絵描き道具と技術全般・質問 (306レス)
1-

277
(1): 2009/03/28(土)21:21 ID:EJxv.BEc(1) AAS
あとはintuosだと読み取り面の横にボタンもつくから、その分ちょっと横幅とるとか
278
(1): 2009/03/28(土)21:25 ID:pukY55A2(1) AAS
>>275
ソフトと筆圧にもよると思うけど、FAVOからintuosに初めて切り替えたとき
自分の場合は、ソフトエアブラシがハードブラシ並にゴリゴリしちゃって慌てた事があるよ

276が云う通り、
非常に細やかなペンタッチが出せるので、表現の出し易さではintuosってイイと思う
筆圧の加減に慣れるまでは、ちょっと大変だったけど…
後、細かい作業するなら、サイズはちょっと大きいほうが手がこらなくてすむとおも

intuos3は知らないんだけど、FAVOに比べintuos2ってペンが重い罠
279
(1): 2009/03/28(土)22:08 ID:ZKDkRyfA(1) AAS
intuosの4が出るらしいから発売を待つもよし、
3の安売りを狙うもよし。

秋ごろに3を買った自分涙目。
280: 275 2009/03/29(日)00:49 ID:FEN8yDLA(1) AAS
>>276-279情報沢山サンクス!
わりと長い線を描いてるので変えるのも結構良さそうね
細かい作業がしやすくなるのも魅力的
慣れるまで大変そうだけど前向きに検討してみます

>秋ごろに3を買った自分涙目。
生きろ、そなたは美しい
281: 2009/03/29(日)00:51 ID:ADcHDR1U(1) AAS
まだintuos初代が現役な自分は勝ち組。

嘘です。
もう8年以上?いつまでもつんだこれ。
調子悪くなってもドライバ入れなおしたらバッチリ動くんだよねー。
282: 2009/03/29(日)19:25 ID:TN5aqK22(1) AAS
一昨年あたりにFAVOからIntuosに買い換えたけど、ものっっっっっそい後悔した
なんでもっと早く買い換えなかったのかと!11!!!!1

自分の力が十分に出せるならインターフェイスなんてどれでもいいと思うけど
道具に足を引っ張られてる可能性があるなら、変えた方が楽しく描けると思うよ
283
(2): 2009/03/30(月)19:40 ID:TfDj7c9A(1) AAS
FAVOよりもかなり古いワコム製ペンタブ使ってる
最近ペン先が締めても絞めても緩んでて、普通にクリックしてもダブルクリックになるんだ…
でもパソコン自体を買い換えたいから買い直しできないんだぜ。
金貯まるまで頑張るぜー
284
(1): 2009/03/31(火)04:22 ID:.PgJyy7Y(1) AAS
FAVOとIntuos、併用して使った感想。
ちなみに俺、メインのMacがIntuos 2、サブのWindowsがFAVO。

やっぱりIntuosのが、ストロークに対する再現性は格段に上だと思う。
FAVOは、なんかふにゃふにゃしてるかんじ。
(ストロークへの反応がイマイチだから、そういう風に思うんだと思われ)
なんだろ・・・「硬質な」「精度の高い」結果を望むならIntuosしかないと思う。
お試しタブとしては、FAVOはコストパフォーマンス的に悪くないと思うが、
「(継続的に)絵を描きたいな」と思うなら、Intuosがオススメ。
ホント、再現性はかなり違うから。

>>283
省3
285: 283 2009/04/01(水)20:15 ID:sGuvNJPk(1) AAS
>>284
情報ありがとう!!

もしかして大きなストロークがかならずドット3こ分くらい右にずれるのもそれが原因なのかとも思ってたんだが…
情報みる限りでは単純に性能的な問題みたいだね。

結構な頻度で使うから、どっちを先に買い換えるか悩むな…
286: 2009/07/04(土)20:52 ID:qvtNg4So(1) AAS
最近FAVOからBANBOOに買い換えたんだが芯の減りが早くて参るんだ。
FAVOは4年弱使ってた。BANBOOは使い始めて一ヶ月半。同じ位芯減ったorz
筆圧はそんな高い方じゃないんだが…
芯変えるペースってどれ位なんだ?人それぞれだとは思うんだけどFAVOの頃は一回も変えた事無かったんだ。
ただ単にBANBOOが減り易いだけなのかな。このままだと半年に1本くらいのペースになりそうなんだがw
287
(1): 2009/07/04(土)23:02 ID:XceA0FPk(1) AAS
そんなに減るんだ…
俺ペンタブ使って7年ぐらいになると思うんだけど、1回も芯変えたことがない
288: 2009/07/05(日)11:57 ID:HRMs2PzI(1) AAS
FAVOだけど1ヶ月に1回替える
筆圧は結構高め
ペン軸自体も1年半ぐらいしか持たぬ
289: 2009/07/05(日)19:19 ID:oop5k50g(1) AAS
>>287
一度替えてみたらびっくりするかも。
ペンタブ買ってから2年ぐらいしてふと思いついて芯替えて、描き味が違ってびっくりした。
日々ちょっとずつ描き味が変わってるから、気づいてなかっただけらしい。
290: 2009/07/06(月)12:14 ID:LDfqwPs2(1) AAS
FAVOを三年使ってるけど一回しか芯変えたことない
そろそろ二回目予定してるけどね
筆圧はそこそこ高め

芯変えると描き味変わるよね
安定するというか
キュラキュラ言うまで使ってたから変えた後すいすい動くペン先に笑ったw
291: 2009/07/06(月)23:18 ID:u4n.Wm2.(1) AAS
BAMBOOのほうが減りやすい気がする。
前のインテュオスは一度も変えなかった。
描く時のキューキュー音で背筋が寒くなるので、新品は使いにくいぜ……
292
(1): 2009/07/09(木)01:14 ID:.si0eJZM(1/3) AAS
話変えて悪いんだけどさ。

今の自分の絵柄ってどうやって決まった?

自分は好きな絵師(プロの漫画家やイラストレーター含め)は色々いるんだけど、「この人の絵をパクリといわれるぐらいに真似したい!」という絵師はないんだ。
知り合いで絵を描く人には「だれと似てると言いにくい独特な絵」と言われた。
でもそんな個性的な画風とかじゃない普通にエセアニメ塗りみたいな感じだし、それほど上手くないのも自分で判ってる。

なんか、エビチリもビーフシチューも炊き込みご飯も食べたい!でもファミレスじゃない店がいい!
という欲張りな希望があって、店を決められない感じ。(中華も洋食も和食も食べるほど金も胃袋のキャパもない)

聞いてみると切欠は好きな漫画家さん!みたいな人が多いんだが、よければ教えて欲しい。
293: 2009/07/09(木)01:16 ID:.si0eJZM(2/3) AAS
長文の割に肝心なことが抜けてた…

もっと上手くなりたいんだけど、やっぱり最初は好きな絵を真似するのが近道っていうし。
真似したい対象が絞りきれない場合、どうしたらいいのかなあって思ってて。
よければ参考までに教えてください。お願いします。
294: 2009/07/09(木)01:51 ID:g2L1nyGo(1) AAS
絵のとっかかりとしては人の真似も良いけど、
ある程度描けてそれ以上を目指すなら人の絵を真似ても意味ないと思う。

上達したいならひたすら描くしかないよ。
近道なんて無い。
295: 2009/07/09(木)03:30 ID:I6ruymM6(1/2) AAS
頭の中に物語があって、勝手に動画が垂れ流しになっている感覚
そいつらをもっとはっきり形にしたかったんだと思う
気が付いたら絵を描いてた
でも全然似なくて可愛くなくてかっこ良くなくて
何が悪いんだろうと思ったら、俺、人体パーツがよく分からないまま描いてた
耳の位置と目鼻の位置、顔と体の中央線、骨盤の形、筋肉の流れ何かは特に適当で際立っておかしかった
だから人体パーツの基礎的な配置をいろんな角度含めてA4コピー用紙一冊分くらい描いたと思う
そこから描きたいように目や唇の形をいじったりして今の絵になった感じ
ちょっと描かない時間があると微妙に狂うから30秒ドローイングは日課にしてるかな
 
省6
296: 2009/07/09(木)04:02 ID:1afLiN36(1) AAS
俺も295に近い。
脳内にもう出来上がってる理想を追求してる。
292みたいに「誰と似てるかよくわからない個性的な絵」と言われたこともあるよ。
そんな俺の経験はまず好きな漫画家の真似から入った。
真似してるうちに理想の絵柄が見えてきた。
次に自分の絵のデッサン狂いの調整(まだ狂ってるけど)。
で、今はパーツごとのパクリかな。
理想とする絵そのままの人はいないから、目はこの人、鼻はこの人、って参考にしてる。
寄せ集めでも配置次第で変わるからいいものはどんどん真似してるよ。
一から練習するよりお手本はあった方がいいし。
省2
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s*