【朗報】法曹養成「学部3年、院2年」の新制度導入 (724レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

266: 2018/02/17(土)22:56 ID:jdr57WzD(1/4) AAS
法科大学院等特別委員会(第84回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/1401206.htm

【参考資料2-1】法曹コース(仮称)から法科大学院への進学(イメージ案) (PDF:2940KB) PDF
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/02/07/1401206_004_1.pdf
などがある。
以下、URL省略
【参考資料2-2】法学未修者コースの改善について(案) (PDF:113KB) PDF
【参考資料2-3】法科大学院と法学部との連携による授業開講のイメージ(たたき台案) (PDF:229KB) PDF
【参考資料3】平成30年度法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム加算対象取組【早期卒業・飛び入学、学部との連携】 (PDF:727KB) PDF
【参考資料4】大学院の入学資格について(概要) (PDF:127KB) PDF
268: 2018/02/17(土)23:15 ID:jdr57WzD(2/4) AAS
【参考資料2-1】法曹コース(仮称)から法科大学院への進学(イメージ案) (PDF:2940KB) PDF
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/02/07/1401206_004_1.pdf
によると、
「法曹コース(仮称)を置く法学部から、連携先以外の法科大学院へも進学可能」

3+2型のようだ。
飛び級にするのか、早期卒業にするのかはっきりしないが、
いずれにするかは、大学(学部)の選択に委ねるのだろう。
4+1型、つまり学部に4年在学しつつ、
自校の法科大学院の2年目の授業の受講と単位取得を認める制度は
考えていないようだ。
省7
269
(2): 2018/02/17(土)23:27 ID:jdr57WzD(3/4) AAS
早期卒業型の法曹コースの成否は、東大次第だな。

例えば、50人規模の早期卒業型の法曹コースを設け、
東大法科大学院も早期卒業者の受入人数を50人に絞れば、
京大も右にならえができる。
そうすると、一橋も右にならえだ。

それより下の大学がどの程度右にならえができるかは予測できないが、
上位3校だけで100人規模の早期卒業型の法曹コースができる。
このコースから法科大学院に進学した者の司法試験合格率は、
かなり高くなるだろう。
一つのエリートコースができる。
省1
270: 2018/02/17(土)23:44 ID:jdr57WzD(4/4) AAS
大学院の入学資格について(概要)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/02/07/1401206_008_1.pdf

《学校教育法等の一部を改正する法律等の施行について(平成11年9月14日 文高大第226号 文部事務次官通知)》
(一)三年以上の在学で大学の卒業を認める制度の創設(学校教育法第55条の3関係)
3 この措置は、学生の能力、適性に応じた教育を行いその成果を適切に評価していく観点から設けられた例外的な措置であることに留意すること。
また、早期卒業を希望する学生に対する適切な学習指導の実施等の十分な教育的配慮、責任ある授業運営や適切な成績評価の実施、早期卒 業の運用の状況の公表などに配意し、
安易な運用により大学教育の質の低下を招かないよう早期卒業の適正な運用の確保に努められたいこと。

「例外的な措置」ねぇ。。。「安易な運用」ねぇ。。。

多くの大学の法学部の上位1/3程度の学生は、3年生終了の時点で
卒業所要単位のほとんどを修得しているのが実情であるにもかかわらず、
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.344s*