[過去ログ] ESET Smart Security その20 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: AV(NOD32)部分のテンプレその1 2010/07/05(月)22:57 AAS
■NOD32 が秀丸メールを誤検出
ウィルス誤検出について (サイトー企画, 7/11)
http://hide.maruo.co.jp/news/news20090711.html
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4228〜4229 において誤検出。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html

この他にも、IO データの地デジチューナーに含まれるファイル IVIVIDEO.ax、IviAvCtl.dll を誤検出していたようで。
またもや誤検知 (Guess what ?, 7/10)
http://tom.jellybean.jp/blog/archives/4073
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
省15
10: AV(NOD32)部分のテンプレその2 2010/07/05(月)22:58 AAS
Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
http://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html

著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。

数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。

次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。

〜 ESET は「注意」と評価されている。
11: AV(NOD32)部分のテンプレその3 2010/07/05(月)22:59 AAS
■新種マルウェアが過去最高に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/16/news089.html
>
>内訳はヒューリスティック検知が苦手としているトロイの木馬が71.34%を占めている模様。
>ESETは、また時代に乗り損ねた?

■google.comをブロック
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:24
ESET Smart Security blocking google.com
ESSがgoogle.comをブロック
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466
省9
12: AV(NOD32)部分のテンプレその4 2010/07/05(月)23:00 AAS
2010年のインターネット セキュリティ スイート ( PCWorld )
http://www.pcworld.com/article/191904/maximum_security_2010_internet_security_suites.html

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン
01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78
06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
省6
13: AV(NOD32)部分のテンプレその5 2010/07/05(月)23:02 AAS
※シグネチャを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%

数少ない得意なテストでも5位に転落。
14: AV(NOD32)部分のテンプレその6 2010/07/05(月)23:03 AAS
過去のトラブルのごく一部の例

■2008年12月

ESET Smart Security その13

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/22(月) 08:30:54
ESSに脆弱性
ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
http://secunia.com/advisories/33210/
milw0rmで攻略コードも公開中

■2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
省9
15
(1): AV(NOD32)部分のテンプレその7 2010/07/05(月)23:04 AAS
■2008年2月多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

(長いので途中の期間は省略)

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
省16
1-
あと 986 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*