[過去ログ] 不正統計は民主党政権も見抜けなかった問題。論点をずらし政権批判するのは無責任の極み ネット「足を引っ張るだけの野党はいらない」 (440レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2019/01/31(木)12:52 ID:jWzyscb50(1) AAS
不正統計だけ〜
政局スキャンダルしか語れないアホンダラw
所詮、揚げ足取りしかできないニセ革命家w

安倍の施政演説と渡り合える「立憲の政策」語れよ、枝野
sssp://o.5ch.net/1cy4p.png
36: 2019/01/31(木)12:53 ID:20f5X7Mr0(1) AAS
韓国が北へ禁輸の石油関連を大量供与していた国連報告。
だから、韓国に同調している日本の反日野党・左翼マスゴミの地上波・大新聞は
ルールを守らない恫喝ヤクザで国会も野党は永遠に18連休していればいいのよ。
37: 2019/01/31(木)12:54 ID:y8TE7T0B0(1) AAS
厚労省「怒らないで聞いてください。実質賃金、本当は全部マイナスでした。」 2
2chスレ:news
38: 2019/01/31(木)13:04 ID:nPXvQdSD0(1) AAS
>>33
だからそれ言ったら民主党政権も同じだったんだろ
自らも気付けなかったのを気付いて当然みたいな切り口はどうかって話だろ
もっと別の切り口からやればいいだろにと
39: 2019/01/31(木)13:08 ID:bXW7uYv70(1) AAS
こんな野党要らない
自分たちのやってることが国民から
支持されてないって何時になったら
気が付くんだろう?
40: 2019/01/31(木)13:14 ID:dR00kaNI0(1) AAS
ま、民主の場合政権の座に
10年くらいいて見抜け無いなら対象になるけど
自民から引き継いでたったの3年だから叩くまでもないかな
41: 2019/01/31(木)13:34 ID:H5rnUOyg0(1) AAS
選挙のことしか考えてないから、官僚からコケにされるのさ。
財布を握る財務官僚が政治家、他の官僚をコントロールするために、
財政破綻のウソを流して、子分のマスコミがその喧伝のお手伝い。
緊縮財政で、予算が減って、自分たちもアップアップなのに、権力維持のため、嘘をつき続ける財務省。
42: 2019/01/31(木)13:34 ID:KG1Elojz0(1) AAS
>>5

まあ、長期的な厚労省の怠慢が発覚した以上、現政権に事実究明や綱紀粛正の責任はある。

政府各省庁の統計処理を主管業務とする庁に業務集中して、全数調査から標本抽出調査の規定を明確にすれば良い。
そういう立法するのが国会の本義じゃねえか。

>>12

野田が嘘つき呼ばわりされるのは、解散と税制大綱とをセットで三党合意したのに、解散権行使出来なかったからだったと記憶している。
合意形成後に総裁に選ばれた安倍がオラつくネタを与えたのは野田だよ。
省4
43: 2019/01/31(木)13:51 ID:Pec2Y0Mk0(1) AAS
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

◆ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の停滞期、後半が好転期だった。
平成の約30年は停滞期だった。次の30年は好転期。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
44: 2019/02/01(金)00:41 ID:4fH0fDq40(1) AAS
この人たちは、この話題で時間を引っ張りたいだけ。
民主政権時はどうだったか?とか対案はあるのか?は、
時間引っ張れるからウハウハさせるだけ。もう、無駄だから聞くのはよそう。
45: 2019/02/01(金)06:35 ID:bhVLnXiQ0(1) AAS
野党議員は辞職か自決しろ!
46: 2019/02/03(日)02:26 ID:3u867o0R0(1/2) AAS
>>1
【不正統計】長妻昭「私も把握出来なかった」「真相究明は現政府がやり、不十分な点は申し上げる」 ネット「何言っても責任逃れ…」
2chスレ:seijinewsplus
47: 2019/02/03(日)02:32 ID:3u867o0R0(2/2) AAS
>>1
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)★3 
2chスレ:newsplus
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様 ★3 
2chスレ:newsplus
48: 2019/02/03(日)09:53 ID:HvkMYb3T0(1/2) AAS
あげ
49: 2019/02/03(日)10:07 ID:HvkMYb3T0(2/2) AAS
>>1
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)
2chスレ:newsplus
【不正統計問題】 野党、あくまで安倍政権の問題として徹底追及する予定 民主党政権での不正統計は徹底的にスルーする模様
2chスレ:newsplus
50: 2019/02/03(日)12:06 ID:cNBgp97N0(1) AAS
age
51: 2019/02/03(日)17:50 ID:Dod1ABzh0(1/2) AAS
あげ
52
(3): 2019/02/03(日)18:16 ID:Dod1ABzh0(2/2) AAS
>>1
維新・馬場伸幸「不正を見つける事が出来なかった旧民主党の方々が、不正を見つけた安倍政権を叱り飛ばしている」 ネット「支持する」
2chスレ:seijinewsplus
53
(1): 2019/02/03(日)23:05 ID:Wo8UM8p30(1) AAS
>>1
勤労統計不正、再集計の結果はどうなった?(土居丈朗)
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20190123-00112110/

2013-18年の平均賃金はこれまでの数字より高くなる

1ヶ月単位
http://or2.mobi/data/img/222739.jpg

そこで、毎月勤労統計の賃金指数について、再集計前のデータと再集計後のデータを比較してみた。それが、冒頭の図である。

賃金指数は、2018年6月に、対前年同月比で3.3%の上昇となり、21年5か月ぶりの大きな伸び率となったことから話題になった。ある意味で、この不正問題が発覚する遠因になったともいえる。
ここでの賃金指数とは、調査対象全産業の事業所規模5人以上で働くすべての従業員が受け取る現金給与総額をとり、2017年平均を100としたものである。
省3
54: 2019/02/04(月)06:23 ID:BhA6JsGYO携(1) AAS
>>53

土居丈朗はなぜ最も重要かつ単純な事実を無視するのか?
>>1
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=takaakimitsuhashi&articleId=12322327828
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*