したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

似ようと超天才国王は職人、一般よりリスク負いで“偉い”かも…?

1他客と金で販促つき円盤制作かに完成CDの店での感想忘失かも…?:2013/05/26(日) 14:03:11
ヤマシタさん…?

>ロックンロールの場合、ギターコードを三つ知っていれば曲が作れてしまう。でもその程度では100曲は書けません
>魂の叫びがいくら強くても、すぐに限界が来るのは冷徹な事実です。音楽表現を長く続けていくためには、継続的な訓練と学習が必要なのです
>曲を書く以外に生きる道はないところに、いつも自身を追い込んでいなければと
>基本的には“座付き作家”なんですよ。ドラマでも映画でもCMでも、せっかくのご縁で一緒に作るんだったら、その作品にきちっとハマる音楽を作りたいっていう気持ちのほうが強い
>最後の1分、1秒まであがく人間なので。OKなんか出したことないですよ。“ここで時間です”と言われて、諦めるだけで
>因果な性格でね、アルバムを作り終わったときは強烈な自己嫌悪に陥るんです。20代、30代のときなんて、“何てモノを作っちゃったんだ。これで俺の音楽人生は終わりだ”と思って
>次に作るときは、前のほうが良く聴こえるっていう。この年齢になると前向きな諦観がありますから、そこまで落ち込むことはないですけどね。でも、1年くらいは聴かないかな
>何十年も聴き継がれる名曲と、数ヵ月で消費される曲の違いは
>運、不運でしょう。いい曲であっても、歴史のなかに埋もれているものはいくらでもあるし。恣意的なものなんですよ、スタンダードと言っても
>『クリスマス・イブ』だって、JR東海のCMがなければ、“『MELODIES』のなかの1曲”だったんだから。そんなもんですよ
>歌っていうのは自分の手元を離れた後に意味合いを変えて、聴く人の意志が加わるものなんですよ。今回は特にそれを感じました。一番の典型は「クリスマス・イブ」
>自分の曲を楽しんで演奏したことなんて、一度もないですね。人に聴かせるものだから、自分が楽しんでちゃいけないので
>僕はバンマスだから、ずっと後ろのことを気にしてるんですよ。あいつ、ちゃんと段取り通りやってるかな? って
>音楽が担う役割は
>レコードが発売される以前の状態に戻るんじゃないですか? 音楽でお金を稼ぐには、実演しかないという
>昔のダンスパーティーとか、生演奏で踊るっていうことが盛んになってくるかもしれない。そういう意味では、ダンスと音楽が不可分になっている現状は、当然の結果でしょうね
>僕はアーティストという言葉が好きではありません。知識人とか文化人といった、上から目線の「私は君たちとは違う」と言わんばかりの呼称も全く受け入れられない
>僕は職人の魂で仕事をしたいと思いますが、自分の昔の価値観や経験則にこだわり過ぎるとたちまち時代に取り残される。それを避けるためには必死に自己変革や学習を続けるしかない
>市井の黙々と真面目に働いている人間が一番偉い。それが僕の信念
>音楽の作り手として何が重要か、自分はこれでいいのかという自問でしょうね。勢いと熱だけでは続かないのが仕事
>新人バンドなどがよく説得される言葉が「今だけ、ちょっと妥協しろよ」「売れたら好きなことができるから」。でもそれはうそ
>信じることを貫いてブレークスルーしなかったら、そこから先も絶対にやりたいことはできない
>「夢はかなわない確率のほうがずっと高い」と思う人間です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板