サポート終了後のXPのセキュリティ 2【2014年〜】 (803レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

54
(3): 2014/07/10(木)22:51 AAS
無料のUbuntuというOSをXPをインストールしたまま入れられるということで入れてみたのですが、
このOSにセキュリティホールがない限りはこれでインターネットに接続して安全なのでしょうか?
一応、Ubuntu用のgufwというファイアーウォールとClamTKというウィルス対策ソフトをインストールしました。
55
(1): 2014/07/10(木)23:22 AAS
>>54
インストールしたままって意味がよくわからんが、仮想マシンに入れたの?それともWubiとかデュアルブート?それによってXPへの脅威は変わってくる(流石にandLinuxとかportableUbuntuはないよな?)。

セキュリティホールはOSに限らず色々出るからアプデは欠かさずに。
最近のUbuntuは確かホーム画面の右上辺りからGUIでできるだろ。

ファイヤーウォールというかiptablesのインターフェースだな、ただFWいじった経験がないなら下手にいじらん方がいい。

Linux狙うマルウェアは少ないから基本はDLしたファイルのスキャンと、時々フルスキャンすればOK、問題出なければsudoでスキャンするとなおよい。
個人利用なら常駐は必要ない(というか選択肢が殆どない。Comodoは最近どうなんだろ)
ちなみにレポジトリ外になるけどavast、bitdefenderもGUI対応。CUIでいいならAVGも無料、好きなの選べ。

蛇足だがデフォだと結構要らないもん入ってるから使わないものは捨てるといい。詳しくはググれ
90
(1): 54 2014/07/22(火)18:45 AAS
>>55
1.Ubuntuをインストールする際にハードディスクの容量をWindows,Ubuntuどちらに割り当てるかの設定があった。
2.パソコンを立ち上げた後にWindows,Ubuntuどちらを起動するか選ぶ場面が出る。(ほかにはメモリーテスト?みたいな選択肢もある。)
3.UbuntuのホームフォルダーにデバイスWindows XPというのがあり、右クリックすると開くなど以外にマウントするかどうか出る。

どうも仮想マシンというのとは違うのではないかとおもいますが、これはどんな状態でしょうか?
92: 54 2014/07/22(火)23:40 AAS
>>91
大変参考になります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*