【科学一般】トランプ政権で「米科学者75%」が出国検討 Nature誌が公表 [すらいむ★] (51レス)
1-

1
(1): すらいむ ★ 03/28(金)22:37 ID:YAEA6I2X(1) AAS
米科学者75%が出国検討、トランプ政権で

 【ワシントン共同】英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。
 トランプ政権が政府支出削減策の一環として、研究費や科学者を含む連邦職員の削減を強引に進めていることが背景にある。
 若手ほど割合が高く、将来に不安を抱く実態が明らかになった。

共同通信 2025/03/28 15:51
https://nordot.app/1278241420384714896
32: 03/29(土)14:02 ID:ZF9fVmFM(1) AAS
学者なんて海外志向強いから平時にアンケートしても出国「検討」なんて誰でもしてる。

こんなもんだろ。
33: 03/29(土)14:29 ID:P2JgQI0G(1) AAS
百年後の教科書
「アメリカが経済、軍事、そして学問でも世界をリードする時代はトランプが終わらせた」
34: 03/29(土)15:04 ID:hitdFsH6(1) AAS
>>2
日本が必要としてるのはコミュニケーションの達人であって科学者じゃない
今までも偏狂だけど天才的な科学者は全員アメリカに逃げていったでしょ
35: 03/29(土)15:13 ID:zSYr2r+O(1/2) AAS
科学者の移籍なんて日常だからなぁ
脱出するのも簡単だし、トランプ退陣後に戻るのも簡単
36
(1): 03/29(土)15:30 ID:rUAA72GO(1) AAS
>>2
沖縄科学技術大学院大学近辺で囲いたいね
37: 03/29(土)15:34 ID:zSYr2r+O(2/2) AAS
>>36
そのあたりは元から外人が多いから、研究室を増やさないと無理でしょ
4年後居なくなる可能性も高いのに予算枠を増やすの?
38: 03/29(土)16:43 ID:b+3tUNzm(1) AAS
トランプ政権で不利益被るような下駄履かせた黒人や勉強だけ得意なアジア系の博士なんて何人拾っても役に立たないだろ
なんだかんだで白人の科学者がどうするかだし、白人が脱出するとしても最低でも英語圏だろうな
39: 03/29(土)21:19 ID:k5bNJoGL(1/2) AAS
一次ソース:
75% of US scientists who answered Nature poll consider leaving
https://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y
40: 03/29(土)21:20 ID:k5bNJoGL(2/2) AAS
ナチスドイツから逃れて米国に亡命した科学者のまさに真逆
絶対王政から逃れて自由の地・米国を目指した移民のまさに真逆

トランプのお子ちゃま王政は、アメリカの存立を根底から揺るがしている
41
(1): 03/30(日)00:41 ID:YNgGxp4p(1) AAS
https://www.cnn.co.jp/usa/35231101.html
米移民当局、トルコ人大学院生を拘束 名門大の留学生ら次々に突然の逮捕
2025.03.28 Fri posted at 14:36 JST
42
(1): 03/30(日)05:23 ID:NwUWC/5G(1) AAS
>>41
これからは留学するような最優秀層は中国が総取りするようになって
科学の世界の共通語が中国語になるんだろうな
イギリス人のニュートンがラテン語で著述していた時代もあるわけだから
科学者たちはきっとその頭脳を発揮して難なく適応するのだろう
海を渡ったユダヤ人学者が英語で苦労した話なんて聞いたことないもの
アメリカの覇権は第一次大戦後に始まってぶくぶく太りすぎて自重で終わった...
43: 03/30(日)11:05 ID:5w2+5R6C(1/2) AAS
自由を求めて「教育移住」 ニッポンの華僑100万人へ
https://www.nikkei.com/video/6370312437112/
44: 03/30(日)11:57 ID:wGwzsxef(1) AAS
>>42
中国はデフォルトで言論規制が酷いから、まともな科学者の選択肢には入らんでしょ
45: 03/30(日)12:28 ID:5w2+5R6C(2/2) AAS
Exodus (脱出)
46: 03/30(日)17:12 ID:+y+DmCby(1/2) AAS
>>17
トレンド工作とか謎シャドウバン未だあるし本当に当時の経営陣全員追い出せたのか疑いたくなること有るがな
47: 03/30(日)17:14 ID:+y+DmCby(2/2) AAS
>>29
と言うかバイデン政権の頃人種枠でロクに能力なおのに採用された連中が多くて
それがボーイングの一連の問題とかの遠因になってるって話聞いたからそれ粛清してるならわかるんだがな
もっともあっちのメディアがそれをちゃんと報じるとは思えないが
48: 03/30(日)17:29 ID:MEm/xLvl(1) AAS
第二次世界大戦後にドイツから科学者を引っ張ってきて発展したのを忘れたみたいだな。
49: 03/30(日)18:07 ID:Grx6LdRy(1) AAS
スレタイに名前入ってるとやっぱり陰謀論系の人が来るな
50: 03/31(月)18:57 ID:sEgubXEc(1) AAS
ボーイングの精鋭はF−47と海軍機の開発に注力してたのでは?

ボーイングの給油機とか練習機、民間機に不具合が多発しても納得
51: 04/02(水)22:56 ID:qfaZhmDa(1) AAS
OISTに受け入れろて
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*