ランサムウェア総合スレ Part6 [無断転載禁止] (802レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

67
(1): (ワッチョイ 6110-W/bt) 2020/07/19(日)02:46 ID:lKMdP3AJ0(1/5) AAS
ドライバーらしきものを入手しようとして変なソフトインストールされたんで慌てて消した
んでさっき気づいたんだが外付けHDDに保存してる個人ファイルがkuusになってた・・・
外付けHDD常に接続しなきゃよかった でも暗号化されてないファイルとされてるファイルがあった
今まで苦労して集めたファイルは無事だったけど 最近ウイルスに対する意識が低くなってたせいだな
69: (ワッチョイ 6110-W/bt) 2020/07/19(日)12:47 ID:lKMdP3AJ0(2/5) AAS
>>68
自分はWindows Defenderオンリーだった でもこれを気にカスペルスキー導入しようかと考えた

あ、動画と自分で撮った写真が全滅(暗号化)されてたのは地味にショックだな・・・
外付けは常にPCに接続せずバックアップとして使って同じ容量のストレージをPCに内蔵して使うべきなんだろうかね
データ保存するためのMDISC早く用意しとけばよかった

HDDへのON、OFFが負担かかるとか気にしてる場合じゃない こうなった時はこんなのを考えてるのがアホくせって思う
でもどっちも大事だけど
71
(1): (ワッチョイ 6110-W/bt) 2020/07/19(日)17:11 ID:lKMdP3AJ0(3/5) AAS
https://ja.howtofix.guide/kuus-files-decrypt-2/
拡張子で検索してここのサイト見ながらやったけどうまくは行かなかったな
でも暗号化されたデータは消さないつもり
73: (ワッチョイ 6110-W/bt) 2020/07/19(日)22:04 ID:lKMdP3AJ0(4/5) AAS
身代金払っても暗号化解除されるって保証は無さそう それこそ仕掛けた奴の思うつぼ
確かにイカタコウイルスよりマシだけど

とにかく常にバックアップは大事・・・ そして個人データが入ってるメディアは必要以上にアクセスしない事
複数台PCを持って専用に使うなどをする・・・ だな これは素人にはまず難しいし一般が簡単に出来ることでも無い
現実的に考えればメディアを複数台持つことだな データが増えれば増えるほど管理しづらくなるのが
どうしたらいいものか・・・
74
(1): (ワッチョイ 6110-W/bt) 2020/07/19(日)22:17 ID:lKMdP3AJ0(5/5) AAS
本当今回は全部がやられたんじゃないんでデータ失って残念だと思うより今回はこれくらいで済んでよかったと思うべきだなと
ま、次はデバイスそのもの破壊される可能性ありそう 防ぎようがないな・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.496s*