[過去ログ] 辰已法律研究所 part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2018/12/06(木)18:48 ID:fkRuJgCQ(1) AAS
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht http://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
902
(2): 2021/03/18(木)09:06 ID:q16/M+8a(1/2) AAS
辰已は予備・旧試・ローの定期試験で求められるものと本試のそれの違いがわかってない気がする。

あと、講師の質が恐ろしく悪い奴もいる。
例えばこれ
https://youtu.be/EL4JhFL8IYQ?t=589
3条の2

それを「あてはめ」っていう表現してる奴は本試で求められるものについてぼんやりしてると思う。
「規範のご披露」と「事実評価」の配点割合観がズレてるというか何というか。
だって摘示しただけじゃ点数でないじゃないですか事実って。
903: 2021/03/18(木)11:12 ID:q16/M+8a(2/2) AAS
これも気になるんよ
https://youtu.be/Tl3pCMfMSFE?t=102

「役員退職者は少ないから株主総会で退職慰労金決めると額がわかって”恥ずかしい”から」
取締役会決議に一任できるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*