見せれるわけない (95レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

13
(1): 2006/07/30(日)14:54 ID:U77tht8I(1/4) AAS
>12
じゃあ、娘がこっそり読んだり作ったりしていたらアンタは死ぬんだね(笑)
心狭すぎないか?(笑)子供とはいえ、趣味をそこまで嫌悪しなくてもいいと思うがね。
まあ、その趣味が行き過ぎて「他人に迷惑をかけるレベル」まで行ったら親として責任をとるべきだが。
”死”なんて最大の責任逃れだな。

あ、ちなみに例え話だってことわかってるんで(笑)「将来自分の娘が」って書いてあるしね。
15: 2006/07/30(日)18:18 ID:U77tht8I(2/4) AAS
>自分の父親が、こっそり○モ同人誌を読んだり、作っていたりしたら死ぬほど嫌でしょうから
そりゃそうだろ(笑)父親と娘じゃ大違いだろーが
18: 2006/08/03(木)20:17 ID:U77tht8I(3/4) AAS
17の名無しさま
伏字にしないさいよ。ジャ○ーズとかってさぁ。芸.能.同人って色々難しいんだから。
30
(1): 2006/11/02(木)18:16 ID:U77tht8I(4/4) AAS
>コミケのマンレポなんかで「帰りのバスや電車で同人誌を広げるな!」
これは、同じオタクからの視点で、
同人誌を公共の場で読む同胞がいると居た堪れない気持ちになるからです。
実際、同人誌って大きさや作りから、明かに「同人誌」とわかる品物だし・・
今は、マスコミのせいで一般の人も同人誌がどういうものか多少理解してしまっている。
自分は、「知ってる人しか知らなかった同人誌」が「誰もが知ってる同人誌」に変わったことによって
昔よりも今の方が公共の場で同人誌を堂々と読むのはやめて欲しいと思ってる。
オタクのイメージはどこまで行っても悪いでしょうから・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*