[過去ログ] 公務員をいじめると社会的に抹殺される件 (13レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 3スレ目 2018/08/03(金)02:33 ID:iox4nCjx(1/2) AAS
とくに 天下りとかいうのをして
年収が高いヤツのセレブ生活を
批判したり 取り上げようとすると
痴漢冤罪におとしいれられたり
不審な死を遂げたりするケースが
ままあるようですな
おそろしいことです
2: 2018/08/03(金)02:35 ID:iox4nCjx(2/2) AAS
前スレ

公務員をいじめると社会的に抹殺される件(2スレ目)
2chスレ:seiji
3
(1): 2018/08/11(土)07:58 ID:byzRhk4H(1) AAS
小沢一郎ってこれをやろうとしたから袋叩きにあったんじゃね?
?官僚の財布、特別会計の廃止
?官僚の天下り先、独立行政法人など外郭団体の統廃合
?天下りによる官僚OBの不労所得の禁止
?消費税引上げ禁止

https://t.co/zXRUV5DtdF

@sutemaru_styleさんがツイート (https://twitter.com/sutemaru_style/status/759955962908151808

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4: 2018/08/11(土)11:59 ID:r714Ee39(1) AAS
>>3 まあ、言ってることは市民目線だね。
他の政党のように、言葉を濁したり、解釈の誤解を招いて欺くような表現は少ないね。

アメリカにたいしても、もの申してるから、そっちの圧力もあるだろう。
5: 2018/08/21(火)21:31 ID:QI7t4ZmO(1) AAS
公務員って100%、ウンコ製造機。
6: 2018/08/22(水)00:23 ID:4ZlptFff(1) AAS
公務員労組が中心になって労働組合がおかしくなった。
7: 2018/08/29(水)04:40 ID:dR1xPlPq(1) AAS
安倍内閣支持上昇、50%に…読売世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00050136-yom-pol
8: 2018/09/05(水)22:39 ID:FzEhP4HA(1/3) AAS
マスコミ各社はお役所出身の連中で溢れかえっているんやで〜。
公務員の給与額を決定する機関(人事院)にも
朝日読売毎日の幹部がもぐりこんで
多額の報酬をむさぼっているんやで〜。

公務員と報道機関は、ズブズブの関係なんやで〜。
9: 2018/09/05(水)22:40 ID:FzEhP4HA(2/3) AAS
人事院が政府の国家公務員制度の改革案に反対している中で、人事院とメディアとの「親密な関係」が明るみに出た。
あまり知られていないことだが、総裁を含む3人の「人事官」は、国会の同意が必要な人事で、
そのうち1人は「マスコミOBの指定席」という状態が続いているのだ。
その結果、「これでは報道機関は人事院を批判することはできないのでは」との声もあがっているという。

■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ

産経新聞は2月4日の1面で、谷総裁の特集記事を掲載。人事院が、ひんぱんに「記者レク」を
こまめに行っていることを指摘している。さらに、閣僚経験者からは、
「報道機関が人事院を批判できるわけがない」との声が漏れているのだという。
その理由は、人事院の組織構成の特殊さにある。人事院は、3人の「人事官」から構成されており、
その中から総裁も選ばれる。いわば首脳ポストに当たる「人事官ポスト」3つのうち1つが事実上
省5
10: 2018/09/05(水)22:42 ID:FzEhP4HA(3/3) AAS
【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
2chスレ:newsplus
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000003-jct-soci
11: 2018/09/28(金)07:25 ID:f1BEcihw(1) AAS
森友問題でスクープを連発していた記者が“左遷”されNHK退社へ 「記者を続けたい」
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-079735/
12: 2018/10/19(金)22:48 ID:lNT4/lQZ(1) AAS
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
省11
13: 2018/10/19(金)23:44 ID:slZTwARR(1) AAS
そのうち公務員ってだけで貧困層に襲われる時代が来るかもな(笑)
昔もあったろ、百姓一揆。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*