[過去ログ] 熊本県球磨川水系で進められていた九州最大級のダム計画、民主党政権が中止させていた… ネット「民主党のせいで、犠牲となった日本人… [Felis silvestris catus★] (770レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(44): Felis silvestris catus ★ 2020/07/04(土)21:12 ID:MdvkDMUk9(1) AAS
https://sn-jp.com/archives/958
※過去記事より
熊本・五木村にバンジー場開業 日本一の清流に向かってジャンプ!

▼記事によると…

・「日本一の清流」である熊本県五木村の川辺川に架かる銀杏(いちょう)橋(高さ77メートル)に、命綱をつけ橋から川へ飛ぶ「ブリッジバンジージャンプ」が開業した。ブリッジバンジージャンプが楽しめる施設は西日本初で、通年営業は全国初。川辺川ダム建設が中止された同村は、水没予定地だったこの場所を地域活性化の“ジャンプ台”にしたい考えだ。(谷田智恒)

2015.4.12 07:03
https://www.sankei.com/region/news/150412/rgn1504120041-n1.html
>>『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら

川辺川ダム中止表明10年 水没免れた熊本・五木村、集落存続に力
省12
5
(2): 2020/07/04(土)21:18 ID:oTTXCPpV0(1) AAS
>>1
またミンスの悪魔のせいか
やつらは在日スポンサーのために
日本人を殺したいんじゃねーのか?
33
(1): 2020/07/04(土)21:32 ID:gsmUKwVL0(1) AAS
>1 >>5 >>14
■◇▼△∩ 日本の韓国に対する資金援助
・1965年8億ドル+α(経済協力金)//////
・1983年40億ドル(特別経済協力金)////
・1997年100億ドル(通貨危機救済金)////
・2006年200億ドル(ウォン高救済基金)////
・2008年300億ドル(ウォン安対策IMF、韓国に2.8兆円融通)/////
・ その他、2002日韓ワールドカップのスタジアム建設費の融資した300億円は未返済///
韓国は、日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルとODAの有利子負債の利子 全てを払っていません。////////
約1070億ドル、13兆円ほどが貸し出されたままです。
省23
57
(5): 2020/07/04(土)21:45 ID:TYSsNuDC0(1) AAS
>>1
ダムの緊急放流で、あわや住民の命を奪おうとしたダムなのに、
ネトサポってどこまで図図しいダム擁護をするんだろ
恥知らずネトサポ集団は日本からでていくべきだ
73
(1): 2020/07/04(土)22:04 ID:pzaoVuTF0(1/6) AAS
>>1
「コンクリートより人へ」は、大間違い。
84: 2020/07/04(土)22:10 ID:5JQ+D5ym0(1) AAS
蓮舫とかが吠えないのは>>1のせいか
103: 2020/07/04(土)22:33 ID:pzaoVuTF0(5/6) AAS
>>96
>>1の計画のダムは?
130: 2020/07/04(土)22:54 ID:fmE2L/M60(4/4) AAS
>1位小池、2位 山本、3位 小野

創価学会にとっては
それが一番いい結果なんでしょうねぇ。

反小池、反創価の浮動票をいかに分散し、
戦意喪失させ、投票に行くのをためらわせるか、
このあたりの心理戦は、彼らが得意とするところで
いつもどおりのことですね。

抜けた連中は、山本くんの引き立て役でしょうね。

【図解】青葉真司の家庭環境
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/%E9%9D%92%E8%91%89%E7%9C%9F%E5%8F%B8%E3%81%AE%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%92%B0%E5%A2%83.png
省2
164: 2020/07/04(土)23:38 ID:1Ck+IyL40(1/2) AAS
>>1
球磨川水系の利水ダム5基、事前放流実施されず…突発的な豪雨は対象外 [爆笑ゴリラ★]
2chスレ:newsplus

昨年10月の台風19号による洪水被害などを受け、国は新たに、発電などを目的とした「利水ダム」でも事前放流を行うとしていたが、
球磨川水系にある5基の利水ダムでは実施されなかった。突発的な豪雨などが想定外だったためで、国土交通省は「今後の課題として検証する」としている。
210: 2020/07/05(日)01:20 ID:pFoJzcKk0(1) AAS
>>1
悪夢の立憲民主党政権
211: 2020/07/05(日)01:21 ID:BkzYJgXG0(1) AAS
>>1

★川辺川ダム計画の今  前原国交大臣の中止表明から10年

民主党政権が球磨川水系の川辺川ダム計画の中止を表明して丸10年になります。
関係都県のすべての知事が推進を主張した八ッ場ダムは継続となりましたが、流域の首長と熊本県知事が白紙撤回を求めた川辺川ダムは、
当時の前原国交大臣の中止表明により本体工事着工の手前で休止となりました。
しかし、国交省九州地方整備局は川辺川ダム基本計画を廃止していません。
川辺川ダムを中止するためには、川辺川ダムなしの河川整備計画の策定が必要だとされていますが、その作業が進んでいないためです。
ダム行政を担うは組織の維持にとって必要な川辺川ダム事業の復活を企図していると言われます。
213: 2020/07/05(日)01:21 ID:03Nh1F8M0(1) AAS
>>1
100年に1度の天災にお金を使うのは無駄
by蓮舫
220: 2020/07/05(日)01:51 ID:XlAuJKmr0(1) AAS
>>1
五木の子守唄
223: 2020/07/05(日)01:53 ID:yQgxmmE/0(1) AAS
>>1
川辺川ダムか
確かにミンスが潰したよな
238: 2020/07/05(日)02:46 ID:q1gw8y9h0(1) AAS
>>1

民主党が、
熊本の川辺川ダムの建設を中止にしたから。
269
(2): 2020/07/05(日)03:37 ID:9Doa4mrS0(1) AAS
>>1
正誤表

正:安倍政権のせい
誤:民主党のせい

安倍政権になってもう7年半だぞ!
安倍政権だって、川辺ダムの建設を進めていないじゃないか!!
278: 2020/07/05(日)04:12 ID:1tAqKqTp0(1/2) AAS
>>1
熊本の県知事が建設計画の白紙撤回を表明
県民が選んだ知事がこれだもんな
301: 2020/07/05(日)06:16 ID:+FUeXVRy0(1/2) AAS
>>1
で、仮に民主党が球磨川のダムをやめなかったとして、
今回の大雨までに建設は間に合ったのか?
それと、ダム建設は2012年に自民党が政権を奪還してから7年半が経過するが、
自民党政権下で復活しなかったのか?
例えば、こういうものは民主党政権が政権が獲得する前の自民党政権下では推進されてたんだろうが、
当時の推進していた自民党議員が再度、復活させるものだと思う。
地元県議からの再要請もあるだろうし県知事も一体何をしてたのか?

さらに疑問として、仮にダムがあったとして今回の被害を防止ないしは減災できるのか?
ダムは基本、水資源の確保のために(農業、工業、飲料、そして発電用)常時、水が溜まってるもんだが
省4
343
(1): 2020/07/05(日)08:44 ID:1DnBqyF/0(1) AAS
>>1
西日本豪雨ではダムを放流して、下流の町は水浸しになった
ダムも万能ではない
358: 2020/07/05(日)09:35 ID:FA6yuuY40(1) AAS
>>1
民主党って日本を衰退させることが目的の政党だったんだぞ
今は名前変えてるがな。
朝鮮人がよく使う通名みたいなもん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.450s*