【週刊現代】グーグルが日本のマスコミに「宣戦布告」か…新聞社に突きつけた「不平等条約」の中身と「AI記者」驚愕の実力 [すらいむ★] (137レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

68
(2): 04/16(火)14:59 ID:Ipl9saPT(1) AAS
Googleが記事に対価を払うかわりに記事を自由に使わせてくれ
こういう事なら広告料しだいでは?
むしろ誠実なんだけどなんで黒船?
70: 04/16(火)17:15 ID:mcwY+lT6(1) AAS
米グーグルがヤフー広告制限 公取委に改善計画提出か 独禁法違反
https://news.yahoo.co.jp/articles/430cdeb336bf1aed40cc2bee3775d0b48773ec84

>>68
対等な力関係ではないからか
不平等条約
82: 04/17(水)10:40 ID:yIyhzg6c(1) AAS
>>68
それが立場は反対なんだよ
新聞社はGoogle Newsに記事を掲載することで自社サイトへの流入を期待してる
つまり、Googleが記事を掲載しないと新聞社は自社サイトのPVを失ってしまうことになる
形式上、Googleは新聞社に使用料を支払っているがこの使用料はほんとに微々たる額
で新聞社の利益には一切貢献はしない。
記事の内容はGoogle Newsに記事を掲載すると新聞社は自社サイトへのユーザー
流入を期待できるが同時に、GoogleのAIがその記事の内容を機械学習用の
データとして利用させる許諾を与えてしまうというものになる。
つまり新聞社としては背に腹は変えられず、許諾するしかしようがないというのが本音
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.568s*