ΖЕROについて詳しく色々な情報をください! (350レス)
1-

21: 2006/04/02(日)17:17 ID:D1XJ.S06(1) AAS
6度目の解散式ですから、37年〜38年ぐらい前の解散式だと思います。
石神井公会堂でマスコミ向けに、会長代行のイノ○氏が解散にあたっての
いきさつを表明しました。
22: 中仙道 2006/04/02(日)23:44 ID:4H5OutvA(1) AAS
37〜38年前ってことは昭和43か42年ってことですか?マジっすか?
23: 2006/04/03(月)11:20 ID:tVZBDP0k(1/2) AAS
S53頃では?
24: 2006/04/03(月)11:37 ID:tVZBDP0k(2/2) AAS
全日本狂走連盟S50-S51※全狂連ステッカー順 
JOKERS 200〜300台   毘沙門天700〜800台
ROUTE20GHOST 500〜600台 ZERO 1,000台
実際はどうなんでしょうか?でも全盛期はいたかも。
大井埠頭の真ん中にZEROその隣にJOKERS、反対車線側にGHOST。一番南側陸橋に毘沙門天だったような、CRSは北側。
25: 中央分離帯嫌い! 2006/04/03(月)23:07 ID:CDVoC1O.(1) AAS
CRSと全狂連は昔は仲良かったですよね?エンペラ−も最初の頃はたまに一緒に走ったりしてたのに極悪の登場以降は急に奇襲して来るようになっちゃったけど、78年以降は価値観がひっくり返っちゃったもんな。確かその辺りからJOKERSも情可悪達とか書く様になっちゃったし、なんかねぇ。でも何でJとZはいちを仲間だけど、何で仲悪くなっちゃったんですかね?
26: 2006/04/04(火)00:45 ID:DL4QrFGk(1/2) AAS
そうですね。関東連合、全狂連出来る前のS48,9ごろは、エンペラ−、ジョカー、ゼロ、CRSで一緒に走って遊んでました。
27: 2006/04/04(火)01:04 ID:DL4QrFGk(2/2) AAS
当時はエンペラ−、ジョーカー、ゼロはまだ100台前後位のチームでは。
28: 2006/04/04(火)20:42 ID:3vgfhkI2(1) AAS
平均700台〜800台のツーリングチームなんだよね。ほかのチームと、すれ違う時に
先頭の幹部車が話付けるか、敵対チームの隊旗が識別出来れば、単車隊が突っ込む
先頭で話が付いても、後方は罵声の掛け合いかな?全狂連は、都内か湘南方面の
ツーリングが主かな? 関東ーCRS−全狂連も体力が有るゆえに神技コースが実現
したんですね。看板を潰すか潰さないかは、頭と側近の幹部とチームのセンスで決まりだね
29
(1): 2006/04/06(木)12:44 ID:1S2dD3fA(1) AAS
全狂連と言えばこの4チームの他に埼玉では予科練、品川では琴・TOMMYSで、80年代のTOMMYS(大崎中の青○氏)は品川区でも一番でしたね!
でも未だに分からないのが、WHITE ROSEが全狂連なのか関東連合なのかどっちなのでしょうか?
30: 2006/04/06(木)23:31 ID:cgGNb/eI(1) AAS
17ちゃん
句読点は正しくつけましょうね!!
31: 2006/04/07(金)18:11 ID:rERS.pxk(1) AAS
何が、句読点だ・・
細かいこと言ってるんじゃねぇ〜よとW
32
(1): 2006/04/08(土)21:16 ID:7A2uh3ZY(1) AAS
五反田も有名でしたよね?
33: 2006/04/09(日)22:48 ID:UDAtuxi6(1) AAS
いいから句読点の勉強しとけ、な!
家のローンはちゃんと払っているか、
給料は安いんだろうがよ、負けるな!!
34: 2006/04/17(月)10:35 ID:n6Pz2u7A(1) AAS
ZEROの支部の名前を組みこんでできてる大昔の唄がありましたが、半分うろ覚えです。
完璧にわかる方いませんか?
ステッカーにもなってたんですが、だれももってませんでして
35: 2006/04/18(火)21:51 ID:Nqr4nMoc(1) AAS
叫想恋迷
36: 2006/04/21(金)20:05 ID:qjWVnvOM(1) AAS
>>32さん
S50当時は、五反田「忍」は、支部の中で一番大きく中心ですね。
荏原「神」レディース「光」もあったな。
37: 2006/04/21(金)21:25 ID:vQ0t1P5U(1) AAS
バンプ、ハッスル時代
38: ZⅡ親爺◆qAHPgR6lIM 2006/04/23(日)07:41 ID:Z5Q5N6tc(1/2) AAS
>>29 WHITEROSEが全狂連なのか関東連合なのかどっちなのでしょうか?

ローズは、多摩地区の伝統的なチームで、この分派がルート20になりました。
そのルート20にしても、当初は「調布」「ファミリー」「ハニーチャイルド」「黒幕」
「ゴースト」等の集合合体チームで、後に、本体は「カークラブ」に集約されて、
CRS連合へ、「ゴースト」が独立して全狂連。
その関係からか、ローズの都内は全狂連へ加盟、多摩地区の生き残りは関東連合に加盟は
していないが、ともに走った記憶があります。そして、秋川・飯能?などの埼玉方面は、
武州連合と走っていたと思います。
39: ZⅡ親爺◆qAHPgR6lIM 2006/04/23(日)07:58 ID:Z5Q5N6tc(2/2) AAS
少し、言葉足らずでした。初期の暴走族自体が小さいチームの連合体です。
従って、ルートの組織創りにみるように、ローズも、とてもラフな組織というか、
各地域の集まりで、その後の世相の変転に従って地域ごとに対応したと
想像します。また、○○連合と呼称するようになったのは、本職の世界で
○○連合と組織を強固にしたのを真似たんですよ。
それが、CRSであり、対抗して関東連合です。
40: 2006/05/31(水)16:19 ID:Kf2xwwww(1) AAS
白地に赤く日の丸染めて ZEROー極悪の看板は、夜でも認識しやすいので、
誤爆は、まず無い。
1-
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s