学校で習った政治とニュースで見る政治が違うの (157レス)
1-

1: 03/16(土)00:30 ID:5qpqhAEL(1/15) AAS
ちまちまやっていたのに落ちたの(´ ・ω・`)

めげない
しょげない
泣いちゃダメ
とがんこちゃんが言ってたのでめげずにスレ立てるの

2chスレ:seiji
138: 04/18(木)22:54 ID:xdR7awzk(1/2) AAS
だからといって地震とかいらないのだよ
怖いよ威嚇いらないよ地震こわいよー
139: 04/18(木)22:55 ID:xdR7awzk(2/2) AAS
怖いのはオヤジだけにしてください
140: 04/20(土)00:43 ID:Kr3wk5z6(1/2) AAS
【Q&A】「媚中ですか?」「コロナワクチンの後遺症の責任は取らないのですか?」 河野太郎氏、公式ブログで自身への16の質問に答える
2chスレ:newsplus
https://www.taro.org/2024/04/%e6%b2%b3%e9%87%8e%e5%a4%aa%e9%83%8e%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bd%86%ef%bd%81%ef%bd%91.php

話が出てきたことすら知らないのあるけど、知らなくても理解できるように書いてあるね。

切り取られたり、別の意図でまとめられたりするなら、自分で発信しようと。デジタル大臣、デジタルを駆使して、伝言ゲームを短縮。
141: 04/20(土)00:47 ID:Kr3wk5z6(2/2) AAS
スレに名誉パルムドール賞の方いらしてたのかな(´ ・ω・`)?
この度はおめでとうございます
142: 04/22(月)20:59 ID:53N3LqdD(1) AAS
良かった、悪かったは結果論で過ぎてからしかわからない。母ちゃん亡くして愛を実感する父や、有能社員いなくなってから実感する会社や、対策の良し悪し

比較する時は昔の彼女や他の会社の社員や昔の対策。過去のものとしか比較しない

ということを理解しなから判断力を養っていくにはどうすれば良いんだろうね(´ ・ω・`)
考えても答え出ないからとりあえず今一個新しいことします!今!まず一個有言実行する
143: 04/25(木)01:45 ID:00DUtaXu(1) AAS
1時間悩んでたことをすぐに実行したら10くらい収穫あった。ひよこの一歩くらい前進した。

やれやれ!まずやれ!とにかくやれ!ダメな所はやってから修正すれば良いんだ!やってみよう!やれーーーと政治見てて思ったから自分もパワー湧いたのかな(´ ・ω・`)

政治にはこういうプラスな点もあるのかあ
経済の知識もついて法律や法案のことも知れてプラスな面も多いね
読解力も身につく

「社長、こんなについておいくらなんですかぁ〜」
「住民税と所得税、それに年金と保険までついて、全部で〇〇〇万円!」

「わあ、安い安ぅ〜………安い?」
144: 04/28(日)11:20 ID:suQsF5WO(1) AAS
すごくわかりやすいのでここにメモしておこう。
事前対策、災害ごとのその時どうする。

信用できる情報が図解つきでまとまっているのはすごく良い!
何かあったらここから引っ張って共有

■NHK防災
https://www.nhk.or.jp/bousai/
■「防災これだけは」
https://www.nhk.or.jp/bousai/19_01/

#地震 #津波 #災害
145: 05/01(水)20:15 ID:NtzHq3wI(1/2) AAS
そういえば定額減税って何するんだろう
年ベースで4万円なのか6月分4万円浮くって話なのか話聞かないからさっぱりわからない
実施されることすら知らない人多いと思う(´ ・ω・`)
146: 05/01(水)20:16 ID:NtzHq3wI(2/2) AAS
そういえば定額減税って何するんだろう
年ベースで4万円なのか6月分4万円浮くって話なのか話聞かないからさっぱりわからない
実施されることすら知らない人多いと思う(´ ・ω・`)
147: 05/07(火)21:09 ID:LiUWlvsp(1) AAS
政治のニュースを見るとおじさんが歌う億千万億千万!という歌とおばさんが歌う兆兆兆!いい感じ!という歌が思い浮かぶ

これらに対するアンサーソングは藤井風の何なんw
148: 05/12(日)01:05 ID:0DVt2B/c(1) AAS
「政治資金規正法」
よくよく考えると実にマイノリティーな法律である。しかし企業献金や政党交付金という言葉が出てくると途端に多くの人に関係のある法律になる

企業献金は反対だけど個人献金はオーケーだって言う人、なぁぜなぁぜ(´ ・ω・`)?
149: 05/16(木)02:31 ID:8KUvCq5u(1/2) AAS
公正取引委員会とは
行政委員会で独占禁止法とか下請法取り締まるところだよ

https://www.jftc.go.jp/soshiki/profile/index.html
>>より安くて優れた商品を提供して売上高を伸ばそうとし

ってメカニズムが機能してたらこうなりますって、書いてあるけど考えが今に合ってるのか謎だよね(´ ・ω・`) 大手が安くしようとしたが故に下請いじめたくさん発覚してる
けれど使命の下に行動してということなら今年は中々力を入れてたということですな
150: 05/16(木)21:56 ID:8KUvCq5u(2/2) AAS
どう考えても策士。色んな分野の動向見ると気づくこの構図。

勝っても勝ち
負けても勝ち

数手先で王将取れる。ひっそりと勝ち確だよ
内助の功かな? Yūko---!!!!!
151: 05/17(金)23:33 ID:3PPV6DNO(1) AAS
自分も技術も文化も
10年後は今のまま時が進むわけじゃない
時代が進化してる
それを加味して考えねばならん
そう思えるのは年を取ってからなんだなあ

みつを
152: 05/22(水)18:49 ID:g00UU9jI(1/2) AAS
定額減税の中身がやっとわかった
それにしてもメディアは経理が大変だとか負の部分ばかり出してるけど定額減税はそんなに叩かれるべきこと?

減税しても悪く言うなら何すれば褒めるの?いつ褒めるの?
153: 05/22(水)18:52 ID:g00UU9jI(2/2) AAS
逆に海賊や鬼や魔王を相手にするコンテンツは人気を博しているから敵役を演じて政治に興味を持たせようという政府の策ですか?
国ぐるみの炎上商法かな(´ ・ω・`)
154: 05/27(月)23:21 ID:I7TFHmYw(1) AAS
今年はまだ半年くらいしか経ってない
色々あるなあ
155: 05/31(金)14:55 ID:A0ucFY2q(1) AAS
「この惑星の住人は…」

サントリーと癒着してCMで日本の国民性ディスってマインド変えるくらいのことしていいと思うの

ボス繋がりでビッグボス起用、日ハム繋がりで大谷しょうへい起用
大谷さんにディスってもらったら何か変わりそうじゃないですか

この国の住人は腰が重すぎるし閉鎖的すぎるし新しい試みにネガティブすぎる(´ ・ω・`)
156: 05/31(金)16:10 ID:BQufB2oX(1) AAS
ツイートで嘘拡散w
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126
157: 06/03(月)16:47 ID:s9xcDy2k(1) AAS
国会とはほんのわずかの国用CMの時間なのかもしれない
生活とか風潮とか社会レベルで疑問に思ってたところが次々切り込まれている
やーやー言われながらも本当は多分色々やってるんだ
頑張れ国(´ ・ω・`)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.813s*