく、上
> 述の描かれた虚構の美少女に対して持つ性欲を指す日本語である。その読者の多くは
> 実在する子どもに対して性欲を感じない。

蝦夷屋さんがとても鋭いことを言っておられました。

エロマンガは、実在の小児に性欲を抱くペドファイルも読者に含み得ます。
さらに言えば、実在の小児の写真なども、エロマンガ読者から「美的なモノ、性的好奇心
を喚起するモノ」として認識され得ます。
ただし、マンガや写真などの「映像」ではなく、実際に眼前にいる小児に対して性欲を抱
くとなると、それはまた別の次元のように感じます。
何故なら、性欲は動物的、本能的な次元に属するものであり、マンガや写真などのメディ
アを通したモノとはまた別だからです。

マンガは勿論、「読み解く」作業なくしては性的にも何者にもなり得ないモノですが、そ
れを「性的である」と認識する作業が脳内で必要になり、その「作業の過程」に…つまり
「性的な方向性に想像力を働かせる」ことに性的興奮を覚える…ということなのではない
かと思うのです。

で、もしかしたら実在の小児を被写体とした写真においてすら、その「性的な方向に認識
する作業の過程に興奮」という現象が起こっているのではないかと思います。

逆に、眼前に裸の小児がいた場合などは、それをして「性的なものたり得ると認識する作
業」が必要ありませんから、そういった「認識の過程での興奮」はありませんので、そこ
で性欲が小児と直結した場合においてのみ「ペドファイル」なのだと、ぼくは認識してい
ます。
蝦夷屋さんが言っておられたのは、まさにそのことなのかな、と。

ただし、上記の文言は「ロリコン」と「ペドファイル」の線引きをさらに混乱させるもの
です。
主張として含めるならば、あくまで「被写体のいないマンガ」と「被写体、実存の存在す
るモノ(写真、実物を含む)」とする方が無難かと思います。
それを受け取る側がどうあれ、制作過程に実在の小児が入るか否かで、もっとも明確な線
引きが成立しますから。

よって、ぼくなりの「ロリコン」に関する結論は、以下の通りです。
◆二次元上の人物をして、それを「性的なモノ」だと「認識する過程」において性的興奮
を覚える美意識。その「認識する作業」を多く必要とする(より多くの想像力の補完を促
す)マンガを「性的な想像力が膨らむモノ」として愛好する人々。
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*