[過去ログ] 天皇制の廃止 その70 (555レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506
(2): [age] 04/11(木)16:38 AAS
>>505
閣下、スレ主としてこれからはちゃんと指示出して下さい。これにて無IDは消えますから
507: [age] 04/11(木)16:44 AAS
>>501

ドングリシステムのスレッドです

【解説】

1.初めて書き込む時は、名前欄に「!donguri」と書いてください

2.弾かれますが、数分後に、書き込めるようになります
省3
508
(1): 04/11(木)16:54 ID:y/sRrk+3(1/4) AAS
残置専用スレはわろたwwww
ドングリもアク抜けば食べられそうだよな?
どれ書き込んでみるか

法学書では天皇存置と著されているがw
皇室典範1では女系の否定され男女平等の原則に反するのではとの議論もあるが、
世襲制を認めているんだよねえ。よって例外として以下略
509: 04/11(木)16:59 ID:F/WLLK4t(16/31) AAS
>>506

何を言っとるw

私はスレ主ではないぞ。
スレ主さん、いわば「御上」はまた別にいるんだよ

君はお怒りに触れたかもしれんぞ?
(いかにも、日本人的に。。返しとく

かっかっか
510: 04/11(木)17:00 ID:F/WLLK4t(17/31) AAS
>>506
それでも、なんか命令が欲しいから
要望は出しておく。

君の股間の"ドングリ"をうぷしたらどうかね?w
511
(1): 04/11(木)17:02 ID:y/sRrk+3(2/4) AAS
要するに廃止したくば法に則るほかないのだ
皇室典範が先な気もするが、そこはモグラ叩き君の担当っぽいしな

明治憲法と違い日本国憲法では旧来の神聖不可侵、絶対不可変から、
総意によりて可変的になったのだから方法論を議論すべきかのさ
統治権の総攬者として否定されてるのだからさ
響き渡るが如き廃止論が必要なのではないかね?

あれ?俺らしくないな…AIでもないぞwwww
512: 04/11(木)17:07 ID:y/sRrk+3(3/4) AAS
スレ主さん現れなくなったねえ
通りすがらないが遊びに来てた前後には見かけたような気がしていたが
もしや?いや根拠なき勘繰りは妄想曲解のあの人のようになるから避けるわ
513: 04/11(木)17:10 ID:y/sRrk+3(4/4) AAS
まあID隠しの課金虫が去るならそれでいいわ
なに企んでるかわかったもんじゃない

立場は違えど火炎放射器と日本刀
肝に銘じておくようにな
514
(1): 04/11(木)17:29 ID:F/WLLK4t(18/31) AAS
なら、山菜ぷぎゃが語る皇室典範に移りますか?(笑
515: 04/11(木)17:34 ID:F/WLLK4t(19/31) AAS
まあ、実際のところは法律に沿ってやる以外には
ないわけだがね。
516: 04/11(木)17:37 ID:F/WLLK4t(20/31) AAS
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000003

ならば、憲法と皇室典範くらいは
次スレで記載しようか!
517
(1): 04/11(木)17:39 ID:F/WLLK4t(21/31) AAS
モグラ君に皇位を継げるようにしようぜw
518: 警備員[Lv.1(前6)][新][苗][警] 04/11(木)17:46 ID:X/wGbQ0w(1/7) AAS
あっモグラ叩き陛下がゴルフしてる!
ありだなw
519: 警備員[Lv.1(前6)][新][苗][警] 04/11(木)17:48 ID:X/wGbQ0w(2/7) AAS
皇室典範に関する有識者会議ごっこもありかな
コンクリの裏に隠れてる虫けらは去ったようだし、
スレも運営が消すだろ
でもそれ荒らしだからな わかったな?虫けら
520: 04/11(木)17:49 ID:X/wGbQ0w(3/7) AAS
課金虫に報復されてるwwww
腹抱えて笑ったwwwwww
521: 04/11(木)17:51 ID:X/wGbQ0w(4/7) AAS
俺を排除するのは簡単さ
⚫買い込んでひたすらドングリ大砲ぶっこめば良い
やれよこらwww
522
(1): 04/11(木)17:52 ID:ccY3Yxg9(4/9) AAS
>>511
そもそも、現実の天皇と、廃止論者の幻視してるテンノウがしばしば食い違うのよね。

日本国憲法を見れば分かる通り、現実の天皇は、政治的決定権を持たない。
そのため、仮に何かしらの政策を通すために天皇を利用したい人間がいても、
天皇には何の権限もないし、発言による影響力も期待できない。
もちろん失政の責任を天皇に押し付けることもできない。
だって政治的決定に関与しないんだから。
(このあたり、廃止派が戦争責任を昭和天皇陛下に擦り付けたがるあたりと呼応する)

さらに、各種アンケートを見る限りにおいて、
陛下たちはその業績やお人柄から支持されているわけであって、
省7
523: 04/11(木)17:58 ID:X/wGbQ0w(5/7) AAS
隠れ虫のキャノンは俺に届いたかな?
524: 04/11(木)18:01 ID:X/wGbQ0w(6/7) AAS
ダメじゃん、買い込めよ!
俺もルールよく知らんけど評価制度のようなものだろ?
なら手数で勝負しろよ
掲示板肝入りの対策だってのに課金しても追い払えないのか
カカッ!
525
(1): 04/11(木)18:02 ID:X/wGbQ0w(7/7) AAS
(嬢ちゃんっぽいのいるけど山菜に遊んでもらいなさい)
526
(2): 04/11(木)18:02 ID:ccY3Yxg9(5/9) AAS
>>514
それ以前に、そもそも山菜君は
【何故、国民が全く望んでおらず、国民の利益にももちろんならず、
 単に山菜君が気持ちよくなりたいだけの改正が必要なのか】という
根元的な問題を解決すべきだろうけど、ね。

いや、まぁ、他の廃止論者も似たようなもんだけどさ。
陛下の人権擁護を唱えつつ、本性は「二束三文で追い出しちまえ!」だったおヨネ君とかね。
527: 04/11(木)18:06 ID:ccY3Yxg9(6/9) AAS
>>525
おや、君は存廃についてコメントしないのかい?

さもありなん。
君は、存廃についてコメント「できない」のだろうから。
528
(1): 04/11(木)18:19 ID:7G/YpOST(1/11) AAS
嬢ちゃんも然りだろうにw

それより本日の皇居動画載せようと試行錯誤中
529: 04/11(木)18:24 ID:7G/YpOST(2/11) AAS
肖像権やらに最新の注意を払ったが…
この専ブラでピアノ演奏も出来そうだね

例えばバッハの平均律やパッヘルベルのカノンとか向いてそうね
みんな知ってるよね。
君が代もありかな?
どうだ!

https://dec.2chan.net/up/src/f127240.mp4
530: 04/11(木)18:26 ID:7G/YpOST(3/11) AAS
音は出ないのね…
俺が東京駅でぼんやり待つはずもないんだよね
皇宮護衛官殿、お疲れ様です。
531: 04/11(木)18:29 ID:7G/YpOST(4/11) AAS
マナーモード切ったら音出たw

これなら楽しみの幅も広がるね
虫けらも人間を感じさせてくれよコソコソ猫背にならずにさあ
iPhone使いにオススメ、mae2c!
532: 04/11(木)18:36 ID:7G/YpOST(5/11) AAS
閑話休題
乱立したスレはなんとかしておくように
削除依頼とかさ
ID隠し虫、君の仕事だ
533: 04/11(木)18:38 ID:7G/YpOST(6/11) AAS
ドングリシステムってさ、放置してるとドングリ稼ぎのためにキャノン撃たれるんだよ
そして書き込めなくなる…
自己統治の価値を奪わせはしない
次スレがドングリ対応とかやめてくれよマジで
534
(1): 04/11(木)18:44 ID:7G/YpOST(7/11) AAS
妻が山の幸を持ってくるとLINE
旅行に行っててね
情操教育には自然が一番ってことでさ

この時期だとフキノトウとか? 
まさかビニール枠wを越えてはいないだろうがw
535: 04/11(木)19:06 ID:ccY3Yxg9(7/9) AAS
>>528
おや、俺はちゃんと存廃論を語ってるつもりだがねえ。
君のいう、山菜君との「遊び」のなかでも、ちょくちょく触れているよ。

一方、
山菜君と語彙と喋り方が酷似していて、
山菜君と同じく掲示板とX(旧Twitter)を混同する書き込みばかりで、
山菜君を不愉快に思わせた相手を煽ることを生業とし、
山菜君にとても好意的で、山菜君の意見を批判することはなく、時には擁護までする君は、
何故か、今まで一度も存置論を語ったことがない。

そんな君は存置論を「語らない」んじゃなく「語れない」んだろうね、という話さ。
536: 04/11(木)19:23 ID:F/WLLK4t(22/31) AAS
>>534
大丈夫だと思うよw
昔、山に取りに行った記憶では、フキノトウはあちこちに散らばるから

フキはあまり好きじゃないがな。
537: 04/11(木)19:26 ID:F/WLLK4t(23/31) AAS
>>526
それより、皇室典範を改良し、
モグラ君にも皇位継承できるようにしようぞw
538
(1): 04/11(木)19:28 ID:F/WLLK4t(24/31) AAS
>>526
例えば、憲法改正における天皇制を変えたくないなら皇室典範を変える議論もあってよかろw
539: 04/11(木)19:30 ID:F/WLLK4t(25/31) AAS
どのみち、私の中での道徳心に御上の介入は
薄いからね。
540: 04/11(木)19:31 ID:ccY3Yxg9(8/9) AAS
さて、一応。

天皇制は存置されるべきである。
理由は下記の通り。

1 天皇・皇族は、いわゆる王族外交の実施者として、
  また日本国内での文化行事や被災者慰問、激励における、党派性を持たない日本国の代表者として、
  その存在は極めて有用である。

2 天皇制を廃止した場合、1で挙げた作業を代わりに実施する者が必要となるが、
  天皇・皇族の維持費用より低額で収まるかは怪しい。
  (仮に国政選挙級の選挙を行った場合、その予算は宮内庁予算を大きく上回る)

3 1は国民の支持を絶対的条件とするが、戦後数十年、廃止派の懸命な活動に関わらず、
省8
541
(3): 04/11(木)19:33 ID:ccY3Yxg9(9/9) AAS
>>538
それ以前に、法改正を語る=国民を自分の考えに付き合わせたいのなら、
山菜君は「僕ちゃんが気持ちいいから!」じゃなく
「こうすると国民にこんな利益があります」を持ってきなさいよ、という話。
542: 04/11(木)19:37 ID:F/WLLK4t(26/31) AAS
>>541
君にとっては、噛み付く事が快楽なのかw
543: 04/11(木)19:57 ID:7G/YpOST(8/11) AAS
ほんと通り魔だよなあ
まともな対話できそうもない凡夫だから、、初対面時は釣り上げて放置したが、それが良くなかったのかなあ
パパの反省点だな
544: 04/11(木)20:03 ID:7G/YpOST(9/11) AAS
まぁパパと>>522の主張は概ね一致してるわけ
俺は簡潔明確に、嬢ちゃんは内容はほぼ一致してるがオチに廃止派は、と入れたがる
スタンスが違うだけだろうに。
釣られて放置されたのは通り魔じみた君にも原因があるのだぞw
545: 04/11(木)20:03 ID:7G/YpOST(10/11) AAS
カカッ!
546: 04/11(木)20:11 ID:7G/YpOST(11/11) AAS
むしろ嬢ちゃん含め民たちにもX的な内容があっても良いと思うのよね
俺なんて、ただいいねするだけ
気の触れたこと書いたらさ、わかるだろ?w
実生活も然りで取るに足らないこと話さない、気取ってるんだよ

人はそれを荒らしというのだろう
次はどんぐり埋めてくれよ、掘り返して食べるからさ
547: 04/11(木)20:12 ID:F/WLLK4t(27/31) AAS
>>541
君の場合は「明確な政策」を求めているようだが。
私はそのくっきりとした視界はまだ見えない。

ただ、
・憲法を変えようとする動きは、民主主義の
原理上、その話題は浮上してくる。

・逆に皇室制度を保持して、政治家そのものを
変えようとする動きも同時に必要だろう。

・社会制度上で変えなければならないもの以外では、年号などの慣例の類は民間から変える事は可能だとみる。

・皇室制度の皇室を国家の祈祷師の担い手と
省11
548: 04/11(木)20:22 ID:F/WLLK4t(28/31) AAS
>>541
次に、国事の発注を考えた場合。
その発注を完全停止又は休止した場合に蒙る経済的な損失に関わる業界や人が膨大に存在する、
その連鎖網がどれくらいか?
という全体図を見ない事には、部分的否定から
すら始められない。
これは、その人達の職を保証するという考えから
ではなく、社会生活上の経済サイクルそのものが
巨大だと見る。
だと、その流通主体の入り口。宮内庁?
省2
549: 04/11(木)20:31 ID:F/WLLK4t(29/31) AAS
なので、
いったん政治や憲法の法的処理に拘泥しないで、
それはそれではある。

年号などの無意識的な慣例の類を日本人自身が積極的に改善しようとしないと、政治システム上の変更意欲は発生しない。
政治家自身が、積極的に変えたいわけではない。
というそれだけでしかなく、そこに国民の意識は
反映されにくい。
ならば、私のように慣例や道徳上の御上から
も改善するのはどうだろうか?
という考えがある。
550: 04/11(木)20:33 ID:F/WLLK4t(30/31) AAS
そこでビニール枠を破る計画が浮上したわけだがw
551: 04/11(木)20:46 ID:F/WLLK4t(31/31) AAS
つまり、廃止か残置の視点の法的変更の
意欲は、日常の習慣の変更意欲と連動するとみるがね。
遵法意識と道徳意識は同じ「外部制約に
対しての内部判断」から発達してるもので。
噛みつきワンちゃんにしても、私にしても、
ミタジャにしてもこの部分は同じ結論だとみるがな。

問題は、・政策だけで変えるか?
つまり政治や法律からだけ攻めるか?
→噛みつき

・道徳意識からも攻めるか?
省2
552: 04/11(木)20:49 ID:4Zv3DYUT(1) AAS
俺は法なくして廃止なしと考えるが、主体は国民意識。
間接民主制だから多数を納得させうる廃止論がファーストステップと捉えている
だからこそ国民意識、御上意識、道徳規範に着目しているのだろうが支持を得られるかが疑問でもある
どうも皇室制と結びつけるにはピンとこないぜ
体制派だからなw
553: 04/11(木)21:00 ID:OAX2qknH(2/2) AAS
>>467
仕事の時間中はスマホでもカキコはしない。私の哲学だ。
だからお前さんが仕事無しのマ〇ケに見えるわけよ。

>>508
憲法は天皇の世襲を規定しているが、「男子に限る」とは
していない。したがって「男子に限る」とした皇室典範は
明かに憲法違反の悪法だ。

>>517・518
要らない。ゴルフは大嫌いだ。
554: 04/11(木)21:08 ID:9rp690P9(1/2) AAS
好みかと思ったのだがw

時計はロレックスやタグ・ホイヤー等ではなくグランドセイコー
車は何がなんでも国産
習い事含め、特別な高等教育を受けている
難関サムライ業とも感じたがお勤め人
達筆
読書家

これがモグラ叩き君のイメージさ
555: 04/11(木)21:10 ID:9rp690P9(2/2) AAS
そしてやはりモグラ叩き君の第一関心事項は皇室典範
維持廃止など眼中にない

好きな事は反天叩き、とも言い切れないわな
山菜への憎悪は本物っぽいけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*