[過去ログ] 中村充スレ8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
990: 2020/04/23(木)06:27 ID:WcGQDdi7(1/7) AAS
?伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行政35

?工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行政48

?吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行政35

?尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行政15
991: 2020/04/23(木)06:27 ID:WcGQDdi7(2/7) AAS
現状望みうる最良の、そしておそらくは唯一の方法論たる【4S】を縦横無尽かつ変幻自在に使いこなすベースとなる条解テキストの特長

?条文構造に則して内容が整理された逐条型

?文章を書き連ねた基本書型ではなく、端的にポイントがまとめられたサブノート型

?短答・論文の過去問を解くことができる程度の、必要最小限かつ十分な情報の網羅性

?論文用の全論点の結論と理由(論証)を、そのまま答案に書ける表現で整理
省1
992: 2020/04/23(木)06:29 ID:WcGQDdi7(3/7) AAS
尊師答案ここがダメ

・とにかく読みにくい。特に憲法。あと答案中に星マークとか使うことがあるが、特定答案になりそうで怖い
・論証の順序が意味不明なことがある。伝聞証拠とは?→あてはめ、とやればいいはずのところを、なぜか伝聞証拠とは?の話をせずにあてはめだけ展開。その後、伝聞証拠とは?の話をしてたり
・条文を大事にするって、条文の文言を「」で抜き出し、事例の事実をコピペして「みたす」「みたさない」と締めくくることなのか?
・↑を実際に真似すると無駄に時間がかかる
・条文の文言を抜き出すことにこだわるあまりか、条文の文言の解釈っぽくない重要論点(例 詐欺か窃盗か)をスルーしてることがある
・過失のような抽象的要件のあてはめは、事例の事実を切り貼りしてるだけ
・伝聞と非伝聞はみんなちゃんと書けないから加点事由!みたいなことを言うが、自分がうまく説明できない論点を加点事由扱いしてる疑惑
・ローの入試問題にありがちな「使いようのない事実」を無理に使おうとするあまり、謎の論点を捏造することがある。危険すぎる
993: 2020/04/23(木)06:30 ID:WcGQDdi7(4/7) AAS
次スレ

中村充スレ9
2chスレ:shihou
994: 2020/04/23(木)06:32 ID:WcGQDdi7(5/7) AAS
次スレ

中村充スレ9
2chスレ:shihou
995: 2020/04/23(木)06:32 ID:WcGQDdi7(6/7) AAS
次スレ

中村充スレ9
2chスレ:shihou
996: 2020/04/23(木)06:32 ID:WcGQDdi7(7/7) AAS
次スレ

中村充スレ9
2chスレ:shihou
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.472s*