【朗報】法曹養成「学部3年、院2年」の新制度導入 (724レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

282: 2018/02/21(水)00:54 ID:P/cV++Ps(1/3) AAS
平成29年11月22日(水曜日)10時〜12時 開催
法科大学院等特別委員会(第83回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/1398626.htm

【資料1-1】平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)の結果について (PDF:546KB) PDF
【資料1-2】司法試験予備試験合格者等に関するデータ一覧 (PDF:65KB) PDF
【資料1-3】予備試験合格者・司法試験合格者(予備試験合格資格に基づく)に関する職種別人員数の推移 (PDF:58KB) PDF
【資料1-4】平成29年司法試験予備試験受験状況(法科大学院生) (PDF:92KB) PDF
【資料1-5】平成29年司法試験予備試験受験状況(法科大学院生・全体) (PDF:94KB) PDF
【資料1-6】平成29年司法試験予備試験受験状況(大学生) (PDF:85KB) PDF
【資料1-7】平成29年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体) (PDF:89KB) PDF
省6
283
(1): 2018/02/21(水)01:13 ID:P/cV++Ps(2/3) AAS
平成29年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)

予備試験最終合格者の内の出願時学部生の数
出願時1年生   5
出願時2年生   22
出願時3年生   91
出願時4年生   95

出願時に学部1年生あるいは2年生でも合格できるようになってきているのだ。
合格した時点では、学部2年生あるいは3年生。
このあたりは、ロースクール既修コースへの飛び級あるいは
ロースクール既修コースへの入学のための早期卒業は当然だな。
省8
284: 2018/02/21(水)01:19 ID:P/cV++Ps(3/3) AAS
これまでの法科大学院等特別委員会における委員の主な御意見
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/02/07/1401206_002_1.pdf


実質的に5年間で法曹養成を行う仕組みについては、
志願者増の観点から必 要であるが、
合格レベルに達する学生がどの程度居るか、進学先が限定され ないか、
教育リソースの配分に支障があるのではないかといった面を考えると
5年間での法曹養成を原則化することには賛成できない。


まぁ、こんな意見が出ている状況では、4+1の一貫教育なんて難しいかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.399s*