[過去ログ] 合格率33%の司法試験に落ちるイメージが湧かない (30レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/02/07(金)11:27 ID:lcZ00Sst(1/3) AAS
ローでは合コンしまくりです
11: 2020/02/22(土)18:11 ID:IsovsKhm(1/2) AAS
煽りでもなんでもなく、
適当に手を抜いても合格できるのだから、
勉強はそこそこにして、合コンでもカップルでも作って、
適度に運動もして、サークル活動もして、
楽しく生きた方がいい。

修習生になって、童貞処女自慢とか、
まじで恥ずかしいから止めたほうがいいよ
12
(1): 2020/02/22(土)18:36 ID:zuLQitrH(1) AAS
法務博士は世界に通用する学歴
オバマもクリントンも法務博士
法務博士は彼らと対等だ
法務博士同士だからこそできるコミュニケーションがある
高名な教授の下、ソクラテスメソッドを修めた者だけがわかり合える世界がある
世界で通用するとはそういうことだ
それに比べれば、極東の小国の法曹資格などオマケに等しい
法務博士の価値が分からないのはガラパゴスの住人だからだ
13
(1): 2020/02/22(土)19:11 ID:Ap7r8dfW(1) AAS
死ねよ池沼
14
(1): 2020/02/22(土)20:32 ID:IsovsKhm(2/2) AAS
>>13
お前が死ね。底辺。
15: 2020/02/22(土)22:34 ID:YCZt52CI(1) AAS
>>12
オバマやクリントンと会話できる語学力とセットならば、かなり価値は高いだろう。
16: 2020/02/22(土)23:19 ID:N7r+wn06(1/4) AAS
>>14
池沼お疲れ様
17: 2020/02/22(土)23:19 ID:N7r+wn06(2/4) AAS
死ね
18
(1): 2020/02/22(土)23:39 ID:c/hyGb3d(1) AAS
目くそ鼻くそww
19: 2020/02/22(土)23:40 ID:N7r+wn06(3/4) AAS
>>18
司法書士より簡単な司法試験に合格しただけの負け組乙www
20: 2020/02/22(土)23:40 ID:N7r+wn06(4/4) AAS
しばくぞ
21: 2020/02/23(日)11:17 ID:GxfZxNLu(1) AAS
司法書士より簡単になってしまったという現実
22: !ninja 2020/02/23(日)13:56 ID:MJZ3xSS0(1) AAS
まぁ司法書士受験生は暗記だけ得意な引き篭もりアスペばかりだから無駄に択一の平均点が上がり過ぎなだけ。
23: 2020/02/24(月)10:34 ID:CwTcN1Lc(1) AAS
連休は合コン
24: 2020/02/25(火)11:17 ID:vwVtD0dg(1) AAS
週末は合コン
25: 2020/02/26(水)15:53 ID:1luBjE2N(1) AAS
ロー生はコロナウイルスに負けず、合コン三昧
26: 2020/06/20(土)14:47 ID:P1vqfvpv(1) AAS
ふふ
27: 2021/09/14(火)19:20 ID:85JCGwDH(1) AAS
よくよく考えてみてください。ロー入試難しいですか?簡単でしたよね?どこかのローには受かりましたよね?そしてローに行った馬鹿ども(君の周りの馬鹿ども)の3人に1人は合格してしまう低レベルな試験が司法試験なわけですよ。

昔からのイメージで未だに最難関とか言ってる馬鹿がいますが、現実は本当にレベル低いです。ロースクール生みんな馬鹿でしょ??笑
28: 2023/09/17(日)18:23 ID:qYSS8vIt(1) AAS
33%ではありません
45%です
29: 2023/09/29(金)21:05 ID:R8x/Eqz4(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
30: 2023/12/13(水)02:54 ID:GXrniZxT(1) AAS
去年も今年も45%です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*