[過去ログ] avast!Anti-Virus Part196 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966: 2020/09/06(日)05:12 AAS
素直にAvira使っていれば良いだろ
何をavasutに拘ってるんだよ
ハゲ言い逃れの為の利用はもうよしてくれ
967
(3): 2020/09/06(日)06:26 AAS
試しに最新版入れたらサービス暴走したわ
再インストールして収まったけど、旧バージョンの設定に戻すと再暴走で全然ダメ
設定初期化したらまた収まったから、再インストールまでやらなくてもいいかもね

で最新版にするとAVASTの署名付いたexplorer.exeが動いてるんだけどこれ何?
968: 2020/09/06(日)07:05 AAS
>>967
おまえのファイルを探索してんじゃねえの
969: 2020/09/06(日)07:09 AAS
.:| . :|     .! .l .l i:i
.:| . :|     .! .l .l i::l
.:| . :|彡⌒`ミ! .l .l .i::l  avastを覗くとき、
.:| .__|'・ω・`)| .i .i .|.:!   avastもまたお前を覗いているのだ
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-
:::::::~彡⌒/⌒ヾ-、_
::::/ミ_/____ノ
970: 2020/09/06(日)07:24 AAS
>>967
一部の設定がバグっていてまともに機能していないのかな
971: 2020/09/06(日)07:33 AAS
まっさらでもいいかと思ってそのまま使ってみたが、アプリ起動するたびにフリーズするしシェルは落ちるしで問題だらけだから20.6に戻したわ
972: 2020/09/06(日)14:49 AAS
>>961
起動しないのに?
973
(1): NON ◆egoipHKWGRTP 2020/09/06(日)15:39 AAS
>>967
何かの設定が悪いんでしょうね

大量に除外入れているとか、何かないですか?
974
(2): 2020/09/06(日)16:21 AAS
>>973
ファイルシステムシールドにいくつか追加してある程度で大量には入れてないですね

20.6で取ったバックアップと去年のバックアップを比べるとavast5.iniが40KB→300KBに膨れ上がってたのはなんぞ……
エクスプローラ上でスキャンかけたファイルのエントリが大量にできてて気持ち悪い
[scanner]エントリのTaskと対応してるっぽいけど勝手に消してくれたりしないのかな
975: 2020/09/06(日)17:31 AAS
毎朝変なウインドウ一瞬出るのうぜえええええ
976
(1): 2020/09/06(日)17:32 AAS
アバストのバージョンアップ履歴はどこにあるの
20.6までに上げたら自作ソフトを動かないようにされてしまった(アバスト外したら問題なかった)
それとソフトの安全性を審査するとかでしばらくお待ちくださいとか出てきて
結果のようなものがまったく送られる気配がないのだがどうなったのか
使い物にならないので去年の今ごろのに戻したいのです
977: 2020/09/06(日)17:35 AAS
そもそも個人のプライバシーのところを3個ともチェックはずしてんのに
何勝手な事してんの
978: 2020/09/06(日)17:39 AAS
自作ソフトは何も警告出さずに止めるのはどうなってんだよ
どこかにこの糞機能を止めるところがあるなら教えてくれ
979: 2020/09/06(日)17:43 AAS
設定のメインシールドにあるサイバーキャプチャーを切るか
自作ソフトのファイルやフォルダを例外に指定すれ
980: NON ◆egoipHKWGRTP 2020/09/06(日)18:32 AAS
>>974
なんかその辺かも知れないですね
20.7で設定がINI→レジストリに移動されたので、壊れた設定が入っているとレジストリに上手く入らなくて暴走するとか

>>976
https://forum.avast.com/index.php?topic=232423.0
981: 2020/09/06(日)19:14 AAS
おれのavast5.iniも500KB弱ある・・・
20.7にはまだうpだてしない方がいいかな
982: 2020/09/06(日)21:13 AAS
レジストリとかどう考えても負の遺産なわけで、この時代にレジストリ使う意味ないだろ
983: 2020/09/06(日)22:01 AAS
レジストリの方が管理が楽とか、セキュリティが堅固になるとかあるならねぇ…
984: 2020/09/06(日)22:30 AAS
ちなみに、今日専ブラのJane開いてるだけでメモリ秒間10MBずつ食いつぶしていくようになった。
もちろん、Janeとじても、再起動しても症状が変わらなかった。
再インストールしてもかわらないから、OSのプログラムのアンインストールからAvastの『変更』を選択した。
再起動後からは安定してるけど。スマートスキャンとかほかの事は怖いからしてないな。
985: 2020/09/06(日)22:42 AAS
Avastは有料のマルチデバイス使ってるけど、不具合が出るデバイスからはもうアンインストしたったわ
金払ってまでいちいち頭抱えるのウンザリだしそれ以上に時間のムダだ
ただ一つ言えることはAvastを使ったから禿げたのではない
なぜなら俺はそれ以前から禿げ頭だからだ
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s