【ロボット】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に [すらいむ★] (86レス)
1-

1
(1): すらいむ ★ 04/17(木)23:33 ID:Peq6U8bE(1) AAS
北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に

 人型ロボット「天工」は、中国北京市のロボット開発研究機関、北京人型ロボットイノベーションセンター(北京人形機器人創新中心=国家地方共建具身智能機器人創新中心)が開発し、2024年4月に発表された。
 純粋に電気で動く世界初の等身大の人型ロボットとされている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

36Kr Japan 4/16(水) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa05f03d0eaa3d3898b3c81b4da3164c30b912f
67
(1): 04/20(日)20:41 ID:HJ9EhHLC(4/5) AAS
もしロボットやエネルギー生産や資源で国ごとに極度の格差が出来た場合
ロボットやエネルギー生産や資源に恵まれた国ばかりが
国内でユートピア的に暮らし
そうでない国は

1. ロボットのリース代を払うだけで国が破綻
2. 国民は国内にまともな仕事が無くなる。金も無い
3. 金も無くなって資源も無い国は資源を買う金すら無くて究極レベルまで貧しくなり
江戸時代の岩手県の貧農並みの生活にちょっと漂着したプラスチックを物々交換して再利用しているだけの貧困生活となる
作物もまともな品種の管理も出来ず雑穀しか食うものが無くなる
肥料も海外から購入できずハーバー・ボッシュ法もエネルギー資源が無いので使えない
省12
68: 04/20(日)20:50 ID:HJ9EhHLC(5/5) AAS
中国は本来は共産主義の筈だが
本当にAIロボットが人間の労働を置き換えたとしたら
多分共産党最上層部のみが贅沢して
他は貧民にする政策を選びそうなんだよなあ
人民がデモとか起こしたらロボ兵でGyaku Satsuする事になる

しかも今の中国は人民を民族ごとに格付けしている
反抗的な少数民族は低ランクにして全員を登録し大都市のデスクワークの仕事は与えないとか
露骨な差別を今でも行っている

そして「日本が中国に併合されたら最低ランクの被差別民族に指定して徹底的にゴミのように扱ってやる」
って言ってるよ
省2
69
(1): 04/20(日)20:55 ID:8aVVxd1L(5/5) AAS
ユートピアにしろ、ディストピアにしろ、その時の経済ってな
どうなってるのかには興味があるな

経済価値というのは、生産・消費を通じて創造される価値の総体であって、、
一握りの富裕層が抱えて動かなくなったマネー・ゴールドの額面(簿価)のことじゃないんだよな

ユートピアなりディストピアでは、富裕層はもはや必要以上の価値を産みださないし
欲しがりもしないだろうし、抱えた資産はそのまま死蔵されるだけだろう

その世界では、通貨は交換機能もなく、富裕層間でしか通用しない、資産多寡を示す単位の尺度
(しかしその尺は小さくなっている)でしかないだろう 

富裕層以外は、物々交換の世界になってるだろうし、富裕層以外は存在しないも同然、
誰も受け取らなくなったゴールドは石ころと同じだ
省5
70: 04/20(日)20:58 ID:D8QNW45k(1) AAS
アシモに出来たのは動かすところまでで
考える頭脳はなかった(笑)
71: 04/20(日)22:28 ID:pgmV+Aax(3/3) AAS
ケーススタディで、先進国の重課題のジジババ介護に積極的にロボを使う。
日本特有の安全性、法律などで二の足を踏まないで、誓約書を家族や本人と交わして
ロボの介護の不手際あっても訴えません。でロボならば介護費が激安のモニターをとにかくたくさん
いろんな試行して、実践データ、改善データをゲットする。
介護に必要なソフトとしてのデータの蓄積。体格、メンヘル、躁鬱、粗暴など顧客タイプ別のケアに役立ちそうな
ビッグデータで最適解を得る。これは爺婆が佃煮にするぐらいいるわーこくならではの強み
72: 04/21(月)02:42 ID:lIqGf9Ls(1/2) AAS
>ビッグデータで最適解を得る

この部分だけで、日本はできそうにない・・・w

あのマイナンバーシステムや、糞の役にも立たなかったCOCOAを作ったニッポン
民間も次から次へと基幹システムの開発失敗し続けるニッポンだよ?

IT・AI強国のアメリカと間違えてるのかい?
73: 04/21(月)02:52 ID:lIqGf9Ls(2/2) AAS
・特許庁、システム開発55億円の無駄
・自衛隊会計システム、1億4000万以上かけて一度しか使われず
・総務省、政府機密管理システム、19億円かけて使われず、2年で廃棄
・総務省、政治資金報告書のオンライン提出システム、36億円かけて使われず
・農林水産省、138億円かけた農地情報システム使われず
・外務省 etc

この国のITベンダーも終わってるが、AIビッグデータなら猶更のことニッポンには無理・無謀w
74
(1): 04/21(月)09:00 ID:3fCjNSJw(1) AAS
「天工」とは造化の巧み(自然の業)

中国の明朝末期に「天工開物」という書物が
出版されたが、評価されず散逸したそうだ
しかし日本では高く評価され、中国の留学生が
逆輸入して中国で再評価されるようになった
75: 04/21(月)09:43 ID:RxggOa6n(1) AAS
>>74
ja.wikipedia.org/wiki/天工開物
天工開物(てんこうかいぶつ)は中国の明末(17世紀)に宋応星によって書かれた産業技術書。「天工」は造化の巧み(自然の業)、
「開物」は人間の巧みを意味する。中国の産業技術史を展望するための書籍として評価されている。

穀類、衣服、染色、調製、製塩、製糖
製陶、鋳造、舟車、鍛造、焙焼、製油
製紙、精錬、兵器、朱墨、醸造、珠玉

日本で言えば江戸時代初期の時代だな
この時期の中国国内の産業技術の紹介がされていると

途上国で資金も何も無い国がマニュファクチュアリングでとりあえず何か産業を起こすなら
省2
76: 04/21(月)21:22 ID:e+FYgntK(1/3) AAS
>>66
一定の資格のある人はぺパテによって選抜されるか犯罪歴のない人
芸のある人、見た目のいい人とかそんな感じになるわけか?
結局格差も不平等も永久になくなりそうもない
その頃にはロボット警察が跋扈していて一般人はそれに怖れている状況になってる
77: 04/21(月)21:23 ID:e+FYgntK(2/3) AAS
>>67
どうでもいいが現代生活は体に悪いぞ
むしろ昔の生活の方が体にいいんだわ
金持ってるくせに鬱になる奴はくずだと思ってる
78: 04/21(月)21:28 ID:e+FYgntK(3/3) AAS
>>69
社会と言うのは作っていくものか、出来上がってくるものか
現代のような大きい社会は人間にとってストレスになる
そこでいい位置にいる人間はいいんだろうが下の方の人は気分が悪い
79: 04/21(月)21:45 ID:kTL2C4kH(1) AAS
ホンダのテシモとか何十年も何やってたんだろね
80: 04/21(月)22:11 ID:Fw3BOEVT(1) AAS
ロボットが出来て工作してくれる様になったが、手に持っているのはマキタの電動工具
81: 04/21(月)22:30 ID:t5QF+6H0(1) AAS
日本はコミュニケーションに重きを置きすぎて、ワーカーとして任務をこなせるマシンをやって来なかったからなあ
82: 04/21(月)22:45 ID:Z0UamER5(1) AAS
>>1
中国の脅威の技術。
日本は終わり。
スマホ、ドローン、家電、EVすべて終わった。
https://x.com/sawayama0410/status/1847819954839785482?s=46&t=jOIba9l87eYNnI5D_alxLg
中国のドローン見てみな
万博の千倍凄いものが毎日夜空にある
83: 04/22(火)04:16 ID:i0Y4xxFs(1) AAS
中国はボストンなんとかを買収したんだっけ?
84: 04/22(火)10:01 ID:CgQ/WFsg(1) AAS
女のロボットはいずれできる?
85: 04/22(火)10:30 ID:BQL8vsW4(1) AAS
ボストンダイナミクスはヒュンダイ傘下
86: 04/23(水)00:23 ID:G0lDGA3j(1) AAS
妙にかっこいい謎の中華ロボ
https://www.youtube.com/watch?v=fwO2QK5m26s
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s