[過去ログ] 【ネトウヨの無責任なダム礼讃】被害収まらぬ中飛び交う「ダム翼賛論」が間違いである理由 (97レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2019/10/16(水)10:46 ID:GZ+RYG2V0(1/3) AAS
>>1
やっぱりコイツがデマじゃん

緊急放流は、ダムが治水をやめた状態、ダムが無い状態と同じになった状態、と言うだけならまだしも、
ダムが悪いかのように言うのは扇動だろ

ダムがなかった場合と同じ流量になるだけなのに、なんでそこでダムが悪く言われるんだよ
アホかと
50: 2019/10/16(水)10:47 ID:s2a3RQ+Z0(1) AAS
>1
今、何を言ってもむなしい
51
(2): 2019/10/16(水)10:54 ID:H/C33lLj0(1/2) AAS
アホが八ッ場ダムを礼賛する
このダムがなくとも水位は十数センチしかかわらない
5000億円もあったらものすごい範囲の整備ができる
52: 2019/10/16(水)10:56 ID:ir5cGfHs0(1) AAS
今回の台風はダムでも支えきれない雨量だったけど、年に何度かある
大雨での氾濫は十分調整してくれているからダムは必要だよね。
53: 2019/10/16(水)10:59 ID:YgO6SKiN0(1) AAS
>>51
5000億程度でどんな治水すんの?
54: 2019/10/16(水)11:00 ID:8rQWfQy40(2/2) AAS
大村知事は統一教会
55: 2019/10/16(水)11:00 ID:36QiBbPC0(1) AAS
ではダムが無くても問題は無かったと
そういう主張なのかな
56
(1): 2019/10/16(水)11:01 ID:mxMdhTE10(2/3) AAS
>>51
その十数センチが生死を分けたからも知れないよ?
57
(2): 2019/10/16(水)11:02 ID:dF6be9AK0(1) AAS
難しお言い回し出来る自分に酔ってるようなキモい文章だなw
ただし以下の部分は賛同

>同時多発的にただし書き操作に陥った関東一円の6カ所ダムは、事前の放流による水位低下を行っていなかったとのことです*。
>これは多目的ダムの治水ダムとしての運用上の致命的な欠陥を意味します。

マスコミはもっとこのことを問題視しないといかん
前回緊急放流で死者まで出してるのに、その教訓を全く活かしてない
無能役人はしっかり糾弾しろ
58: 2019/10/16(水)11:04 ID:GZ+RYG2V0(2/3) AAS
>>57
データ見ないと判断できない部分
貯水率が他目的どの兼ね合いから見て、放流なしが妥当だったかもしれない
データ見ないと判断できない
59
(1): 2019/10/16(水)11:06 ID:Njw/yNSc0(1) AAS
ダムだけでOKって言ってるやつなんかおやんやろ
ダムも含め、治水をしっかりやれと言ってるだけ
自分で勝手な妄想で敵対する言説を作りあげ、それを倒して勝手に悦にいるバカの標本だろこれ
60
(3): 2019/10/16(水)11:06 ID:H/C33lLj0(2/2) AAS
>>56
河川整備計画に沿って河床掘削作業を進めていれば
利根川・栗橋地点の水位は70cm程度低下も低下しますね
どちらが効果的が良く考えましょう
https://twitter.com/usa_hakase/status/1183886324492713984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
61: 2019/10/16(水)11:07 ID:GZ+RYG2V0(3/3) AAS
>>57
どうせ治水に専念してても、どんな豪雨にも対応できるというものではない
多目的ダムなら兼ね合いは必要
兼ね合いから見たら妥当だった可能性あり
62: 2019/10/16(水)11:10 ID:0Yaejh/q0(1) AAS
またハーバーか。
そもそもハーバーってのも、パヨクが付けたがる名前だよね。中二病っていうかさ。
自分の中高生時代を思い出して恥ずかしくなる。
63: 2019/10/16(水)11:10 ID:QXOdkZTV(3/5) AAS
>>59
韓国のGSOMIA破棄で日本のミサイル防衛システム崩壊!とか言ってる基地外だから
64: 2019/10/16(水)11:11 ID:hB5LB8+80(1/2) AAS
あんとき多摩川上流の小河内ダムも通常の1.3倍の放水したと。”ひるおび”で専門災害の先生がいっておられた。
もしも放水量が1.5倍だったら、多摩川本流かなりの場所で越水していたかと思うと、ダムの有効性を思い知らされた。
ワシ住んでいる、第二京浜国道多摩川大橋直近の土手上面から階段6段下まで、1.5m下まで水がきていた。
65: 2019/10/16(水)11:20 ID:QXOdkZTV(4/5) AAS
>>60
パヨクの妄想ブログじゃねーかこれ(笑)
66: 2019/10/16(水)11:21 ID:UjzFBKAl0(1) AAS
過放流になって各種目的に合わせた
貯水量を確保出来なかった場合
最悪損害賠償云々にまで発展するからね
そういう場合の補償は公金から支出されるし
そうなると今は命が一番大切って言ってる住民が
今度は税金で補償するなって責め立てるんだよね
実際にそうなった事例を知ってるから難しいなと感じる
67: 2019/10/16(水)11:29 ID:QXOdkZTV(5/5) AAS
>>60
地点と目標流量を河川整備計画無視して勝手に変えたり自分で根拠もなしに推計値作ったり酷い内容だなこれ
さすが屑パヨク(笑)
68: 2019/10/16(水)11:30 ID:0HBwY8+c0(1) AAS
>>1
長えキチガイの文章。
みんなもよくわかったべ。何故イデオロギーペーパーが21世紀にautistとdegenerate leftier専用のケツ拭き紙に成り下がったのか。
これが理由よ
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s