[過去ログ] Malwarebytes' Anti-Malware Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211
(3): 2015/12/04(金)22:12 AAS
12桁のパスワードの内、真ん中の4桁ぐらいをちょっと変えるだけじゃ危ない?
もう長いこと同じようなパスをちょろちょろ真ん中の数字を適当に入れ替えるだけでやってきて
暗記しちゃってるんだけど今から全部真新しいパスに変えると一気に忘れちまいそうで怖い

向こうは機械的に盗んで送信してたりしてて、誰がどんなパスでとかをいちいち管理してる訳じゃないから
長いパスなら1文字変えるだけで追跡不能になるのかな?
212: 211 2015/12/04(金)22:14 AAS
>>209へのレスです。すいません
213
(1): 2015/12/04(金)23:13 AAS
>>211
私は素人ですが、ご参考程度にどうぞ。
率直に書けば、パスワード類は一から作りなおしたほうがいいと思いますよ。いや、本当に。
で、無理に暗記せず(すぐに暗記できるようなパスにせず)、できるだけ強固なパスワードを作り、最終的には紙に書いて保存したほうがいいかと。
もちろん、パスワードを書いた紙は安全なところで大切に保管し、汚損・紛失時のために別紙も用意し、それも別の場所に保管。
なんともアナログな方法ですが、私はそうしています。
214: 213 2015/12/04(金)23:24 AAS
>>211
あと、余計なお世話かもしれませんがーーー
一般論ですが、やはり一度OSの再インストールをしたほうがいいのではないかと思います。
Windows自体やFlashPlayer・Adobe Readerなどを適切に更新していなかったのであれば、なおさらです。仮にスパイウェアが潜んでいたら、新しいパスワードも意味がないですし。
どうしても再インストールができなければ、一度PCをネットから切断し、数日放置。その後、「Avira Rescue System」のような復旧用起動システムを用いてPCをスキャン…
などのような方法しか思い浮かびません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*