愛すべきキャラジェネウスについて語るスレpart2 (2000レス)
1-

このスレッドは2000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1
(1): 2009/04/01(水)01:59 AAS
前スレは↓の通りです

したらばスレ:anime_3198
1981: 2009/04/19(日)20:46 AAS
ワロタw 大賢者とジェネはそれぞれタイプの異なる淫乱なんだろうな
1982: 2009/04/19(日)20:48 AAS
大賢者は積極的、ジェネは受身な淫乱なんだと思うwだからこの二人の情事はエロイんだろうな
1983: 2009/04/19(日)20:54 AAS
大賢者とジェネは兄弟なのにまるで恋人同士のように息がぴったりなのはそのためだったんだなw
1984
(1): 2009/04/19(日)21:00 AAS
「もっと欲しいんでしょう?」と聞かれてジェネが素直に「はい」と答える相手は大賢者だけだろうな
他の相手だとどうしても恥ずかしがって返事を躊躇しそう。まぁそもそも↑の台詞を言わなそうなキャラもいるけど(勝利や長男)
大賢者には全てを晒して求めまくっていたら萌えます
1985: 2009/04/19(日)21:03 AAS
>まぁそもそも↑の台詞を言わなそうなキャラもいるけど(勝利や長男)

この一節が的を得過ぎてて笑えるw
ジェネにとって大賢者の腕の中が一番安心出来る場所だったら萌えw
1986: 2009/04/19(日)21:06 AAS
勝利や長男も「いいのか?」くらいは聞いてきそうだよね
ジェネにとって大賢者の胸の中は母親のお腹にいた時のような安心感を覚えるんじゃないかな
だからどんなに恥ずかしいことをされても平気とか
1987: 2009/04/19(日)21:09 AAS
なるほどね
以前も言われてたけど大賢者はたぶん母親に生き写しだろうから
まるで母親に抱かれているような安らぎをおぼえるのかも
他のキャラは女の子のルーファスも含めて男性的要素が強いから
その中にあっての大賢者の女性的包容力は異彩を放ってて面白いな
1988: 2009/04/19(日)21:23 AAS
>>1984のやりとりも「ミルク美味しい?」「うん」みたいな感覚なんだろうなw他キャラと次元が違いすぎるw
ふと母親が生きている設定だったら母親と近親相姦に陥ってたのだろうかと思った
それとも相手が大賢者だから近親相姦の深みに嵌ってしまったのかな
1989: 2009/04/19(日)21:27 AAS
うろ覚えだけど以前確か「ジェネは欲情と言うより兄弟の中で誰よりも母を愛していて、それが後に大賢者に特別な想いを抱くきっかけとなったのでは?」とか言う考察があったのを今更ながら思い出した
1990: 2009/04/19(日)21:30 AAS
じゃあ母親と大賢者を混同しているわけでは決してないんだね
対して大賢者はジェネにかなり父親の面影を求めているというw
1991: 2009/04/19(日)21:34 AAS
そうした違いが大賢者とジェネの性格の違いを雄弁に物語ってるようで面白いなw
ジェネは実は賢者三兄弟の中で一番男らしくて頼もしい一面も持ち合わせてそうだから
ジェネの見せるそんな凛々しい表情に大賢者はときめいてしまうのかもw
1992: 2009/04/19(日)21:40 AAS
男らしいジェネには父親の面影を重ね閨で抱くジェネには子供のような愛おしさを感じているんだろうな
そう言ってたら攻め受けで相手への態度を変えるのってジェネより大賢者の方なんだねw
1993: 2009/04/19(日)21:44 AAS
大賢者とジェネの絆は攻とか受とか言う次元を超越した境地にあるのが素敵なんだろうねw
1994: 2009/04/19(日)21:53 AAS
兄弟で恋人で親子のようなものだからねwお互いに恋人がいようが構わず関係を続けているのが笑えるw

ところでそろそろ新スレ立てた方がいいのかな?
1995: 2009/04/19(日)21:54 AAS
じゃあ私が立てても良いですか?
1996: 2009/04/19(日)21:57 AAS
よろしくお願いします!
1997: 2009/04/19(日)22:02 AAS
早速立てて来ました!
1998: 2009/04/19(日)22:04 AAS
立てたのは乙だけどちゃんと張りましょうや
1999: 2009/04/19(日)22:07 AAS
埋め
2000
(1): 2009/04/19(日)22:07 AAS
取り敢えず次のスレのアドレスも載せて置こう

愛すべきキャラジェネウスについて語るスレpart3
したらばスレ:anime_3198
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*